ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WH-1000XM2」をソニーストアで触ってきたレビュー。ノイキャンも再生機の音質すらも支配してる感が最高に心地いい。
Bluetooth対応ワイヤレスヘッドホンで業界最高クラスのノイズキャンセリング性能を持つ”1000Xシリーズ”の中で、オーバーヘッドタイプの「WH-1000XM2」。
「MDR-1000X」と外観はもちろんそこまで変わってないだろうと、買い替えをどうにかしてとめたい「WH-1000XM2」。
webで情報を収集するよりもソニーストア 直営店で実物を触ったほうが実感できることが多くて、その変化点を中心にレビューしてみる。
・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-1000X」をソニーストアで触ってきたレビュー。耳だけに装着して、有線の煩わしさとノイズから解放される快適さがツボ。
・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WI-1000X」をソニーストアで触ってきたレビュー。ノイキャンも音質も妥協せずに持ち運びも楽ちんなネックバンドタイプは超アリ!
-----------------------------
●ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WH-1000XM2」
ワイヤレスなのに圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングして高音質再生が楽しめたり、ノイズキャンセリングの効きっぷりが最高で物凄くお気に入りの「MDR-1000X」がまさかの1年でモデルチェンジ。
ええもう変わるのか!と思いつつでもパッと見た感じそこまで代わってなさそうな第2世代目の「WH-1000XM2」。
ヘッドホンの外側と内側に2つマイクを備えて、その両方から騒音を解析、音楽信号をすべてデジタル化。
DNC(デジタルノイズキャンセリング)ソフトウェアエンジンというもので、「フィードフォワード」と「フィードバック」の2つの方式で騒音を打ち消す効果のある逆位相の音を高精度に作り出すというのが「デュアルノイズセンサーテクノロジー」
ヘッドホンが常に周囲の騒音を分析して、3つのノイズキャンセリングモードからその場に適したモードに自動で変更してくれる「フルオートAIノイズキャンセリング機能」
試験信号音から、頭の形や髪型、メガネ装着の有無といった個人差を検出して、最適化してくれる「パーソナルNCオプティマイザー」。
使う側が特に面倒な設定いらずで、装着してれば最高のノイズキャンセリング環境を作り出してくれる。
この静けさを知ると、他のノイズキャンセリングじゃ満足できなくなるくらい。
ここまでは「MDR-1000X」と同じ。
で、「WH-1000XM2」に追加実装されたのが気圧センサー。
周囲の気圧の変化に合わせてノイズキャンセリング機能を最適化できるというのがウリで、おそらく出張時の飛行機に頻繁に乗る場合に最大の効力を発揮しそうで、心当たりある人はもはやターゲットになる。
いや、個人的にはこれくらいなら我慢できる。
出張で飛行機に乗る頻度は2~3回だし、それくらいなら…まだ…「MDR-1000X」でも十分はなず(;゚∀゚)=3ハァハァ
ヘッドホンの本体部分は「MDR-1000X」と同等。
高域再生が可能な40mmHDドライバーユニット、軽量CCAWボイスコイルを採用して、振動板材料として理想的な特性を持つLCP(液晶ポリマー)にアルミニウム薄膜をコーティングした「アルミニウムコートLCP振動板」を採用。
再生周波数帯域は、4Hz-40,000Hz。
感度103dB/mW(有線接続、電源ON時)、98dB/mW(有線接続、電源OFF時)、質量は約275g。
ハウジング部は、タッチセンサーコントロールパネルでスマートフォンの音楽再生機の曲送り/戻し、再生/一時停止、音量調節、さらには電話の着信や終話もできる。
iPhoneの「Siri」や、Androidの「Google Now」といった音声アシスタント機能の起動もできるので、スマートフォンを取り出さずにヘッドホン側の操作と音声操作だけで、電話をかけたり音楽を再生、情報検索といった使い方もできる。
ワイヤレスで接続するBluetoothの対応コーデックは、SBC、AAC、aptX、 「LDAC(エルダック)」、それから「WH-1000XM2」ではaptX HD(48kHz/24bit)にも対応して高音質なワイヤレスの音楽再生環境が増えた。
このヘッドホンのキモとなる、CD音源やMP3といった圧縮音源をアップスケーリングし、サンプリング周波数とビットレートを最大96kHz/24bitまでアップスケーリングする「DSEE HX」やハイレゾ音源に対応したフルデジタルアンプ「S-Master HX」を内蔵。
プレーヤー如何にかかわらずヘッドホン側が音を良くしてくれる。
これが最高。なんでも感でもbluetoothでつないで「MDR-1000X / WH-1000XM2」を使いたくなる。
逆に、音質的な大きな変化はないので、そこを重要視していれば「MDR-1000X」から「WH-1000XM2」へと買い換える必要はないんじゃないかと。
-----------------------------
●専用アプリ「Sony | Headphones Connect」でノイキャンも再生機の音質も支配する。
ノイズキャンセリングも効きまくりだと、逆に周囲の状況が読み込めなくなるので、とっても助かるのが右側のハウジングにタッチすると、一時的に音楽の音量が小さくなって周囲の音を取り込んで聞こえる「クイックアテンションモード」。
これも非常にありがたい。
そして、「WH-1000XM2」になってえらく進化してしまったのが、周囲の音を取り込む「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」。
「MDR-1000X」では、音楽を聴きながらも周囲の音を取り込むか、もしくは騒音は低減しつつ人の声だけは取り込む2種類をヘッドホンで選択できていた。
けれど、「WH-1000XM2」は、スマホアプリ「Sony | Headphones Connect」を使って、外音取り込みのレベルを20段階で細かく調整できるようになってる。
これって例えば、ハイテンションな音楽を聴いている時は騒音は聞こえづらいのに対して、クラシックみたいな静かな曲だと外音が多く入ると全然聴こえなくなってしまう。
こういう時に、絶妙に外音の取込具合を調整できるというのがキモ。
加えて、ボイスフォーカスをONにすると、周囲の音を取り込みながらノイズは低減して、人やアナウンス音のみを聞きやすくすることもできる。
「アダプティブサウンドコントロール」を使えば、スマホの加速度センサーを利用して、止まっている時/歩いている時/走っている時/乗り物に乗っている時の4パターンなどを検出して、状況にあわせてノイズキャンセリングや外音取込のモードが最適化してくれる。
そんなの必要か?と思ったけど、例えば、
・仕事している時は集中したいからノイズキャンセリングは全開で(止まっている時)
・通勤中に歩いてるときは状況がわからないと困るから外音取込は10程度(歩いている時)
・急いで走っているときは危ないから外音取込は20(走っている時)
・電車に乗っているときはノイズはいらないけど車内アナウンスは聴きたいからボイスフォーカスをONに(乗り物にのっている時)
という具合に自分の都合をあらかじめ設定しておけば、あとはその状況になれば自動で変更してくれる。
何この便利機能!
人間って一度快適さを味わうとどんどんワガママになってしまって、周囲のガヤガヤはうっとおしい、けど乗換えのアナウンスとか聞き逃すのはイヤだ、みたいなところまで操作をする手間いらずでやってくれて、そのうえで快適に音楽を楽しめる。
ああコレに慣れたら普通のヘッドホン使えないねくらいのところまで来てしまうかもしれない。
「サラウンド(VPT)」や「イコライザー」の調整もアプリからできて、これって例えばウォークマンやXperiaには既に備わっている機能でいらなかったりするのだけど、ヘッドホンに依存したアプリで使えるということは、まるでそんな機能をもたない他のスマホでも使えるというワケだ。
さらに、「サウンドポジションコントロール」をいじると、音楽が聞こえてくる方向を指定できる。
他にも、ノイズキャンセリングの最適化(NCオプティマイザー)も、「音質モード(音質優先モード/接続優先モード)」の切り替え、DSEE HXのON/OFF、もアプリから一元管理してできる。
NCオプティマイザーの個人個人の装着状態の最適化ができるのは、オーバーヘッドタイプの「MDR-1000X / WH-1000XM2」のみ。
もうプレーヤー側にない機能の補完っぷりが凄くて、プレーヤーからは音声さえ流れてくれば、高音質化だけにとどまらず音の好みの調整も全部ヘッドホン(アプリ)でまかなえるよなんて事になる。
アプリ対応なんてーと侮っていたら凄かった。
連続再生時間は、有線接続で最大40時間(ノイズキャンセリング機能ON時)、ワイヤレス接続で最大30時間(ノイズキャンセリング機能ON時)の長時間使用が可能で、10分の充電で70分利用できるクイックシャージ機能。
これもまた地味に「MDR-1000X」から「WH-1000XM2」に進化したところで、内部処理を最適化したことでバッテリー駆動時間が4時間ほど伸びている。
加えて、「MDR-1000X」はDSEE HXが常時オン状態だったものが、「WH-1000XM2」ではアプリからオフにできるため、ノイズキャンセリングONの状態でも最大30時間と、「MDR-1000X」から10時間も伸びている。
-----------------------------
ということで、「MDR-1000X」から「WH-1000XM2」にモデルチェンジして、明確に進化した部分は、気圧センサーが搭載されて、飛行機内でもオートで最適にフィッティングしてくれるところ、bluetoothのコーデックにaptX HD(48kHz/24bit)に対応したこと、バッテリーの駆動時間が大幅(最大10時間)に伸びたこと。
そして、スマホアプリ「Headphones Connect」と連携してこまかく設定ができるかつ、自動であらゆる設定を最適化してくれて、痒いところに手が届くようになったこと。
この我慢できそうで、一度このノイズキャンセリング含めて、プレーヤー側が何でもよくて音質の好みまでカスタマイズできるとか凄い便利じゃないかと。
そういえば「MDR-1000X」は、ブラックとグレーベージュだったけど、「WH-1000XM2」はブラックとシャンパンゴールドになっていて何気にカラーリングも変わってる。
今まで持ってなかった人は間違いなく「WH-1000XM2」は超絶オススメ。
前モデルの「MDR-1000X」を所有しているなら、音質とノイキャン性能は物凄く高いので全然まだまだ現役でイケる!はず!
けどもうこれは新機能盛り込んだ「WH-1000XM2」を使ってる人が、自分の目の前に現れない事を祈るか、万が一に自慢されても我慢できるかどうかは自分次第なな( •̀ㅁ•́;)
・強烈なノイズキャンセリングと周囲の音を操れる便利機能、そして高音質が最高に心地いい、毎日持ち歩きたいワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン「MDR-1000X」
・PlayStation 4からの音声を、Bluetoothで飛ばしてワイヤレスヘッドセット「MDR-1000X」をフル活用したい。
・テレビからのアナログ音声をBluetoothに変換して、家でもワイヤレスヘッドセット「MDR-1000X」を活用しよう。
・ホームシアターシステムにつないだ機器もテレビの音も、ワイヤレスヘッドセット「MDR-1000X」を連携させてたっぷり堪能しよう。
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットWH-1000XM2
ソニーストア販売価格:39,880円(税別)
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF
---------------------
●ソニーストア 直営店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)
※ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入の際、ショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。
ソニーショールーム / ソニーストア 銀座
街の中心にある銀座四丁目交差点に面したGINZA PLACE(銀座プレイス)4階~6階。
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A4出口直結
営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 札幌
地下鉄「大通駅」12番出口から徒歩1分。4丁目交差点すぐ
営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 名古屋
名古屋市営地下鉄栄駅サカエチカ8番出口。丸栄百貨店南隣
営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 大阪
大阪駅/梅田駅から徒歩5分程度。ハービスエント4階
営業時間:11:00~20:00
ソニーストア 福岡天神
西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩5分。旧福岡市立中央児童会館
営業時間:12:00~20:00