ソニールームリンクがAVC対応になった新BRAVIA W5&F5シリーズ
ソニーのデジタルハイビジョン液晶テレビ『BRAVIA』に、
「モーションフロー240Hz」を搭載しつつ
アクトビラ・フルやルームリンクがAVCに対応した
ネットワークに強いモデルが新たに登場!
・動きの速いスポーツシーンをさらにくっきり・なめらかに再現する
4倍速動画表示「モーションフロー240Hz」搭載の〈ブラビア〉を5機種発売
-----------------
BRAVIAのラインナップとしては、
去年の春に出たF1シリーズの後継としてF5シリーズ、
同じく去年の秋にでたW1シリーズの後継としてW5シリーズ
となっていて、
ベゼルの薄いデザインが印象的だったF1シリーズと
唯一「モーションフロー240Hz」が搭載されていたW1シリーズの
お互いの良いトコ取りをしたのが今回のモデル。
そのためか、
差がほとんどなくなってしまっていて、
F5シリーズがシングルチューナーで、
W5シリーズがダブルチューナーというのが性能上の大きな違いで
それ以外はほんの少しのデザインというだけになっている。
もうひとつはラインナップで、
40型と46型以外に
F5シリーズには32型を、W5シリーズには52型を用意する。
【BRAVIA W5シリーズ】
「KDL-52W5」(52型)
ソニースタイル販売価格:449,800円(税込)
「KDL-46W5」(46型)
ソニースタイル販売価格:369,800円(税込)
「KDL-40W5」(40型)
ソニースタイル販売価格:289,800円(税込)
【BRAVIA F5シリーズ】
「KDL-46F5」(46型)
ソニースタイル販売価格:349,800円(税込)
「KDL-40F5」(40型)
ソニースタイル販売価格:269,800円(税込)
「KDL-32F5」(32型)
ソニースタイル販売価格:159,800円(税込)
-----------------
<モーションフロー240Hzとブラビアエンジン3を標準搭載>
去年の秋、BRAVIAのW1シリーズに初めて搭載された
速い動きの残像感を低減するための「モーションフロー240Hz」を
32型以外のモデルに全て搭載。
1秒間60コマで撮影された映像と映像の間に
3つの新しい映像を作り出すことで、
大きい液晶画面で見えがちな残像感を減らして
なめらかでくっきりとした映像を可能にする。
特に、サッカー中継のように極端に動きが速いものだとか
画面にテロップが流れてくる場面の恩恵が非常に大きい。
ソニー独自の高画質回路も「ブラビアエンジン3」へとグレードアップ。
演算処理能力がさらに上がって、
ハイビジョン映像からアナログ映像までを含めて
リアルタイムに映像コンテンツを解析して、
色の鮮やかさや鮮鋭感といった質感や奥行き感を向上。
1フレームごとにコントラストを制御することで
明るい部分から暗い部分までをなめらかに表現する事で
よりリアル感のある映像を再現する。
-----------------
<アクトビラ ビデオ・フルに対応とFelicaポート付きリモコン>
インターネットに接続して映像配信を楽しめる「アクトビラ」の
中にあるコンテンツのうち、
新モデルからは、
画面いっぱいにハイビジョン画質で表示できる
「アクトビラ ビデオ・フル」に対応。
今までのBRAVIAでは、
アクトビラは利用できたものの、
この「アクトビラ ビデオ・フル」には対応していなかったから
せっかく大きいBRABIAを持っていても
イマイチ迫力に欠けていたのでこれは大きな改善。
それに、
中には有料番組も存在していて
困るのがその決済方法で、
いちいちクレジットカードの番号を入れるのはあまりにも面倒だったけれど
新たにリモコンに“FeliCaポート”が付いたので、
EdyやeLIO、携帯にあるおサイフケータイを利用して
電子決済ができるようになった。
リモコンには、直接押せる[アクトビラ]ボタンも備わっていて、
今までの放送波だけではなくて、
映像配信のハイビジョン動画も積極的に利用できる
テレビになったとも言える。
新機能としては、
テレビの番組情報から自動的に画質や音質を切り替えてくれる
「シーンセレクト」や、
よく見るチャンネルや外部入力を登録しておいて
リモコンのボタン一発で呼び出せるという
「お気に入り」機能も備える。
それと、
細かい機能ではあるけど、
BRAVIAの横にデジカメとか写真入りのUSBメモリーを挿して
静止画を見たりする場合にも
JPEGの表示速度が高速化されているらしく、
イライラしないで写真をみんなで楽しめるようにもなった。
-----------------
<AVCに対応したソニールームリンク>
ついにというかやっとというか、
自宅のネットワーク内に、
サーバー機能を持ったブルーレイディスクレコーダーと
新型のBRAVIAがあれば、
そのブルーレイディスクレコーダーのHDDの中に
録画して貯めておいた番組をどれでも見られる。
今までは、
BRAVIAでソニールームリンク自体の機能は使えたものの、
再生に対応できるのはDRモード(MPEG2-TS)のみで、
SRモードやLSRモード(AVC)は全くの非対応だった。
普通、HDDをなるべく節約しようと思うから
当然、積極的にAVCで録画するけど、
そのせっかく録画した番組が、結局BRAVIA側で再生できなくて
完全に機能の持ち腐れ状態。
これは、ブルーレイディスクレコーダーが悪いんじゃなくて
あくまでもBRAVIA側でデコードする機能がなかっただけなので、
今回の新型BRAVIAにはそれを実装された事で
ようやくどれでもネットワーク経由で見られるという環境が出来あがる。
ネットワークつながりで、
「<ブラビア>ポストカード」という機能も追加。
ケータイで撮った写真を
そのまま自宅にあるBRAVIAにポストカードにして表示させる機能で、
例えば、離れたおじいちゃんやおばあちゃんのテレビに
写真にメッセージを付けて簡単に送れるというもの。
ケータイ同時で写真を送る感覚で
めんどくさくなくて簡単なのが魅力。
(現時点ではauからスタート。)
-----------------
<忘れちゃいけない省エネ性能>
高機能になったとはいえ
52型のKDL-52W5では、
年間消費電力量は240kWh/年 、省エネ基準達成率では175%、
46型のKDL-46F5では、
年間消費電力量は198kWh/年 、省エネ基準達成率では178%、
と
高い省エネ性能を発揮。
さらに、
テレビの横には「省エネスイッチ」があるので、
それを直接切る事で待機電力をほぼ0Wにまで抑えられて
積極的に電気代の節約もできる。
-----------------
W1シリーズは「モーションフロー240Hz」が搭載されているのは魅力的だけど、
どうにもあのベゼルの太さが微妙だなと思ってたら
まさにF1シリーズのベゼルの薄さをそのまま導入してきて、
BRAVIAとして、性能もデザインも納得できるのが
今回のF5シリーズとW5シリーズ。
個人的にはもう
アクトビラがフルに対応になった事に加えて
何といってもソニールームリンクがAVC対応になって
ブルーレイディスクレコーダーで録画した番組を
ネットワーク経由でごく普通に見られるようになったのが
最高に魅力的に思える。
だいたいデカイテレビのある場所に
ブルーレイディスクレコーダーを置いてる事が多いから、
例えば、寝室だとかに置くBRAVIAがAVCに対応して欲しい。
そうなると、
この中で一番最小のサイズはF5シリーズの32型なので
できればもうちょっと小さいサイズまであると良かったかも。
2件のコメント
私も寝室の29型ブラウン管の置き換えの第1候補で底値を待っています。
候補にした理由はやはりリビングにあるL-95のレコーダの録画番組を見られる機能があるかです。
書斎ではJ1とBuffaloのLinkStationを使って録画番組を見ていますが、やはり2つの機器を起動する手間が少々面倒です。 AVC対応になってからずっと注目しています。
>ANCHANさん
そうですね、BDレコーダーのAVCを再生できるモデルとしてはF5やW5になりますからねw
直接動作してくれたらこれほど便利なものはないですものねww