ソニーが基本的に好き!

ドコモ home 5Gプラン値上げに続き、月々サポートを36か月から48か月に変更、実質4年縛りに。2025年9月1日(月)より開始。


ドコモの5G対応ホームルーター「home 5G HR02」でドコモの5G/4Gネットワークをデータ量制限なく利用できる契約プラン「home 5G プラン」について、2025年7月1日(火曜)以降に月額料金を4,950円から5,280円に改定。

さらに、2025年9月1日(月)より端末代金実質負担金0円となる月々サポートについて、36か月の期間から48か月に変更することを発表。

割引期間の延長のみ先行して発表した形となり、割引総額に変更がないことから月々サポートが端末代金を相殺する形で導入されていることを考えると、月々の値引き額は減額される。

端末代金負担額の減少具合と、改定前後のプラン解約時に負担する実質的な金額差をグラフにすると、こんな感じ。

早期に解約したときの月々サポートの実質的な負担額はそれほど差はないけれど、徐々に差が増えて36か月時に最大の18,315円の差となる。

4年契約し続ければ端末代金実質負担金0円となるものの、期間が3年かけて負担金を減らしていたものが、4年かけて負担金を減らすことになるため、実質的には4年縛りの契約となり改悪された形。

月々サポート割引適用期間が48か月となったことで、ドコモ分割払いの支払回数も48回払いが追加され、12回・24回・36回・48回から分割払いを選択できるようになっている。

2025年8月31日(日)までに契約すれば月々サポートが36か月となるため、契約を検討しているユーザーは8月中に契約した方がよいだろう。

正直なところ、4年も同じ端末を使い続けるというのはなかなか考えにくいし、早期解約を防ぐための施策というのは明らかなので、軽々しくhome5Gをオススメしにくくなってきた。

ドコモ、home 5Gプランを月額料金4,950円から5,280円へと値上げ。新しいホームルーター「HR03」(仮)へ期待すること。

・home 5G(ホームルーター/家庭用Wi-Fi) | NTTドコモ

・「home 5G プラン」の月額料金改定について<2025年3月31日>

・ドコモオンラインショップ

---------------------

●home 5G レビュー記事まとめ


・NTTドコモの、5G対応ホームルーター「home 5G HR01」が8月27日に発売。かんたんに導入できて、データ量無制限でWi-Fi高速通信が利用できるのがウリ。


・NTTドコモ 5G対応ホームルーター「home 5G HR01」レビュー(その1)シンプル導入が魅力的で思わず即買い。


・NTTドコモ 5G対応ホームルーター「home 5G HR01」レビュー(その2)初期セットアップと通信速度・通信制限を確認してみた。


・NTTドコモ 5G対応ホームルーター「home 5G HR01」レビュー(その3)SIMフリー端末として本体を活用する方法を考える。


・NTTドコモ 5G対応ホームルーター「home 5G HR01」レビュー(その4)消費電力をチェック、ポータブル電源 Anker PowerHouse とつないで車載用ルーター化してみた。


・NTTドコモ 5G対応ホームルーター「home 5G HR01」初のアップデート。Web設定ツール画面の表示内容を一部変更により位置履歴が非表示に?実使用上は問題なし。

 


・ドコモの新型ホームルーター「home 5G HR02」実機レビュー(その1)。「home 5G HR01」との外観比較。

---------------------

<オンラインショップで予約するメリット>

 

ソニーストアで購入

ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。

ソニーストア

ソニーストア 直営店舗でご購入の場合


ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)