iPhone用新OS「iPhone OS 3.0」がこの夏リリース。
Appleが、
iPhoneやiPod touch向けの新OS「iPhone OS 3.0」を
今年の夏に公開すると発表。
・The most advanced mobile OS.Now even more advanced :iPhone3G
・新型iPhoneは今夏発表
「iPhone OS 3.0」はコピペ、プッシュ通知、Spotlightなどサポート:ITmedia
・米Apple、iPhone OS 3.0を2009年夏に提供:AV Watch
進化するOSiPhone OSの
メジャーバージョンアップの3弾目となる「iPhone OS 3.0」。
今回も相当数の新機能を含んでいるようで
ニュースサイトから抜粋すると、
主に以下の8つ。
・カット、コピー、ペースト機能
・Spotlight(端末内検索機能)
・アプリ内での決済
・Bluetoothによるペアリング不要のP2P接続
・アプリへのプッシュ通知
・マップのアプリ内利用
・周辺機器との通信、制御
・iPhone/iPod touch内の音楽ライブラリーアクセス
(参照元:ITmedia)
iPhoneを使ってて今まで何が辛かったかというと
コピペができなかった事。
これがあるとないとではえらい違い。
それに検索機能の「Spotlight」は、
メールやIMAPサーバ内のデータ、カレンダー、iPod、メモ、
そしてアプリ名という多岐にわたって検索できる
といった
地味ながらも使い勝手が向上するのはかなりありがたい。
それに
Googleモバイルマップをアプリ内で呼び出せたり
カレンダー機能ではGoogleカレンダーなどと同期できたり
BluetoothのP2P接続でデータのやりとりが出来たりと
これから対応アプリ次第で
使い勝手が大きく変わりそうな予感。
もう素直に
肌身離せないモバイル端末になってくる。
-------------
それと、
SoftBankが対応してくれればという前提付きにはなるけど、
iPhoneを、そのままPC用のワイヤレスモデムとして利用できる
「tethering」という機能も実装されるらしい事にも注目。
もしもこれが本当に利用できるようになると、
ワイヤレスLAN機能さえ付いている機器であれば、
ノートPCでもPSPでも
SoftBankエリア内であれば、
いつでもインターネットにつながる環境が作れる。
まさに、VAIO typePとかVAIO typeZ
に
“ワイヤレスWAN”を内蔵した場合と同じような使い方が
可能になるのだから、これにはちょっぴり期待。
心配事があるとすれば、
SoftBankのエリアだとか、iPhoneの受信感度だとか
バッテリーの持ちとか
そういったインフラとハードウェアの部分が気がかりではあるけど、
今まで出来なかった事が出来るようになるほうがよっぽどうれしい。
夏と言わず
もっと早くリリースして欲しい気分。
同じく夏に発売される予定の新型iPhoneが
あまり魅力的になりすぎませんように。。
【VAIO typeP特集ページ】
【VAIO typeT特集ページ】
【VAIO typeZ特集ページ】
2件のコメント
kunkokuさんの場合は、ムリだね。
絶対、買っちゃうと思うわ。
ちょっと魅力的なだけでどんどんどんどん自分の中で増幅してって、
多分買うと思う。
今の内から、もう買うことを前提で2.0は待った方がいいと思います。
>dukeさん
おっしゃるとおり、出たらものすっごく欲しくなってしまいそうです(汗
ですけど、時期的にアンドロイドケータイとカブリそうで、さすがにどっちかしか買えないので、その辺の見極めをしないといけないですね(^^ゞ
でもどっちも楽しみですw