ソニーが基本的に好き!

最高の映像と音を残して、皆と一緒に楽しめるハンディカム「HDR-PJ790V」

icon
ソニーから、「空間手ぶれ補正」やプロジェクターを搭載したモデルを含む
全6ラインナップのハイビジョンハンディカムを発表!

広角から望遠まで全範囲でブレを抑える独自の「空間光学手ブレ補正」機能を4機種に拡大撮影後の楽しみを広げる内蔵プロジェクターの性能を高めた“ハンディカム” 計6機種発売

今回のハンディカムは、
あの驚異的な手振れを防いでくれる「空間手ぶれ補正」を搭載したモデルを
小型化することで4機種に搭載、
プロジェクター搭載モデルも3機種となっていて、
この2つの機能が他にないおおきなアドバンテージとなっている。

その中で、ハイエンドモデルとなるのが、「HDR-PJ790V」

icon
デジタルHDビデオカメラレコーダー「HDR-PJ790V」
ソニーストア販売価格:149,800円(税込)
・ソニーポイント:7,490ポイント
・1月18日発売予定

--------------------------

●圧倒的にブレない高画質!

0109ac
昨年の、「HDR-PJ760V/CX720V」に搭載された
新しい手ブレ補正機構「空間光学手ブレ補正」は、
その圧倒的な手振れを防ぐ機能に驚かされたけれど、
今回の新モデルにも当然搭載。

従来の手ブレ補正は、
手ブレ補正用のレンズが光学ユニットのなかで動く仕組みだったものから、
レンズからCMOSセンサー全体がカメラの中に浮いているように保つという
根本的な機構を改善した事から大幅にブレを軽減する。

今まではワイド側で10倍、ズーム側2倍までの手ぶれ補正をしていたものから、
ワイド側からズーム側までどこのレンジでも、ずっと約13倍の手ブレ補正をしてくれる。

望遠にするほど手ぶれ幅が大きくなって気になるところに
ズーム側でも13倍というしっかりと手ぶれ補正をしてくれるというのは猛烈な威力で
さらに従来方式よりも手ブレ補正をしても解像度の劣化が少なくて
明るい映像を撮影できる
という大きいメリットも持つ。

0111c0111d
イメージセンサーには、
ハンディカム専用の16:9型の裏面照射CMOSセンサー“Exmor R”を採用して
動画撮影に余す所なく画素を使い切り
夜景や暗がりでの撮影にもノイズ感の少ない映像が撮影できる。

撮像素子は1/2.88型、総画素数665万画素、有効画素数は614万画素。
全画素超解像技術を用いる事で、最高2,410万画素相当の静止画の記録ができる。

0109ae
レンズには、「カールツァイスのバリオゾナー T*」
絞りの形状が真円に近い6枚羽根構造の虹彩絞りを採用したアイリス機構のため
ボケ味もとても美しい。

動画撮影も静止画撮影も、素のままで広角26mm(35mm換算)というワイド撮影ができるので
後ろに下がれない室内でも、自分撮りする場合でもおもいっきり広々撮りたい場合でも
ワイドコンバージョンレンズなしにゆったりと撮影ができる。

光学ズームは10倍で、
センサーの有効エリアを効率的に使う事で
画質劣化を抑えながらフルHDのままで高倍率で撮影ができる
「エクステンデッドズーム」で17倍

デジタルズームでは120倍ズームまで使える。

フィルター口径は52mmと大きくなっているけれど、
付属のステップダウンリングを使って、従来の37mm径の
ワイドコンバージョンレンズやテレコンバージョンレンズなども利用できる。


さらに、最高画質とするために60P(プログレッシブ)の記録に対応、
1コマあたりの情報量が60i(インターレース)の2倍になるため
より繊細で動きの激しい映像でもなめらかに表現できて
動画からの静止画の切り出しにしてもより綺麗に切り出す事もできる。

24pネイティブ記録にも対応して、
フィルム映画と同じ1秒間に24フレーム/秒のフレームレートを採用
映画のようなエフェクトがかけられたり
ガンマカーブや色調整をする事で映画の雰囲気に近い表現ができる
「シネマトーン」も搭載する。

0109ai0109ah
音質にもこだわっていて、PJ790では、
内蔵マイクを本体から独立させて、ズーム時のノイズなど、
本体内のノイズからの影響を低減していて、
さらに、同梱のウインドスクリーンを使用する事で風ノイズも約90%大幅低減、
よりクリアでシャープな音声を記録する事ができ5.1ch記録にも対応。

本体で再生する時でも
液晶画面のフレーム部分にステレオスピーカーとフルデジタルアンプ「S-Master」も内蔵して
クリアでしっかりとした音声で楽しむ事ができるようになっている。

マイク端子とヘッドホン端子も搭載していて、
外部マイクが利用したり、ヘッドホンを装着して撮影中の音をしっかりと確認するといった
撮影時の欲求にも応えてくれている。

0109aj0109ak
約20万ドット相当のチルト式ビューファインダーも備えていて、
眩しい外光の中でも確実な撮影ができる。

液晶モニターは3.0型(約92.1万ドット)表示のタッチパネル式で、
液晶画面に映る被写体にタッチすると認識、そして追尾する「追尾フォーカス」は
正面だけじゃなくて横を向いてしまってもしっかりと追尾して
フォーカス、明るさ、肌の色を自動調整してくれる。

シーンを自動で最適な映像に設定する「おまかせオート」も180シーンにまで増加している。

本体にはUSBケーブルを内蔵していて、
ケーブルを別に用意しなくても直接PCとつなげたり充電もできる。

0109af0109ag
また、このモデルにのみカメラコントロールダイヤルを搭載して
フォーカスやホワイトバランス、明るさ、AEシフト、絞り優先、シャッタースピード優先
といったマニュアル操作もでき、
さらにマニュアル撮影する際に、ゲインの上限を設定することで
ノイズを抑えた映像で撮影をするAGCリミット機能も備える。

屋外撮影用レンズフードも付属する。

--------------------------

●プロジェクターが感動のシーンを盛り上げる。

0109aq
新ハンディカムシリーズ3機種に搭載されているのがプロジェクター機能。

最大投影サイズが最大100インチまでの大画面を映し出すことができて、
かつ解像度が従来の「640×380」から「854×480」へと上がっていて、
明るさもPJ790Vでは、35ルーメンへと輝度が上昇して
プロジェクターとしての性能も大幅に強化。

そして、待望のHDMI端子を装備して外部入力の映像を
プロジェクターに投影することも出来るようになったのは
非常に大きい進化!

0109ap
スマートフォンやタブレットと接続して、
動画や静止画に限らず外出先でプロジェクターの大画面で映しだしたり
PCと接続して即席のプロジェクターとしてプレゼンテーション用としても利用できる。

0109al
音声も液晶ディスプレイのフレームの下部分にある
ステレオスピーカーとフルデジタルアンプ「S-Master」のおかげで
しっかりとした音声を再生できる。

新しく、マルチインターフェースシューに対応した
別売の「ポータブルスピーカー」を使えば、配線も必要なく、
高音から低音まで360度、しっかりとした音声をみんなで楽しむ事もできる。

0109an
まさに今回の新モデルから、接続端子が
新たに「マルチインターフェースシュー」となった事で
アクセサリーの使用範囲が拡大。

従来(2012年以前)のハンディカム専用端子のアクセサリーも使えつつ
これから発売される新しいアクセサリに対応していく。

その中で、おもしろいのが
ワイヤレスアダプター「ADP-WL1M」で、
Wi-Fiを利用して可能にする。

0109ao
例えば、撮影した映像をワイヤレスでPCに転送したり、
スマートフォンやタブレットに送ったり、
ハンディカムを、離れた場所からスマートフォンやタブレットで
録画スタート/ストップ、ズーム、といったリモート操作を
手元の画面で見ながら操作ができる。

スマートフォンやタブレットで利用できるように、
「MP4」での撮影も可能になっている。

0109as0111o
録画した動画を見たい時にも
「イベントブラウズ」という機能で、
撮影した日時や位置を自動的にカメラが解析してくれてイベントごとにまとめて表示してくれるので
見たいところが把握しやすくて
GPS機能と連動して地図から探せる「マップビュー」も利用できる。

オマケにそのイベントという塊から「ハイライト再生」として
短くまとめたショートムービーを見れたり
それを外付けHDDやDVDにダビングしたり、Youtubeにアップロードといった事もできる。

また、別途外付けHDDとUSBケーブルを用意して接続すれば、
ハンディカム内の動画を直接外付けHDDに保存できるのもとても簡単。

--------------------------

動画撮影というのは、絶えず映像が動いているもので、
まさに撮影するチャンスはその瞬間の一度しかない。

そして、その撮影している映像自体が綺麗というのはもちろん
いかに、余計なブレをなくして撮ることが大切かというのは
誰でも、自分の撮影した動画を再生してみるとよくわかる。

ワイド側だけじゃなくて、遠くにズームした場合でも
この「空間手ぶれ補正」のおかげで、その手ブレを本当に驚くほどに吸収してくれていて
この恩恵は図りしれないものがある。

それから、映像についてくる音声もとても重要で、
口をパクパクしてるのに何言ってるのか聞き取れないとか
こういった失敗は撮影した後によく気づくのだけど、
ハンディカムではその音声もしっかりと自動で判別して
録音してくれるのだから、これほどありがたい事はない。

スチルカメラにはフルHDが撮れるようになったとしても
こうしたハンディカムのクオリティ方向へのアドバンテージは非常に大きい。

マルチインターフェースシューには、ワイヤレスアダプターをくっつけたら
それこそ、スマフォからリモート操作できるから、今までにない撮影スタイルもできるし
ワイヤレスで動画や静止画データを
PCやスマートフォン、タブレットに転送して、
撮った後にすぐにみんなに見せたいという衝動が連携して
もっと撮影が楽しくなってくる。

それから、プロジェクター機能が大幅に進化していて、
もうオマケ機能とは呼ばせない。

プロジェクターとして、解像度が上がって明るいという事は
それだけ、投影して見る時のストレスが減るわけだし、
そして今回は外部入力まで搭載。

ハンディカムの映像を映し出すだけだったものから
手持ちのPC、スマートフォン、タブレットといったガジェットから
PS3や、デジタル一眼カメラにいたるまで
一緒に持っている全てのHDMI出力機器からの映像を
プロジェクターとして利用できる。

本来は、ハンディカムだけど
もはやプロジェクターとして積極的に使えるわけで
モニターがなくても、いつでもどこでも投影して
大画面で楽しめるという、付加価値がドドーンと乗っかってきたことになる。

ハンディカムが、ハンディカムとして終わらない楽しさがのっかってきて、
今までだったらイベントの時にしか活躍しなかったかもしれないけれど
これなら、いつも使いたいアイテムになる気がする。

Twitterボタン
最新ネタは、Twitterでつぶやき中!ID:kunkoku

iconicon

【TOPページへ】

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)