ソニーが基本的に好き!

ソニーストア大阪で撮影したNew VAIO Z Seriesの動画をアップしていく。

icon
「ソニースタイル大阪」iconで、もう一度見て触ってきた新VAIO Zシリーズicon

このリアルな感動を伝えるにはどうすべきか?と考えながら、
デジタル一眼カメラ“α55”で静止画を撮影するのはもちろん
いかに目で見ものに近いものはと考えてたら
それはやっぱり3Dハンディカムしかないでしょ?という事で、
3DデジタルHDビデオカメラレコーダー「HDR-TD10」での撮影にもチャレンジ。

一般には発売前の商品の撮影は禁止になっているので、
特別に許可をいただいて許可証を付けての撮影。

0708b0708d
0708f0707e
0708c0708e
0708g0707c
それと、実はこのソニーストア大阪行きも
前日に独りで突然決めて強行突破で行ったのだけど、
それにもかかわらず、自分のソニーストア大阪に行くスケジュールに合わせて
わざわざ5人の方来ていただいてお会いする事ができ。
(Twitter ID:@GUNDAAAAAAAAAAM @Neryu_ @seeing_nanduan @toshi_ism @twinkle_sheep )

普段なら独りで黙々と撮影に励むだけなのだけど、
いつもとちょっと違った賑やかな雰囲気でかなり楽しく撮影。

さらに、6人ともかなり打ち解けた頃に思いもよらぬビックサプライズも発生!

0708n
突如として、
あのソニー代表執行役副社長の平井一夫氏がソニーストア大阪に来店!

まさかの展開に超絶に驚きうろたえながらも、
なんとご好意により記念撮影と握手までしていただいてもう全員感動の嵐!

まさに7月6日というPSNの国内全面復旧の日にお会いできて
とても良い思い出になりましたとさ。

-----------------------------

と、浮かれてばかりもおられず、
せっかく撮影した3D映像を3D立体視で見るには、当然3DBRAVIAと3Dメガネも必須なので
リアルの店舗に来ていただいた方に見てもらおうと。

また、現状では、新VAIO Zシリーズiconを先行展示している場所は、
銀座、名古屋、大阪のソニーストアの3ヶ所にしかなく、
なかなかその現物を見る機会がない人もたくさんいるわけで
その感動が少しでも伝わればと
3Dハンディカムで撮影した映像はもちろん2DのフルHD動画としても記録されてるので、
フルHD動画で編集したものを、これから少しづつアップしていく予定。

以下の動画が、ソニーストア大阪で実際に撮影してきた
VAIO Zシリーズiconの動画を編集したもの


・VAIO Zシリーズ(VPCZ2)のクオリティを確かめる。(プロローグ)


・VAIO Zシリーズ(VPCZ2)のクオリティを確かめる。(その1)

-----------------------------

icon
今回の新VAIO Zシリーズは、実際の受注が行われる際の混雑を避けるために
[先行予約エントリー]を採用しています。

1年前のZシリーズの時も、アクセス過多によるサーバーダウンに見舞われて
購入ページすら開かずに数時間もPCの前で待たされたり
せっかく買えたとしても、納期がはるか先になってしまったりと悲しい出来事が起きかねないので
(エントリー制をしいているという事はそれだけアクセスが集中するという事です。)
最終的に購入するしないは別にして、まず真っ先にエントリーを済ませておく事を本気でオススメします。
⇒[最速Entry]

●VAIO史上最強のパフォーマンスと妥協のないモビリティを持ったVAIO Zシリーズ!(前編)
●VAIO史上最強のパフォーマンスと妥協のないモビリティを持ったVAIO Zシリーズ!(後編)

Twitterボタン
最新ネタは、Twitterでつぶやき中!ID:kunkoku

iconicon

【TOPページへ】

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

1件のコメント

  1.   より:

    良いですね。
    う・・・ん・・・欲しい・・・けど・・・
    これが一回り小さくて、VAIO Xを名乗っていれば最高なのに・・・
    GPUが外付けで仕事に使い辛く(Wordとかメールなら他で良いしUltimateなZのモバイルでの使い道がそれ程度というのも・・・)、
    でかいサブノートでしかないのが残念。
    開発者がXの開発者でMBAを意識したと言っているが意識しすぎて立ち位置が中途半端になった感じがする。
    百歩譲っても持ち運びしやすく小さくしたドライブ無しのGPUのみのドックを作って欲しかった。