ソニーが基本的に好き!

VAIO typeTの本体を分解してみた。[後編]


VAIO typeTの本体を分解してみた。[前編]
の続き。
というかココからが本題。

一応、見る前のお約束。
本体を分解して故障させたりすると100%自分の責任なので
ソニースタイルの保証、メーカー保証は一切対象外になる。
間違いなく有償修理、
最悪の際には修理してくれない場合もあるので
そのリスクを十分に認識する必要がある。


TZ本体の上側と下側をつなぐフラットケーブルがあるので、
注意しながらはずす。

すると見事に2枚に分離。
サンドイッチのように2枚がはり合わさった状態で出来てる。

----------------
<トップパーツ(キーボード、パームレスト)>


本体のいわゆる上側の部分。

キーボードは、本体(パームレスト)とくっついてるので
TXやtypeSのようには離れない。
これは、[TZレポート1]にも書いたように
剛性を上げるための処置。

無理矢理ねじれば少ししなるけど、
触った感じでは結構しっかりしてるかと。


普段は目にする事のないキーボード、パームレストの裏側。
ただ、板の上にキーボードがのっかってるだけじゃなくて
何やらビッシリと詰まってる。


手前側のパームレストの下には、
ヘッドホン出力、マイク入力の端子基板、
タッチパッド、左・右キー、指紋認証の基板、
Felicaポートの基板、
AV端子の基板が
張り付いてる格好になる。
(メモリースティックスロットはこっち側にはない。穴だけ。)

赤い矢印は、下側の本体とつながるフラットケーブルの装着位置。
ツメを起こすとフラットケーブルが抜けるようになる構造で
2箇所に固定される。


奥側の両サイドには、
小さなスピーカーが埋め込まれてる。

キーボードのちょうど真上に見える2つのスリット部分から
音を発してる配置になる。

通常、
今まではだいたいVAIOをバラすと、本体上側のボディは
何にもくっついてない単なるカバーのような役割をしてる事が多いけど
ココまで極限までに薄くフラット構造を作ろうと思うと
内部にできるスキマというスキマを利用すべく
あらゆるところにいろんなものが散らばって配置されてるのがよくわかる。

----------------
<ボトムパーツ(メインパーツ)>


開けてビックリ、
基板やらデバイスがギッシリ詰まってる。

今回のモデルは、
フラッシュメモリー&光学ドライブという構成のモデル。

このボトムパーツの配置は
大きく分類すると、
左奥にCPU、チップセットを含むマザーボード。
中央手前に1.8インチHDDもしくはフラッシュメモリー。
右側に、光学ドライブもしくは2.5インチHDD
という具合になる。

厳密に言えば、さらに細かいパーツ類が
ありとあらゆるスキマに入って、
このてんこ盛り状態が出来上がってるわけだけど。

 
本体をヨコから見ると、
ボトムから基板類が上側にハミ出てる。

例えば、
左に見えてる四角い穴は、メモリースティックスロットで
ここに上側のカバーが絶妙に重なりあって
接合してる事になる。


そして、
これが10cmx10cm四方でできた
TZの心臓部とも言うべき10層構造のマザーボード。

TXに比べて、さらに30%小さくなって、
VAIO typeUに内蔵されてるマザーボードとほぼ同等のサイズ。

この超狭い面積に、Core2Duoやチップセットがさらに集積してると
熱がこの場所に集中してしまうので
このマザーボードがある下あたりを触ると
フルで動いてる時はさすがに熱いと感じるワケだ。

それでもTZの放熱技術も上がっていて
TZよりも風量は16%アップして過熱しすぎを防いで
それでいて約2dBも静音化してるというから
技術の進歩ってのは凄いと感じる。。


ちなみに、
上側にある部品たちの情報をやりとりするのは、
このフィルム状のフラットケーブル。


黄色い□部分にフラットケーブルが接続。

青い部分のネジ2つをはずすと、
USB2.0x2とメモリースティックスロットの載った基板がはずれる。

赤いネジをはずすと
フラッシュメモリーがはずれる。
(このネジは光学ドライブの1箇所と共通。)

なぜか、フラッシュメモリーは1箇所でしかネジ留めされてなくて
左隣の基板とは、合わさってひっかかってるだけ。


光学ドライブは、
4箇所で固定。

そのうちの1箇所はフラッシュメモリーの固定と共通で
右上のネジは、
光学ドライブをイジェクトさせた状態でないと現れない。

さらに
ディスクトレイ奥側の下に見えてる細長い緑色の基板が
ワンセグチューナー。
スキマ使いまくり。

----------------
<さらにバラす>


ひとまず
これらのとれそうなモノははずしてみた。

フラッシュメモリーをはずして、
光学ドライブをはずす。

フラッシュメモリーは、
VAIO typteGをバラした時にも確認できたものと同じで
SAMSUNG製「MCBOE32GQAPQ-MWA」。

サイズは、53.6x80.6x3.0(mm)。
インターフェースは、ATA-5(Ultra ATA/66対応)で
ZIF(Zero INsertion Force)40ピンタイプ。


リード:最大58MB/s
ライト:最大30MB/s
読み込み待ち時間:最大1ms
消費電:アクティブ時に0.5W、アイドル時で0.1W


光学ドライブも完全に取りはずす事ができた。

搭載されてる
DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層記録対応) は、
MATSUSHITA製のDVD-RAM「UJ-852S」で、
基本的にtypeSと同じドライブ。

ただし、デバイスマネージャーで確認したら
接続はATAではなくてUSBとなってた。

接続は、
やはり茶色いフィルム状のフラットケーブルで、
光学ドライブとワンセグチューナー、
そしてフラッシュメモリーを
マザーボードと接続してるようだ。


これだけはずすと、
突然TZの中身がスカスカに見えてくる。

こうなってくると
12cmのディスクが、いかにデカイ物体かって事が
思い知らされる・・・


ついでに、本体左側にあった
USB2.0x2とメモリースティックスロットの載った基板も
はずしてみた。

これまた、はずしたその下からは
ワイヤレスLANが見える。

参考までに
IEEE802.11a/b/g対応のタイプは、
Intel製の「Wireless WM3945ABG」。

IEEE802.11a/b/g/nに対応したMiniPCIの無線LANモジュールが
後から手に入れば、自力でn対応にもできそう。。

----------------


たぶん、
ここからさらにバラそうと思えばできそうだったけど
TZを初めてバラしたって事もあって、
相当チキンハートなので、
今回はもう元にもどす事にした。。

でも、バラして中身をじっくり見れて
TZの中身の詰まり具合を実感できてかなり感動。

あー、今度は、
2.5インチHDD単体ドライブもバラしてみたくなってきた・・・。

【VAIO typeT特集ページ】

・エモーショナルVAIO typeT「TZシリーズ」レポート(その1)
・エモーショナルVAIO typeT「TZシリーズ」レポート(その2)
・エモーショナルVAIO typeT「TZシリーズ」レポート(その3)
・エモーショナルVAIO typeT「TZシリーズ」レポート(その4)
・エモーショナルVAIO typeT「TZシリーズ」レポート(その5)
・エモーショナルVAIO typeT「TZシリーズ」レポート(その6)
・エモーショナルVAIO typeT「TZシリーズ」レポート(その7)
・エモーショナルVAIO typeT「TZシリーズ」レポート(その8)

【TOPページへ】

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

19件のコメント

  1. ぽん作 より:

    100%こちらの責任においての質問ですが・・・・
    TZ90NSの1.8インチ100GBHDDを購入したのですが、市販の1.8インチ32GBフラッシュメモリーと交換するとすっぽり収まるのでしょうか?
    フラッシュメモリーにすればよかったとちょっと後悔してます(涙)

  2. kunkoku より:

    >ぽん作さん
    こんにちはw
    そうですねー、フラッシュメモリーのほうがかなり高速ですものねー。
    ちなみに1.8インチのフラッシュメモリーってきちんとハマるみたいですよ^^
    といのもVAIO typeGをバラした時に確認したものと
    VAIO typeTに入ってたものと、
    フラッシュは全く同じものでしたのでー。
    ただし、固定するアームが違う可能性もあるので
    若干の加工が必要かもしれませんが(^^ゞ
    ↓をご参考にしてくださいね。
    http://kunkoku.livedoor.biz/archives/50975022.html

  3. mtrf より:

    いつも楽しく読ませていただいています。
    私がやってみたいな~と思っていることを、いつも先に行ってくださるので、安心してできます。
    もちろん、自己責任でやってます。^^
    教えていただきたいのですが、1.8インチのフラッシュメモリーがハマるみたいですが、2.5HDDのみを選択した場合、強度のためについていると思われるステーはフラッシュを固定するステーとは違いますか?違う場合には、ステーだけ手に入れる方法はないものでしょうか?あと、1.8のフラッシュを増設するとき配線は絶縁されているみたいですが、つなげれば使えるようになるでしょうか?質問が多くてすみません。
    今後も、楽しい記事に期待しています。
    よろしくお願いします。

  4. ぽん作 より:

    もう一つ質問なんですが・・・・
    このモデルですが、バラしたら、「ばらしたぞ!」って証拠は残るのでしょうか?
    昔はシールかなにかで判別されてた記憶があるのですが。
    しょうもない質問ばかりですみませんです。

  5. kunkoku より:

    >mtrfさん
    ご参考にしていただいてるなんて恐縮です(^^ゞ
    2.5インチHDDを選択した場合のステーですが
    フラッシュを固定していたものとは違うようです。
    ステーだけを手に入れるのはたぶん無理っぽそうですよねー。
    配線の絶縁されてる部分はただテープがとまってるだけなので
    それをはがせば使えそうな雰囲気はありますが、さすがにそこまでは試せてません(^^ゞ

  6. kunkoku より:

    >ぽん作さん
    昔はシールなんてものがありましたけど
    そういえば最近はないみたいですねー。
    うーん、でもシリンダーのトコとかで
    もしかしたらわかっちゃうかもしれないですし
    そのままスルーされるかもわからにですし
    なんとも言いきれないですねーーー。
    すみません、なんともこの判断だけはしにくいですm(__)m

  7. Gachapom より:

    あの~、すみませんが11nの無線LANカード部分が大きく写った
    画像はありませんでしょうか?
    この機種に搭載されている11nカードは20MHz対応のカードである
    とのことで、海外で流通している40MHz対応のカードとは
    どこが違うのかなーっておもいまして。
    推測ですが、ドライバレベルで40MHzの可否をしているだけだと
    思われるので、この機種に搭載している無線LANカードの型式とか
    接続アンテナ数から40MHzにできないかを試してみたいと思っております。
    # アンテナ3本てあってほしいなと。

  8. kunkoku より:

    >Gachapomさん
    こんにちはw
    11nの無線LANカードの画像ですね?
    えーと、確か手元にはあったはずですー。
    もしよろしければ、メールいただければ
    画像お送りしますw
    お手数ですが
    どうぞよろしくですm(__)m

  9. Nobuo より:

    こんにちは!
    このページを参考に無線LANカードを11n対応のIntel4965AGNに入れ替えてみました.
    最初は認識してくれませんでしたが,BIOSをリセットして,数回再起動したら認識してくれました.
    無事バッファローのWZR-AMPG144と11nで接続できました.
    LANカードのアンテナのコネクタは3個でしたが,TZ側のアンテナ線は2本でした.無線LANカードの真ん中以外のコネクタにアンテナ線を接続してみました.
    次は,1.8″HDDをSandiskの1.8″SSDに入れ替えようと思っています.仕様書を見る限りコネクタもZIFでピン配列も東芝と同じようです.

  10. kunkoku より:

    >Nobuoさん
    こんにちはw
    ご参考にしていただいてとてもうれしいです!
    無線LANカードも交換できるようで
    最近は載せかえられる方が多いですねw
    で、やっぱりストレージはSSDですよね!!
    だんだんとSSDも安くはなってきてますが
    まだ高いので入手にいたってませんが、自分も交換したくてうずうずしてます(笑)

  11. renka612 より:

    はじめまして、TypeTの分解でここにたどり着けました。
    当方TX-90PSを使用していましたが
    ある日突然起動しなくなってしまいました。
    以下現状です
    ・電源ランプは緑に光る
    ・DVDドライブには通電している(開閉できる)
    ・画面が暗いままで、HDDは読み込んでいない。
    ・BIOSも起動せず。もちろんセーフモードも同様
    ・手前のワイヤレス切り替えスイッチはちゃんと動作している
    直前まで問題なく使えていて、ブラウザをつけたまま外出、帰ってきたら画面が暗いままになって反応しない様になっていたので、
    やむをえず電源プラグを抜き、起動させるとこの状態になってしまいました。
    バッテリーをはずしてACアダプタをずっとつけていたため、
    外して丸一日放電させ、再度電源入れましたが変わらず…
    ここはcmosクリアかな?と思うのですが、
    アドバイスいただけないでしょうか?
    何卒よろしくお願いいたします。

  12. kunkoku より:

    >renka612さん
    お返事が遅くなってしまって大変恐縮ですm(__)m
    持っていらっしゃるのは、
    TZシリーズの一個前のTXシリーズですね。
    何だか、通電はしてるようですけど
    マザーが反応しないという感じみたいですね(汗
    えぇと、私もたいした知識を持っていなくて申し訳ないのですが
    おそらくこの状態ですと、VAIOカスタマーに出したほうが良いかと思います。

  13. renka612 より:

    返答どうもありがとうございました。
    いきなり質問してしまってすみませんでした^^;
    言われたとおりカスタマーに出してみようと思います。
    どうもありがとうございました。

  14. sakma1133 より:

    はじめまして、以前から拝見させていただいてました
    実は数か月前液晶が割れてしまって、割れた直後は見えない範囲も小さく、
    別に直さなくてもいいかなー、などと思っていたら、割れた範囲が結構深刻で開閉したりするたび見えない部分が日に日に広がっていき、そろそろ直さないとヤバいということでこちらの記事を参考にさせていただきながら液晶交換をさせていただきました
    シリンダーカバーをはずすのは結構難しいですね(-_-;)
    とにかく液晶部と本体部分を分離させないとと思って試行錯誤していたところ、
    液晶の枠の部分に隙間を発見
    割れないようにそーっとはずしていくと「パチン」とはずれ、そのままスライドさせていくときれいに全部外れました
    軸はつながったままでしたが、液晶を取り出し、ケーブルをつかけえてできました
    …本体の分解を軸部分を残して終えたところでの発見でしたが
    自分もガンダムもソニーも好きで、毎日見てますので、これからもがんばってください

  15. kunkoku より:

    >sakma1133さん
    はじめましてw
    なんと液晶の交換を付け代えされるなんてすごいです!
    さすがにそこまでは自分の頭にはありませんでした(^^ゞ
    何にしても最大の難関はあのシリンダーキャップなんですけどねー。
    ありがとうございますw
    もうかなりのオタクっぷりを発揮してますが
    地道にソニーネタとガンダムネタをアップしたいと思いますw
    これからもよろしくですm(__)m

  16. J より:

    はじめまして。すごく詳細で、とても参考になります。
    私もアップグレードに挑戦しようかと思っています。
    もしよろしかったら、教えてください。
    TZ91NSで、SSD=64GB、HDD/DVD無しを使っています。
    やはり容量不足なので、SSDまたはHDDを追加したいのですが、別途ケーブルや固定用金属などを入手しないと追加できないものなのでしょうか。
    開けてみなければわからないので、もちろんすべて自己責任と認識しています。
    教えていただけると、大変ありがたいです。m(_ _)m

  17. kunkoku より:

    >Jさん
    ご参考にしていただけて光栄ですm(__)m
    SSD64GBのみという事は、1.8インチのSSDが本体左側に入っているという事になるので、右がアキになってるという事ですよね。
    右側に2.5インチのSSDやHDDを搭載するとしますと、問題になるのは、そのまま固定できる金具が存在しているか?という事と、ケーブルも利用できてかつ認識されるか?の2点ですね。
    個人的にはイケそうな気もするのですが、同様の機種をバラして試してないので大丈夫ですよと断言できないです(汗
    あまりご参考にならず恐縮ですm(__)m

  18. J より:

    お忙しいところ、ご丁寧にありがとうございます。
    やはり、開けてみないとわからないですね。^^
    時間を見つけてチャレンジしてみたいと思います。

  19. kunkoku より:

    >Jさん
    いえいえ、こうですよ!とお知らせできるのが一番だったんですが、お役に立てなくて申し訳ないですm(__)m