ソニーが基本的に好き!

VAIO typeZのFelica搭載、非搭載のキーボードデザインの違い。


typeZのFelicaポート非搭載にすると、
実際どんなデザインになるのか?

そもそも自分もFelica非搭載で買おうと思ってたのに
すっかりタイミングを逸してしまって
見る機会がなかったけど、
それを見せてもらう事が出来たので掲載。
(画像をクリックすると拡大)


【Felica費搭載モデル】    【Felica搭載モデル】

Felica費搭載にすると、
キーボードパネルのアルミ1枚板を生かす
デザイン性が際立つ。

それでも
typeZは、タッチパッドのスクウェアデザインの延長上に収めた分、
旧typeS(SZシリーズ)ほどの違和感はなくて、
ずっと見てるとそれなりに見慣れてくる。

Felicaは、
おそらくsonystyleで次に買い物する時にeLIO決済したい時とか
Suica(Icoca)の履歴チェックだとかEdyにチャージしたりと、
個人の必要性の問題なので好みでどぞ。


typeZのキーボードパネルは、
すみずみまでアルミで出来た金属感がかなり心地よくて
他のVAIOと比べても違う所有欲を満たしてくれる。

まぁそれを邪魔する
パームレストに貼り付けてあるシール群が
非常にウザくて、
おもわず全部剥がしてしまいたくなるけど。

・究極のモバイルVAIOノート「VAIO tyepZ」レポート(プロローグ)
・究極のモバイルVAIOノート「VAIO tyepZ」レポート(ディスプレイ編)
・究極のモバイルVAIOノート「VAIO tyepZ」レポート(パフォーマンス編その1)
・究極のモバイルVAIOノート「VAIO tyepZ」レポート(パフォーマンス編その2)
・究極のモバイルVAIOノート「VAIO tyepZ」レポート(パフォーマンス編その3)
・究極のモバイルVAIOノート「VAIO tyepZ」レポート(デザイン編その1)
・究極のモバイルVAIOノート「VAIO tyepZ」レポート(デザイン編その2)
・究極のモバイルVAIOノート「VAIO tyepZ」レポート(デザイン編その3)
・VAIO typZの1600×900という解像度や色再現性を比較してみる。
・VAIO typeZの本体を分解してみた。(前編)
・VAIO typeZの本体を分解してみた。(後編)
・VAIO typeZのパフォーマンステスト(基本ベンチマーク編)
・VAIO typeZのパフォーマンステスト(3Dベンチマーク編)
・VAIO typeZのパフォーマンステスト(ストレージ編 前編)
・VAIO typeZのパフォーマンステスト(ストレージ編 後編)
・VAIO typeZにおもいっきり負荷をかけて発熱具合を調べてみる。
・VAIO typeZの排熱と、消費電力をチェック。

【TOPページへ】

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

2件のコメント

  1. 名無しのゴンベエ より:

    まぁまぁ、もしそれでシールをはがしたりしたら中途半端にあとが残ってベタベタして余計ウザくなるだけだ。
    By体験者

  2. kunkoku より:

    >名無しのゴンベエさん
    ありがとうございますm(__)m
    あぁなるほど(^^ゞ
    そういう罠が待ってるわけですね(滝汗
    だったらそのままおいといたほうがよさそうですねw