Xperiaを使ってると増えていく周辺機器たち(その2)
Xperiaを使ってると増えていく周辺機器たち(その1)
の続き。
「Xperia」を使い出してから
ものすっごく気になるのがバッテリーの減りっぷり。
買った当初にアプリをダウンロードしまくって
普通のケータイと同じ感覚で待ち受けしてたら
あっという間にバッテリーがなくなって、
気づかないうちに完全に電源が切れてしまってる事もしばしば。
バッテリーを極力減らさないためのTipsを利用したり
各アプリのアップデートもあったりして
ここ2~3週間で随分と改善はされたものの
それでも気軽にバッテリー駆動というわけにはいかず。
それに
バッテリー消費を抑えるために
せっかくある機能を削るにも限度というものがあるので
なるべく自分の居る場所では
極力Xperiaの電源を確保しておこうと。
で、
Xperia本体に電源を確保しておくには、
付属のMicroUSBケーブルを利用する必要がある。
USBミニBのケーブルなら
PS3やサイバーショットのものと共有できるから楽なのに、
MicroUSBなんてものは今まで持ってなかったので
まずはMicroUSBケーブルでつながる環境を作っておいてやらないといけない。
--------------------------
【MicroUSB変換アダプター】
で、
買ったのが
ウィルコム・セレクトのUSBminiB⇔MicroUSB変換コネクター「WC-21」と、
ラスタバナナの充電用microUSB変換アダプタ「RB8HA02」。
選ぶ時にはあまり深く考えず
USBミニBをMicroUSBに変換できればいいや
くらいにしか思っていなくて
買った後で苦労するハメになってしまった。
まずイッコ目は、
ウィルコム・セレクトのUSBminiB⇔MicroUSB変換コネクター「WC-21」。
USBミニBのメスとMicroUSBのメスになっている変換するコネクター。
手持ちのUSBミニBのケーブルが流用できるのでとても助かる。
もちろん充電もできるし、
PCと接続してデータの通信ができる事も確認。
あえて難点をあげると
端子の口が固くて抜き差しする時に結構力がいるので
XperiaのMicroUSB端子を壊す?まではいかないにしても
意外と気を使う。
それと形状的にL字型になっているのだけれど、
これがちょうどXperiaのヘッドホン端子と電源ボタンにカブってしまって
接続したまま利用する時には不便さを感じる。
でも、そんな細かい不満も
まともに動作する事が一番楽だという事にこの後気付く。。
次に試したのが
ラスタバナナの充電用microUSB変換アダプタ「RB8HA02」。
今までdocomo FOMAで使っていた充電器とか
余らしておくのも勿体無いからと思って買ったのが
このFOMAの充電端子をMicroUSBに変換するアダプター。
さーて、これは便利だろ!
と思ってXperiaとつないで電源を確保してみたけど
あれ?
充電されている気配がない・・・
ググって調べてみたら
この変換アダプターはそのままだと利用できないらしくて
無理に使おうと思ったら内部の配線を加工する必要ありと・・・
そのままだとXperiaの充電用として使えないとわかって
素直にあきらめりゃいいのに
どうせ使い道がないんだし加工しちゃえと分解。
(自己責任でやってるだけなのでその辺は理解して下さい。)
まずは、MicroUSB端子部分のカバーをはずす。
この全部で4箇所にかかっているロックをはずすのにも
コネクタからして小さいのでそれなりに小さい工具が必要。
で、ここまでは良いのだけど
やはりMicroUSBの端子部の小ささに愕然!
ハンダゴテは持ってるものの
一般サイズの物しか持ってない上に
手先がそんなに起用じゃないからこりゃ大変。。
でも後戻りはできないので端子の確認。
MicroUSB側の端子を見ると、
1Pinが+5V、4pinと5pinがGNDでつながり中。
先人達の情報を元にすると2Pin(D-)と3pin(D+)を短絡すれば良いらしい。
頭じゃ理解できてても
実際にハンダ付けするのにものすごく苦労してしまって
2度とやりたくない。。
こんなことするヒマあったら対応製品買ったほうがいいやと・・・
テスト的に
Xperia本体やソニーエリクソン製の充電器につないでみて
うまく充電出来ている事を確認したら
もうそそくさとカバーを元どおりにハメて終了。
--------------------------
【Bluetoothヘッドセット】
それと、
XperiaをMicroUSBに常時つないでいると
今度は何がめんどくさいかって
電話がかかってきて通話する時。
ニョロっとのびたケーブルを付けたままだと
動きがとれないし
かといってMicroUSBを引っこ抜いてると
そのタイムラグで電話に出るのが遅れたり。
抜き差し回数の多さで
端子とかカバーの劣化?も気になるし。
そういった意味で
本気で活躍してくれるのが
Bluetoothのワイヤレスアイテム達。
今使ってるBluetoothヘッドセット「HBH-PV740」は
いわゆる片側の耳たぶにひっかけて使うタイプ。
本体がものすごくちっさいのが魅力で
「耳に装着してます!」という異物感は少ないし
12gという軽さも長時間つけていても苦にならないのがいい。
小さくでも質感もよくて
電源のON/OFFや電池残量、ペアリング状態も確認できる
ディスプレイも付いてるので扱いやすい。
充電は、専用の電源コードを直接つないでもいいし
付属の充電スタンドを利用しても良い。
「HBH-PV740」のBluetoothプロファイルは、
ハンズフリー通話(HFP/HSP)のみにしか対応していないので、
音楽はこれでは聴けない点には注意。
出来るのは、電話に出る、切ると、着信拒否、
着信と通話の音量調整と、消音。
公称値で待ち受けが約800時間、通話時間で11時間もあって
Xperiaのバッテリーの持ちと比べたら遥かに長いから
耳に常時かけっぱなしにしてもいいくらい。
XperiaをMicroUSBでつなぎっぱなしで置いてても
その周囲を10mくらいうろうろしても話せるし
出かける時もXperiaをカバンの中に入れっぱなしにしてて大丈夫。
-・-・-・-・-・-・-・-・-
【Bluetoothワイヤレススピーカー】
それと、
車の中で便利なのが、
車載用のワイヤレススピーカーホン「HCB-108」。
これもプロファイルはハンズフリー通話(HFP/HSP)のみ。
使い方は、
車のサンバイザーへクリップではさんで取り付けて
走行中でもBluetoothでつないで通話ができるというグッズ。
中にリチウムイオンバッテリーが入っていて
公称値で待ち受け約700時間、通話約25時間の使用が可能。
車で使うことを想定していて
ボタン類はわかりやすくて大きいし
コール音や通話音量もかなり大きくて
走行音でかき消されてしまうって事もない。
使ってみて
コッチ側の声もしっかりと聴こえてるようだし
いたって普通にしゃべれた。
付属のカーバッテリーコードを使えば、
常時電源を確保して使う事もできるのだけれど、
ここはさすがにバッテリーの減りの早いXperiaに譲る。
内蔵バッテリーは取り外しができて
よく見ると型番には「BST-38」と書いてある。
あれ?どこかでこの型番見た記憶があるなーと思ったら
まさにソニースタイルで購入した
バッテリーチャージャーケース「EP900」に書かれていたものと一緒で
そうか、こうやってソニーエリクソン製のバッテリーたちを
「EP900」で充電できるという事なんだと認識。
なんとなく「EP900」の使い道が広がりそうな感じ。
と、
後は車の中だけ限定してしまうのも勿体ないので、
夜に仕事してる時とかは
ワイヤレススピーカーホンをPCの前に逆さまにして置いておく。
そうすると、Xperiaに電話がかかってきた時に
ハンズフリーで会話するというやり方にも使える。
さすがに真っ昼間にこんな事すると
スピーカーから大音量で声が漏れてしまって
相手との会話が周囲にまる聞こえで恥ずかしいのでヘッドセットを使うけれど
夜一人で仕事をしてる時にはこういった使い方もありかなと。
---------------------
MicroUSBで、Xperiaの電源が
仕事場や自宅でもいつでも確保できれば
充電切れの可能性を減らせるし、
かつXperia本来の機能を気を使わずにフルに使える。
それと、
いい加減1日あたりのXperiaのMicroUSB抜き差しの回数を減らすため?にも
Bluetooth機器があるとかなーり便利w
(電源が確保されてるからBluetooth入れっぱなしでも大丈夫だし。)
と、これが現状のアイテム類。
またおもしろグッズがあったら
増えてしまうかも。
5件のコメント
FOMA充電器は出力が5.4Vのため、Xperia(5.0V)を充電するとあまりよくありません。
オイラはFOMA充電器で充電した日は半日くらいしか持ちませんでした。
あと、しばらく使っているとバッテリーが鍛えられるのか持ちがよくなってきました。
現在ネット中心で使って、夜の時点で40~50%位持っています。
ワイヤレススピーカの電池もEP900で充電できるんですね~
これはいい事を聞きました。
ラスタバナナの変換コネクタは僕が購入した変換名人のと同じものですね。色は違うけど。
変換名人のは溶着とかされてなくて簡単に中身が露出します。
なので、端子をひっくり返して外向きにしちゃいました。
>あちゃさん
電池の持ちには充電器の出力電圧はあまり関係ありませんよ。
Xperiaに内蔵されている充電回路で制御されていますから。
充電器の出力電圧が影響するのは、充電回路の損失ですね。
簡単に言うと5.4V-5V=0.4V分の消費が増えると言う事です。
実際はこんなに単純じゃありませんが。
あ、失礼
×ラスタバナナ
○ウィルコムセレクトWC-21
でしたm(__)m
>あちゃさん
うわ、なるほど、そういった部分の問題もあるんですね(汗
これは気をつけなきゃいけないですねー。
あとはアプリの改善という効果もあってバッテリーの消費を抑えてるというのもあるのかもしれませんねw
>roughさん
詳しく解説ありがとうございますm(__)m
なるほどw確かにあのL時の向きが逆になると随分と使いやすくなりそうですね!
そうか、その手がありましたねw
ラスタバナナのほうは一応気をつけながら使ってみることにしますね。