昔のアナログレコードをCD化しやすいプレーヤー「PS-LX300USB」
今さらなのに
なんとUSB端子が付いてて、
PCと接続して音楽を取り込む事ができてしまうという
まさに今を反映したアナログレコードプレーヤー。
ステレオレコードプレーヤー「PS-LX300USB」
ソニースタイル販売価格:25,800円(税込)
PCにインストールソフトは、「Sound Forge Audio Studio LE」。
アナログレコードをPCの中に
元ある音質に限りなく近いリニアPCMで取り込んで、
不要な部分を切り取ったり、
アナログレコード特有のノイズを除去したり
といった具合の編集。
それから、
HDD上にATRAC形式やMP3形式にエンコードしたり、
CD-Rなどに録音してCD化までができる。
--------------------
自分が持ってるわけじゃないけど
たまにアナログレコードをCDにして欲しいと頼まれて
アナログプレーヤーをVAIOのオーディオ入力に挿して
「SonicStage Mastering Studio」ってソフトで
その作業をしてた事があったけど、
それとほぼ同じ事が出来てしまうみたいで。
違いは、
アナログコードじゃなくてUSBで接続という面では
こっちのほうが気軽かもしれない。
アナログオーディオの編集のめんどくささは、
動いてる映像と違って
自分の切りたいと思う編集部分が非常にわかりづらい事。
PCのソフトウェアの中では波形で視覚的にわかる分
少しはそういった編集もやりやすくなる。
(それでも手間ではあるけど。)
もうこうなったらアナログカセットテープでも
同じようにUSB端子を持ったヤツを出してくれると、
何でもデジタル化しやすくなるんだけど。。
【VAIO typeS特集ページ】
【VAIO typeT特集ページ】
4件のコメント
むかーし、カセットテープ時代(=ラジカセ時代)に
ソニーのラジカセ(笑)をいろいろ駆使して、
(ソニークロームテープが使えるヤツでしたがw)
テレビからアニメソングをいろいろ録音したりしてましたねw
SonicStageMasteringStudioで、
僕が正直使いにくいなーって思ったところは
(その1)サンプリングされる音が波型で現れない所、
(その2)一秒以下の長さで音(曲)を切れない事
ニコニコ動画用の音製作中に、音を切り貼りしていた時に思いましたw
特に(その2)の場合が、とてもはがゆかったですw
>けいじゅさん
SonicStageMasteringStudioで取り込んだ場合ですけど
確か編集点を打つ時のクローズアップ部分だけ波形で見れますよね。
でも編集機能はすごく便利という事はないのでやっぱり作業に手間がかかってしまってイライラしちゃいますよね。
今回、コレに付いたソフトはどこまでできるんでしょうね??
そ、そうでしたね ?^^;
逆にSonicStageMasteringStudioのユーザーの意見としては
Sound Forge Audio Studio LEの機能がついて欲しい気がするしw
機能が全く同じになるってことは、
ソフト販売戦略上ありえないでしょうけど、
それ(↑)が偽らざる素直な気持ちですね・・・・(´ー`)ノ
>けいじゅさん
最近はソフトウェアありきですから
このソフトウェアの充実度と使いやすさにかかってますよねw