Core iシリーズを搭載した新型MacBookAirが登場!けど、Z21への忠誠心は変わらないよw
Appleから“Sandy Bridge”を搭載した新しいMacBook Airが発表。
アルミのユニボディからくる薄さを強調した外観的なデザインはそのままに
内部的には、新プロセッサーとなるCore iシリーズ(Sandy Bridge)を
MacBookProに続いて、MacBookAirにも搭載。
さらに、OSがMac OS X 10.7(Lion)へと新しくなっている。
CPUが、従来のCore 2 Duoから、
11インチがCore i5 1.6GHz、13インチがCore i5 1.7GHzへと変更されていて
ここでのパフォーマンスアップはかなり大きい。
また、今回は13インチモデルにはdGPU(外部GPU)を持たず
CPU内蔵のIntel HD Graphics 3000で動画処理をそのまま活かす。
11インチ(1366×768)モデルは、
幅300mm×奥行き192mm×高さ3~17mm、重量約1.08kgで
バッテリー駆動時間は約5時間。
カスタマイズできる内容としては、
メモリーに2GB、もしくは4GB、SSDに64GB、もしくは128GB。
13インチ(1440×900)モデルは、
幅325mm×奥行き227mm×高さ3~17mm、重量約1.35kgで
バッテリー駆動時間は約7時間。
カスタマイズできる内容としては、
メモリーに4GB、SSDに128GB、もしくは256GBがチョイス可能。
それから、
新たにMBPでも採用された「Thunderbolt」や
バックライトキーボードを搭載してきている。
その他のインターフェースは、USB2.0x2、ワイヤレスLAN(IEEE 802.11a/b/g/n)、
FaceTimeカメラ、Bluetooth 4.0、ヘッドホン端子、
13インチのみSDカードスロットがある。
また、マルチタッチジェスチャー、フルスクリーンアプリケーションに対応。
------------------------
自分が突如MacBookAirを購入したのは、去年の10月。
初代iPadを手放したタイミングで発表されて
11インチというサイズ感が気に入って買ってしまった。
(と言ってももう既に手元になくて今はiPad2があるけど。)
で、今回は特にCPUの進化が大きくて
MacBookAirでもMacBookProに迫る快適さが手に入る事になるし
「Thunderbolt」も搭載してるし、これはこれでかなーり魅力的なマシンだなーと。
・モバイルVAIOの存在を肯定するMacBookAir11.6インチのファーストインプレ。
・MacBookAirとVAIOを見比べながら、モバイルVAIOに対して思う事。
だがしかーし、
いくら新しもの好きだとは言え、今回に限ってはスルー確定。
というのも、それはもう新VAIO Zシリーズに心を奪われてしまっているから。
それぞれに違う分野で特徴を持っているだけに
単純にスペックで比べるものじゃないのはわかっているのだけど、
新VAIO Zシリーズ脳になってしまってる自分としては、
通常電圧版のCPU(Core iシリーズ)と超絶高速SSDとの組み合わせで高速レスポンスと
QuickBootでWindowsのネックとも言える起動時間の短縮、
そしてその性能を活かせる13.1インチでフルHD(1920×1080)という広い解像度で作業できる効率性。
それから、13.1インチというフットプリントを持ちながらも
16.65mmのフルフラットデザインに、最軽量値約1.150kgという軽さに
その薄さや軽さもカーボンやアルミといった素材からくる質感の高さと
精巧なギミックから成り立つクオリティと鋭角的なデザイン。
さらに、その素のままで使うだけじゃなくて、
拡張ユニットとして、
PowerMediaDockとつなぐとGPU性能をさらに上げられたり
接続するインターフェースを増加できたり、
シートバッテリーを底面に付けると最長(公称値)で16.5~17.5時間という
超スタミナバッテリーにできるといった拡張性、
いわゆる合体&パワーアップという男心をくすずるギミックも持ち合わせている。
そのモバイルPCとしては、新VAIO Zシリーズしか見えなくなってしまっていて
今回ばかりは、自分の気持ちがまるで揺るぎないというか。
もちろん興味はあるから
どんなだろ?と思っていろいろとMacBookAirのスペックをシゲシゲと眺めていたのだけど、
13インチは、この大きさと重量がありながら解像度が1440 x 900というのは物足りないと思ってしまうし、
だったらモビリティの高い11インチがいいかなと思うのだけど
今度は、VAIO TZやXシリーズと同じ解像度1366×768だから気にならないものの
重量が1.08kgというのが、もう新VAIO Zシリーズと70gしか変わらなくて。
あれ?70gの差しかないんだったら
新Zのパフォーマンスと解像度が持ち運びできるほうが良いよね?
というか、もしも仮に両方持ってたとしても、
カバンに入れる大きさの違いはあれど、重さが変わらないと
出かけるときのカバンの重さは同じなワケで、結局MacBookAir11インチを使わなくなりそうで(汗
後は何だろう?
あの安曇野で作られたVAIOチームのプライドの塊みたいな新Zに魅了されていて
あのボディを手にしてウロウロと出かけたいというか。
数値だけで全ての優劣が決まるわけでもないし
これは自分の中にある感性にかかわるものがあるので
どっちが良い悪いではないと思うし、
ただ物欲の比較対象としてこうしてあーでもないこーでもないと言ってるのが楽しいのかもしれない。
まぁ、資金に余裕があれば買っちゃうのもアリだけど、
もうこれから先に出てくるであろうSonyTabletやデジタル一眼中級機(α77?)、NEX-7?、
PS VITAに、まだ見ぬ新型ウォークマンやらBDレコーダーの事を考えると
今は無理すると後が続かなくなりそうでというのが本音かも…
ちなみにiPhone5や新iPadが出たら間違いなく買うだろうし、
そうすると母艦的役割を果たすのはメインマシンとしてデスクトップの VAIO typeR masterと
その環境を出来る限りそのまま移動できる仕事要塞としての新VAIO Zシリーズは必然なのかなと。
よし、これで我慢できるハズ…w
●VAIO史上最強のパフォーマンスと妥協のないモビリティを持ったVAIO Zシリーズ!(前編)
●VAIO史上最強のパフォーマンスと妥協のないモビリティを持ったVAIO Zシリーズ!(後編)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
[先行予約エントリー2次登録受け付け中:8月1日(金)15:00まで]
最新ネタは、Twitterでつぶやき中!ID:kunkoku