ソニーが基本的に好き!

10年前のデスクトップVAIOを生き返らせてみる(その1)


もう、ものすっごい古いデスクトップVAIOの話。

1997年に発売された初代デスクトップVAIO Tシリーズの後に
1998年にフルモデルチェンジしたのが、
このVAIO Sシリーズの「PCV-S620V7」。

Micro-ATX用のケースを採用していて、
今からもう10年も前に発売されたVAIOの本体なんだけど、
いまだにお気に入り。
(というか初代VAIO Tシリーズも持ってるけど。)

Pentimum-?、メインメモリ64MB、HDD10GBという
今では考えられないようなスペックだったものを、
数年前(2003年頃)にも一度、
マザーごと中身を全とっかえして、Pentium4化した事があった。


その時の名残がコレ。

マザー:GIGABITE GA-8IG1000MK
CPU:Pentium4 2.4CGHz
メモリ:DDR SDRAM PC3200 1GB(512MBx2枚)
HDD:旧IBM製 120GB
電源:TORICAMPW-250N
OS:WindowsXP Professional

当時、ケース内が狭すぎたのと
CPUファンのデカさと電源の大きさの計算を失敗して、
結局電源ユニットを外に出したまま使ってたような・・・

すっかり用事がなくて眠ってたんだけど、
久しぶりに復活させてみたくなった。

--------------


「PCV-S620」に組み込めるマザーボードは、
Micro-ATXという事で、
このサイズのマザーならたくさんあって
いろんなタイプを選び放題。

NVIDIAのGeForce 9300とか9400を搭載したタイプにして、
Quad Coreでも入れてしまおうかと血迷ったものの
そんな事したら、またもや電源が収まらないとか
もしくは夏の熱暴走が実に見えてるのでハイスペック路線?は却下。

そもそも、メインマシンにVAIO typeR masterがあるのに
無駄な事しても仕方ないし、
そういや最近、
ちっさくて楽しそうなマザーが出てるって聞いて・・・


そう、やっぱり
デュアルコア版Atomを搭載したMini-ITXマザーボードの
Intel「D945GCLF2」でしょ。

値段もCPU付きで1万円くらいと安いのが魅力的で
消費電力が少ないって事は電源ユニットも低いヤツでいいって事になるし
とってもエコで良い感じ。

Micro-ATXよりもさらに一回り小さくて
CPUには最初から
Hyper-Threading対応のデュアルコア「Atom 330」付き。


このCPUの冷却は、
ファンレスの金属のクーラーのみで、
マザー用の冷却に、ファンの付いたチップセットクーラーがあって、
どうやら初期の「D945GCLF」の時は、
マザー用チップセットクーラーの背が高すぎて、
ケース内の干渉が難点だったりした事が
「D945GCLF2」では解消されてるらしい。


チップセットはIntel 945GC Express+ICH7。
内部スロットは、
PCIが1つと、メモリスロットが1つ。
S-ATAコネクタが2つと、IDEが1ポート。


外部端子は、
PS/2ポート、VGA出力、シリアルATA、パラレルATA、
USBが4ポートに、Gigabit Ethernet、TV出力、
そして音声入出力。

最大2GBのメモリーが1枚しかさせないというのは寂しいけど
このコンパクトさからすれば、
端子類は検討してるほうだと思うし、
以外とシリアルATAとかパラレルATAだとかの
レガシーな端子類も残ってるあたりが
旧型の周辺機器とつなぐ場合には助かったりする。

どうせなら
フロッピーのコネクタも残しておいてくれたらよかったけど。

--------------


という事で、
VAIO Sシリーズ「PCV-S620V7」を
エコなAtomマザーで動かしてみようという単なる趣味。

このマザーを買った以外は何も用意してなくて、
適当に流用するか、新しく買うかは
行き当たりばったりで考える事にする。

出来上がって、使うんだろうか?
なんて突っ込みは置いといて、
作る事が楽しいので
時間の合間をみながら、ちょっぴりづついじっていく予定。

【VAIO typeT特集ページ】

【TOPページへ】

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

5件のコメント

  1. Yoshinobu より:

    ・・・さすが。
    くんこくさんの「思いつき」「行きあたりバッタリ」
    の行動、結構好きですよ(笑)
    我が家にもIBMの「Aptiva」が眠ってます。
    チャレンジしようか・・・いかんいかん!
    最近、性格が似てるのか世代が同じなのか、
    趣味が面白いほど合うので、つい(^^♪

  2. kunkoku より:

    >Yoshinobuさん
    す、すみません(^^ゞ
    本当にたまたま掃除してたら、このVAIOが目について、
    フツフツと何かをさせたくなってしまって
    こんな事になってしまいました(汗
    IBMの「Aptiva」って、これまた懐かしいですね!
    確かすごく欲しかったのを覚えてます(笑)
    ちょうどそのタイミングで初代VAIOが出てきたので、そっちを買っちゃったんですけどw
    ツボが同じという事で光栄ですww

  3. nyaa より:

    こういうのって楽しいですよね。
    自分もIBMのAptiva 20JにAMD 780Gのマザーを積んで2ndにしてます。
    今からスペックを見てみると信じられない位進化してるのが解っておもしろいです。
    Mini ITXは簡単すぎると思うので、もうちょっと大きな物にも挑戦してみたらどうでしょうか。

  4. Yoshinobu より:

    >nyaaさん
    そうですね(●^o^●)
    Aptivaは当時のスペックそのままですが、
    MMX Pentium 133MHz
    HDD 3.2GB
    Memory 32MBx1
    Windows95が、カリカリと音を立てながら(HDDの音)
    動いてます(^◇^)
    確かにすごい進化ですよね!

  5. kunkoku より:

    >nyaaさん
    はい、かなり楽しいですw
    って、もうは改造済みなんですね!
    さすがw
    確かにMini ITXはあっさりという感じで悩む部分も少ないですねー。
    って、たぶんこれが終わったら、
    なんだか初代デスクトップのVAIO Tシリーズをいじりはじめそうで恐いです(^^ゞ