コンパクト軽量な 超広角 GMaster レンズ FE 14mm F1.8 GM 「SEL14F18GM」をソニーストアで触ってきたレビュー。(その1)
Eマウント専用のフルサイズ対応レンズに、焦点距離14mmの大口径標準単焦点レンズGマスターレンズ FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMが登場。
今年2021年にはいってまだ半年も経ってないにもかかわらず、もう5本目という例年とは違う怒涛のレンズラッシュ。
超広角レンズなのに小さくて軽いという魅了があるだけに、真っ先にソニーストア 直営店で先行展示されたFE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMを触ってきた。
・焦点距離14mm、開放絞りF1.8の明るさを持つ大口径超広角単焦点Gマスター(TM)『FE 14mm F1.8 GM』発売 | プレスリリース | ソニー
---------------------
目次
●果たして本当にコンパクトなのか?
35mmフルサイズ対応α Eマウントレンズで超広角レンズと言えば、FE 12-24mm F4 G「SEL1224G」、
14mmは、これに迫る焦点距離で、大口径F値1.8の明るさを持つのが
この2mmの差が気になるところではあるけれど、G Masterレンズとしての高い解像性能と自然で美しいぼけ描写をもちながら、小型軽量というのがおおきな魅力。
というのも、ソニーが発売するよりも先に、SIGMAから焦点距離14mm F1.8のEマウントレンズとして、14mm F1.8 DG HSM | Art / Sony E-mountが発売されていた。
今までは唯一無二の単焦点レンズだったものの全長152mm、最大径95.4mm、重さについては約1,230gと非常に大きくて重かった。
そのイメージがあったからか、
はその反動でものすごく小さく軽く思える。「SEL1224G」を含めた3本を並べて比較してみると、さすがにその大きさの違いがわかる。
と
最大撮影倍率:0.1倍
焦点距離イメージ(mm):14 mm
絞り羽根 : 9枚
大きさ:最大径φ83 mm、全長99.8 mm 質量:約460g
FE 12-24mm F4 G「SEL1224G」
最短撮影距離:0.28m
最大撮影倍率:0.14倍
焦点距離イメージ:12-24mm
絞り羽根:7枚
大きさ:最大径φ87 mm、全長117.4 mm 質量:約565g
最短撮影距離:0.28m
最大撮影倍率:0.14倍
焦点距離イメージ:12-24mm
絞り羽根:9枚
大きさ:最大径φ97.6 mm、全長137 mm 質量:約847g
興味深いのは、焦点距離全域でF4のズームレンズとなる「SEL1224G」よりもコンパクトだということ。
フルサイズαボディに装着するとこれまた顕著にその差がわかる。
超広角ズームレンズは設計が複雑となり、そのうえ大口径レンズともなると、物理的構造を考えてもサイズは大きくてしかも超重量になる傾向がある。
一方で、
は、鏡筒の最大径や全長、重量すべてにおいて小さく軽くなることで、持ち運びの負担は大幅に減らせる。単焦点レンズだから単純に小型に作れるというわけではないことは、SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art / Sony E-mountを見ればよくわかる。
「SEL24F14GM」や は明るいレンズでありながらとてもコンパクトに収まった単焦点レンズ。
どれも携帯性がよくて、ズームレンズよりこっちのほうがイイじゃないと思って3本とも持ってでかけるという本末転倒なことになりかねないけれど、それだけの魅力がそれぞれにある。
最大撮影倍率:0.1倍
焦点距離イメージ(mm):14 mm
絞り羽根 : 9枚
大きさ:最大径φ83 mm、全長99.8 mm 質量:約460g
最短撮影距離:0.19m(AF時)/0.18m(MF時)
最大撮影倍率:0.20倍(AF時)/0.22倍(MF時)
焦点距離イメージ:20mm フィルター径:φ67mm
絞り羽根:9枚
大きさ:最大径φ73.5 mm、全長84.7 mm 質量:約373g
FE 24mm F1.4 GM 「SEL24F14GM」
最短撮影距離:0.24m 最大撮影倍率:0.17倍
焦点距離イメージ:24mm フィルター径:φ67mm
絞り羽根:11枚
大きさ:最大径φ75.4 mm、全長92.4 mm 質量:約445g
---------------------
●ハード周りをチェック。
直径83mmに収まる大きなレンズは、大口径超高度非球面XA(extreme aspherical)レンズ。
”出目金レンズ”と呼ばれ、大きく前にせり出していているため、一般のレンズのように直接フィルターを取り付けるということができない。
大丈夫なのか不安になるところだけれど、レンズ最前面にはフッ素コーティングを施してあり、レンズ表面に指紋、ほこり、水滴、油、泥などが付きにくくなっている。
とはいえ、怖いものは怖いので、ソニーストアのワイド保証は必須ではないかと思われる。
その最前面の1枚を含めて合計で2枚のXAレンズを採用して、さらに別の非球面レンズ1枚を組み合わせることで、非点収差、コマ収差、像面湾曲を徹底的に抑制して、画面周辺部までの高い解像性能と輪線ぼけを抑えた美しいぼけ味を両立させている。
加えて、解像度を最大限に保ちながら色収差を最小限に抑えるED(特殊低分散)ガラス2枚とスーパーEDガラス1枚を合わせることで、軸上色収差を補正して、色にじみを最小限に抑え、全体的な解像度を最大限に高め、優れた画質を確保。
前玉の巨大な面積と大きくカーブしたレンズをはじめとして、複雑な設計なうえにこれら複数のレンズを高精度に組み上げて、ここまで小さく作られている。
は、 、市販のシートタイプのフィルターが装着可能なリヤフィルターホルダーを搭載。
αボディと接合する後玉の後ろ部分に、切り欠きを設けて、ここに標準のシートタイプのND、色補正などのフィルターを挿入するというやりかた。
前玉が出目金レンズなこともあって一般のフィルターは装着できないし、巨大な角型フィルターともなると物凄く高価になってしまう。
コストを考えても納得の解決策。
半透明の樹脂製プレートで、この切り欠きにあわせてカットすれば、ぴったりハメ込める。
ただしシートフィルターにも後玉にも指紋やホコリを付けないようにセッティングする必要があるので、屋内で予め作業しておくことが前提になる。
あとピンセット使うなら間違っても後玉をヒットしないように注意。
フレアやゴーストの原因となる軸外光を効果的に遮断するという役割と、レンズを守るための仕様。
当然ながら、一般のレンズフードのように取り外して逆さまに付けるといったことはできない。
付属するレンズキャップは、そのレンズフード自身をすっぽりと覆うタイプ。
どの角度からでもフードにかぶせて、不意に落ちないようにロック機構があるので、簡単に付け外しできる。
前玉が飛び出していることとプロテクター類を付けられないこともあり、撮影が終わったらすぐにレンズキャップをつけてレンズを保護するというクセをつけたい。
レ ンズに備わる物理スイッチは、AF(オートフォーカス)とMF(マニュアルフォーカス)の切り替える[フォーカスモードスイッチ]と、コンティニュアスAF時にピント位置を固定できる「フォーカスホールドボタン」。
「フォーカスホールドボタン」は、カメラ本体のメニューからカスタマイズして、好みの機能を割り当てて使うことができる。
(例:構図確認のためのグリッドライン表示や、天候や表現に合わせて色調を調整できるホワイトバランスなどを割り振ることが可能。)
「絞りリング」は、右手でグリップしながら、レンズにそえた左手でF値を意のままに操れてとても有用。
フォーカスリングにはリニア・レスポンスMFを採用して、リング回転角度にリニアなフォーカス移動する機構になっていて、微妙なニュアンスをダイレクトに反映してくれるおかげで、精緻なピント合わせができる。
「絞りリング」については、回したときのカチカチというクリックはオンオフ可能。
動画撮影時にクリック音が邪魔になるようであればOFFにしてシームレスに可変もできる。
ボタンやリングまわりはしっかり密閉されていてアウトドアでも気軽に撮影が楽しめる防塵・防滴に配慮した設計。
あくまでも”配慮”なので極端な水濡れなどには注意したほうが良い。
シリアルナンバーはシールではなくて刻印に変更されている。
---------------------
●コンパクトさことが写欲が上がるコンパクトさ。
α7Cは、そのコンパクトさがゆえに、できるだけレンズの大きさはおさえたい。
はさすがにトップヘビーになりすぎてバランスが悪すぎる一方で、 を装着してみると、じつに違和感がない。
コンパクトな単焦点レンズ「SEL24F14GM」や と同様にトータルサイズも小さく、しかも軽くおさまると持ち運びの苦痛を吹き飛ばしてくれてイコール写欲につながる。
・フルサイズミラーレス一眼カメラ α7C を触ってきたレビュー(その5)いろいろなEマウントレンズをα7Cに装着してみた。ボディ+レンズの総重量もチェックしておこう。
α7Cはもちろん当然ながらどのフルサイズモデルにつけても余裕の可搬性。
他にもたくさんあるヘビー級のレンズを持って出かけるとして、その中に選抜しても邪魔にならないサイズ感が良い。
ほぼ追加しているという感覚が抜け落ちるくらいに、オトモレンズとして連れて行ける。
---------------------
●シネマカメラ「FX3」や、ジンバル「DJI RSC2」と組み合わせて動画レンズとしての使い勝手。
「Ci
レンズ含めてトータル重量が大きくなると、長時間ボディとレンズを支えるのことが苦しくなるので、るべくコンパクトかつ軽量くというのは理想。
しかもAF駆動の速さはもちろんのこと、なんともAF駆動音が静か。
動画撮りの最も重要な音声収録で、レンズの駆動音が入ると台無し以外の何ものでもないので、ほぼ無音ともいれる静かさは最高。
XLRハンドルユニットを取り付けてもケラれることはないものの、超ロングなマイクを装着するときは注意が必要。
インターフェースシューに加えて2箇所で本体にネジ止めするのでガッチリ固定した安定感で、グリップも持ちやすくて、ローアングル撮影もしやすい。
レンズの軽さもあって負担は少なく、取り回しがものすごく楽でアクティブな撮影にも十分耐えられる。
・ソニーストアでシネマカメラ「FX3」を触ってきたレビュー。動画機として特化した操作系、冷却ファンやタリーランプを装備。コンパクトかつ拡張性あるボディの吸引力が凄い。
そして、お約束のジンバル DJI RSC 2に、α7SIII+ を装着。
まず、ジンバルを使いだす一番最初の前準備として、カメラをのせてバランスを調整するという手間がなんとも楽ちん。
レンズが大きく重量が増えれば増えるほど、ジンバルのバランス調整に時間がかかってしまう。
実際、この組み合わせでセットアップしてみたけれど、全長が短いことと軽さもあって中心に重心があるのでストレスなく終了。
また、ジンバルの重さとボディ+レンズが加わるので総重量は往々にして増えがち。
ジンバルをグリップして撮影するには相当な負荷がかかるし、決してヒョイヒョイと苦痛なく撮れるものではないけれど、ブレのないスムーズな動画を撮るには必須のアイテム。
超広角のジンバル撮影はまるでドローンで空撮しているようでもあり、歩いて撮ってみると、画像周辺の像の流れるスピードが早くなるぶん疾走感を表現できて特徴的な撮影ができる。
は、ジンバルに載せて利用できる超広角レンズとしてはぜひ欲しくなる。
・ソニーストアでデジタル一眼カメラ α7SIII を触ってきたレビュー(その1) これを最新世代と言わずなんと呼ぶ!?全てのαユーザーの羨む機能が物欲を激しく刺激する。
・ソニーストアでデジタル一眼カメラ α7SIII を触ってきたレビュー(その2)4K 120p ハイフレームレート撮影、4:2:2 10bit記録、多彩な動画フォーマットへ対応、知れば知るほど使ってみたくなるポテンシャルの高さ。
-----------------------------
焦点距離12mm-24mmの超広角レンズとしては、「SEL1224G」と がある。
既に12mmの世界観を撮れるのだけれど、
の魅力は、開放F値1.8という明るさと、超高速で高精度なAFを持ち合わせていながら、驚くほどのコンパクトさと軽さを備えていること。これが欲しいのまず第一歩の原動力となる。
次回、
・コンパクト軽量な 超広角 GMaster レンズ FE 14mm F1.8 GM 「SEL14F18GM」をソニーストアで触ってきたレビュー。(その2)
へ続く。
---------------------
●FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM
も利用できる。
---------------------
●「αあんしんプログラム」のレンズ長期保証優待を利用しよう。
「αあんしんプログラム」
ソニーストアのαを快適に利用できる新たなサービス『αあんしんプログラム』。
入会していると、「レンズ長期保証3年〈ワイド〉無料」、「αメンテナンス最大50%OFF」、「下取りサービス増額」といった特典が受けられる。
レンズ長期保証3年〈ワイド〉無料 / 5年〈ワイド〉50%OFF
故障の保証「長期保証<ベーシック>」に加えて、破損・水ぬれ・火災の保証まで広範囲に対応する「長期保証」の手厚いサービス。
αあんしんプログラム会員であれば、何本買ってもレンズが通常有料となる「レンズ長期保証3年<ワイド>」と「レンズ長期保証
また、「レンズ長期保証5年<ワイド>」も50%OFFになる。
『αあんしんプログラム』への加入と同時に、長期保証特典を利用してレンズの注文ができるのでぜひ利用しよう。
・ソニーストア、αレンズの販売ページ改良。「αあんしんプログラム」最大のメリットの一つ「レンズ長期保証特典」サービスをレンズ購入と同時に利用可能に。
残価設定クレジットの分割手数料が、通常1%を【0%】。
デジタルスチルカメラの返却するときの買取予定価格を「残価額」として、「残価額」を差し引いた金額から24カ月の分割払いで支払う。
こうすることでまるごとクレジットにした場合よりも月々の支払いが抑えられるのが特徴。
ソニーストアでは、オンラインでもソニーストア直営店でも利用できる「ソニーストア下取りサービス」。
『αあんしんプログラム』に入会すると、最終査定価格に10%プラス増額して買い取り。
-----------------------------
●はじめてソニーストアを利用するときも先にMy Sony ID登録しよう
まだ一度もソニーストアを利用したことがないという場合でも、My Sony IDを新規登録すると、すぐに利用できるソニーストア割引クーポン(10%OFF)をもらうこともできる。
その後、お買い物条件に応じて年に2回オイシイクーポンがもらえるので、ぜひ利用しよう。
---------------------
●FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM作例
撮影サンプル
レンズ : FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM
焦点距離:14mm シャッター速度:1/2秒 絞り値:F8
露出補正:+0.7EV ISO:100
撮影サンプル
レンズ : FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM
焦点距離:14mm シャッター速度:1/4000秒 絞り値:F1.8
露出補正:±0.0EV ISO:100
撮影サンプル
レンズ : FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM
焦点距離:14mm シャッター速度:1/1250秒 絞り値:F8
露出補正:±0.0EV ISO:100
撮影サンプル
レンズ : FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM
焦点距離:14mm シャッター速度:1/80秒 絞り値:F1.8
露出補正:±0.0EV ISO:100
撮影サンプル
レンズ : FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM
焦点距離:14mm シャッター速度:1/2000秒 絞り値:F1.8
露出補正:±0.0EV ISO:100
---------------------
●ソニーストア 直営店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)
※ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入の際、ショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。
ソニーショールーム / ソニーストア 銀座
街の中心にある銀座四丁目交差点に面したGINZA PLACE(銀座プレイス)4階~6階。
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A4出口直結
営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 札幌
地下鉄「大通駅」12番出口から徒歩1分。4丁目交差点すぐ
営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 名古屋
名古屋市営地下鉄栄駅サカエチカ8番出口。丸栄百貨店南隣
営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 大阪
大阪駅/梅田駅から徒歩5分程度。ハービスエント4階
営業時間:11:00~20:00
ソニーストア 福岡天神
西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩5分。西鉄天神CLASS
営業時間:11:00~20:00