ソニーが基本的に好き!

VAIOのHDDをSSDへ換装する場合のトラブル報告と注意点。

iconicon

HDDからSSDへの換装で、
typeS(SZシリーズ)の前期型となるSZ90~SZ93に関して、
うまく動作しない症状があるという事例を上げると
以外と反響が大きい事に驚きつつも、
その他にも
typeT(TZシリーズ)でも同じような症状があるようなので
データとして掲載しておく。

・VAIO typeS(SZシリーズ)をSSDへ換装する際の注意点と作業手順。

typeT(TZシリーズ)で存在する型番TZ90~TZ93の
全シリーズは、
typeS(SZシリーズ)と同様に、
チップセットには“Intel 945GM”が採用されている。

・VGN-TZ90NS・TZ90S・TZ90HS
・VGN-TZ91NS・TZ91S・TZ91HS
・VGN-TZ92NS・TZ92S・TZ92HS
・VGN-TZ93US・TZ93NS・TZ93S

そして、
このモデルにある特定のSSDを使った場合、
BIOS画面を立ち上げると、そのストレージ容量は認識されているものの
リカバリーディスクを入れても進めなかったり
TrueImageなどで環境移行ソフトを使っても
うまくいかないという不安定な状態が発生する。

【SZ90~SZ93およびTZ90~TZ93でリカバリに失敗したSSDの例】
・BUFFALO「SHD-NSUM120G」
・A-Data 「ASX1128GSUMAL」
・OCZ「SSZ Core series V2」

残念ながら今のところ、
そのままの状態では回避のしようがないのが現実。

-------------------


そして、
今回新たな追加事例として、
1.8インチZIFタイプの
PhotoFast G-Monsterシリーズとなる「PF18Z64GSSDZIF(64GB)」を
typeT(TZシリーズ)に利用した場合に
発生した出来事を掲載。

このSSDを装着すると、
BIOS画面上でストレージ容量が確認できている状態で、
リカバリーを開始してもエラーが出てうまくいかない
という2.5インチSSDの上記のお決まりのパターンが発生。

ただし、
今回違ったのは、
PhotoFastのHPに掲載されている
「IBM X40・X41等で64GBを使用可能にするファームウェアを更新いたしました。」
という文章にあるファームウェアをそのSSDに適用すると、
なんと、その後にリカバリーに成功。

一見、IBM専用ファームともとれつつも、
これを適用することでうまくいったという報告あり。

もしも、
PhotoFast G-MonsterシリーズをTZシリーズに取り付けて
うまくいかなかった人は、
ぜひとも試してみる価値がある。

ちなみに、
自分が試してみたMtron製「PATA3000シリーズ」は、
全く問題なく装着可能。

・VAIO typeT(TZシリーズ)を綺麗に分解して高速SSD化する(その1)
・VAIO typeT(TZシリーズ)を綺麗に分解して高速SSD化する(その2)
・VAIO typeT(TZシリーズ)を綺麗に分解して高速SSD化する(その3)

------------------

だいたい時期的に“Intel 945GM”がのっかっていた頃のVAIOと、
ある特定のSSDとの間だけで、
こういった認識されないという症状が発生している模様。

いろいろ調べ回って何となくわかってきたのは、
あくまでもVAIOに入っているマザーボードは、
Intel製のチップセットを採用しながらも、
専用設計としてSONY独自の規格が盛り込まれていて、
例えば、SONYは、採用するパーツメーカー(IntelやnVIDIA)と
やりとりしながら作り上げているから、
一般的な汎用のチップセットをひょいと載せたノートPCとは
若干事情が違う可能性があるという事。

だから、
Intel製のSSDを使うとノントラブルで動作するけれど、
それ以外のSSDを使うと、ほんの小さな規格のズレ?みたいなもので
いわゆる相性問題というのが起きてしまって
今回のようなケースが稀に発生してしまうのではないか?
とも考えられる。

唯一の救いは、
今回のPhotoFast G-Monsterシリーズように、
最初は認識されなかったものの
ファームアップという形で利用できるようにもなるという事例が出来上がったので、
今、うまくいかないと言われているSSDも、
もしかするとSSDメーカーからファームアップが提供されれば、
対応できるようになる可能性も出てきた。

iconicon
それと、
仮に動く条件をクリアしているとして、もう1つわかってきたのは、
同じSSDというカテゴリーでも、
それぞれのSSDによってまるっきり速度が違ってくるという事実。

例えば、
BUFFALO「SHD-NSUM120G」とIntel「X25-M」を、
同じVAIO typeF(FWシリーズ)iconに取り付けて、
リカバリ&初期セットアップ直後にWindows Vistaを起動させた場合。

リカバリ&初期セットアップ直後というと、
SSDからの読み出しや書き込みが通常起動よりも多数あるおかげで
BIOSレベルまでは同じでも、
それ以降の速度はにIntel「X25-M」のほうが圧倒的なまでに速かった。

これは、
たんなるアクセススピードのベンチマークの数値で
いくつというだけでは比べられないほどの違いだった。


逆に、
今年に出てきたSSD
PhotoFast製「G-Monster V2」やOCZ製「OCZSSD2-1VTX60G」
で実験してみたところでは、
その速度は随分と早くなっていて、
Intel「X25-M」に近い性能を発揮するにいたっている。

今思い返せば、
去年の半ばくらいからいろんなメーカーからSSDがたくさん発売されて
まさにSSDの過渡期だった事もあって
PCとの相性だとかが不明だった時期から、
今年に入って、
コントローラの改良や最適化がなされてきたとも言えるし、
OCZやPhotoFastのSSDのように
ファームが新しくなるだけで対応できたり性能がアップしたりと、
いかにコントローラやファームが大事かということが
だんだんとわかってきたような気もする。

また、
新しい事例が発生すれ書いていく予定。

【VAIO typeP特集ページ】
【VAIO typeT特集ページ】
【VAIO typeZ特集ページ】

iconicon

【TOPページへ】

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

10件のコメント

  1. duke より:

    まぁね、SSDは、それでもまだ、高嶺の花なんだから、
    高嶺の花をずるして、妙ちくりんに安くてにいれようとするから、そうなるんだよ。
    信頼性からしたらインテルかサムスンしか今のところないでしょ。

  2. kunkoku より:

    >dukeさん
    確かに去年は非常に高価だったSSDが、あっという間に値下がりしましたものね。
    それに、こうやって普及してきてわかる事というのがあるのでしょうね。
    おっしゃるとおり、IntelとSamsungは高めですけど速くて安心して使えるという面では最良ですねw

  3. たゆみ より:

    はじめまして。毎日楽しく読ませてもらっています。
    一つ質問があるのですが、TZ(2.5HDD搭載モデル)をSSDに
    換装しようと思ってるのですが、OCZのvertexはBIOSで認識するのかお分かりでしょう?
    intelなら搭載可能と記事に書いてあったので分かっているのですが、まだ高くて。。
    だからといって、プチフリが発生するモデルはちょっと。。と思っていまして。

  4. kunkoku より:

    >たゆみさん
    はじめまして、ご覧いただいてありがとうございますm(__)m
    VIAO typeT(TZシリーズ)の2.5インチHDDモデルですね?
    実際に試した事がないので、
    何とも申し上げにくいというのが正直なところなのです。
    OCZのvertexシリーズは新しいファームであれば
    個人的にはイケそうな雰囲気もあるのですが、
    こればかりはチャレンジしてみるしかないといいますか・・・
    このSSDは速度的には十分に優秀なので
    お勧めしたいところではありますが、
    取り付けて動かなかったら困りますものね。。
    もしも自分で試せた時はアップしたいと思います。

  5. たゆみ より:

    返信ありがとうございます。
    TZがSATAIIに対応していないことを思い出し、サムスンのMLC(2月末に叩き売りしていたアイオーデータの中味と同じ型番)にしました。
    プチフリも起きにくい?&安価だったので満足しています。
    それにしてもTZのシリンダーのキャップを外すのは難しいですね。二時間くらい格闘しちゃいました。。。

  6. kunkoku より:

    >たゆみさん
    SSDへの換装おめでとうございますw
    そうなんですよね、TZの惜しいところは、せっかくSATAなのにⅡじゃなくて、ここが頭打ちしちゃう事なんですよねー。
    でも、SamsungのSSDだと、ランダムが安定してるので体感はかなり良くなりますよねw
    シリンダー外しはもうイジメに近いくらい難しいですよね(汗

  7. moro より:

    kunkoku様、
    いつも楽しく拝見させていただいております。
    当サイトを参考にさせていただき、本日2.5インチHDDモデルのTZ91NSへ
    Intel X25-M(160GB)を乗せ換えいたしました。
    早速ベンチを走らせましたところ、Read:125MB/sec、Write:75MB/secほど出ておりましたので、やはり、SATA Iがボトルネックとなるようですね。
    それでも、2.5インチHDDと比べると大幅に速度が向上していて、(確か交換前は30MB/sec位だった気が・・・)
    体感でも相当なレスポンス向上を感じております。
    また、先の書き込みにありますように、シリンダーキャップ外しに15分くらい悩み、
    最終的には半ば力ずくで外してしまいましたが、幸い傷もなく、無事に換装作業を終えることができました。
    この場を借りて、お礼を申し上げますw
    本来は、Vertex250Gを人柱として試す予定でしたが、入手困難であったため断念しました。
    某掲示板ではTZとVertexの組み合わせでは認識しないとの報告もありますし、
    まだまだ相性問題には気をつけないといけないですね。
    また、何かわかりましたら報告させていただきます。

  8. kunkoku より:

    >moroさん
    いつもご覧いただいてありがとうございますm(__)m
    Intel X25-M、それも160GBを載せられたんですね!
    超ハイスピード&大容量ですねw
    確かにシーケンシャルでは、SATAがボトルネックになってると思いますけどランダムが速くなれば全然OKですよねw
    えっと、
    TZの2.5インチHDDタイプを持ってるので、
    ものすごく近々に、手持ちSSDで試してみたいと思いますw
    これからもぜひぜひよろしくお願いいたしますm(__)m

  9. moro より:

    kunkoku様、
    丁度タイムリーでしたが、IntelよりX25-Mのファームがアップされましたね。
    速度の経時劣化に対応したものだそうです。
    某掲示板によれば、長期間使っているとWrite速度が低下してくるみたいですが、
    このファームで最適化され、速度低下の現象が回避できるとのことです。
    早速明日にでも試してみようと思います。

  10. kunkoku より:

    >moroさん
    お知らせありがとうございますm(__)m
    Intelからの新ファーム、これはかなりいいですね!
    Intel MLCの唯一の不安案件だったものがこれで解消された事になりますし、ますます快適なSSDになりますねw