ソニーが基本的に好き!

ものすごく安い「VAIO typeN」は、まともに使えるのか?(その3)


ものすごく安い「VAIO typeN」は、まともに使えるのか?(その1)
ものすごく安い「VAIO typeN」は、まともに使えるのか?(その2)
の続き。

VAIO typeNのエントリースペックで使ってみたけど、
Windows Vista上で、フォルダを開くとか
スタートボタンを押してプログラムを探そうとするような
普通のアクションでも
「んー」というちょっとした間のようなものが気になる。

このままだと
初めて使う人でも、思わず同じ箇所を何回も連打してしまって
余計にプログラムがつまって開くのにさらに時間がかかったり、
もしくは忘れた頃に、
同じアプリがドバドバっと開いちゃいそうだとか
そういった意味で重たい印象がある。

で、
これを一発改善するのは“メモリーの増量”

Windows Vistaが登場以来、触ってきてわかったのは、
メモリーの容量を2GB程度にすると、
その体感速度というのが随分と変わるという事。
(ぶっちゃけ、1.5GBでも随分と改善される傾向にある。)

じゃあ実際に
メモリーだけを2GBにしてみて、
どのくらい変化があるかを試してみる。

----------------


VAIO typeNのメモリーは、本体の裏面の手前にある。

精密ドライバーで1つのネジをはずすだけで
メモリーカバーは簡単に取れる。

メモリースロットは2スロットあって、
エントリーの1GBで購入した場合は、
512MBのメモリーが2枚ささってる状態。

メモリーは、DDR2 SDRAM、PC2-6400(800MHz)。
同容量のメモリーを2枚使うと、
デュアルチャンネル転送に対応する。


VAIOオーナーメードで、
最初から2GBを選ぶと1GBのメモリーが2枚ささる事になるんだけど、
今回は、手持ちのメモリーが2GBしかなかったので、
2GBを1枚差しで。

なので、デュアルチャンネル転送の機能は働かない。

-・-・-・-・-・-・-


【メインメモリー1GB】      【メインメモリー2GB】

早速、メモリーが2GBの状態で起動して
まずは、Windows Vistaのシステムをチェック。

簡易ベンチの「パフォーマンスの評価」では、
メモリーが1GBから2GBへと容量が増加した事で
何かしらのボトルネックが解消されたようで
メモリー評価は、3.9から4.6へ向上。

またメインメモリーは、ビデオメモリーと共有してる事もあって、
2GBにすると
利用可能なグラフィックメモリーが増えるという恩恵もある。

それが以下の図で確認できる。

【メインメモリー1GBの場合】
共有システムメモリ       :189MB
利用可能な全グラフィックメモリー:317MB

【メインメモリー2GBの場合】
共有システムメモリ       :701MB
利用可能な全グラフィックメモリー:829MB

------------------

前回と同じように、
実際にいろいろと触ってみる。


まずは、Windowsの起動や終了、
スリープから復帰をストップウォッチで計測。
(それぞれ動作が安定している数値の5回中の平均値)

          [メモリー2GB]  [メモリー1GB]
Windows起動
・Vistaロゴ   :約36秒     約38秒
・ガジェット表示 :約2分06秒   約2分38秒
スリープ     :約08秒      約17.8秒
直後の復帰   :約07秒      約16秒
シャットダウン :約37秒      約43秒

手押しストップウォッチなので多少の誤差はあるとして、
ある程度の秒数が縮まってるのがわかるし、
結構これだけでも随分と、待たされてる感は減った気分になる。

-・-・-・-・-・-


それからインターネット。

「インタネットエクスプローラー7」のアイコンを
ダブルクリックすると、
全画面にウィンドウが出るまでがサっと現れるようになって
その後にホームページ(Yahoo)が開いてくる。

これは他にもいえるけど
ウィンドウの出方が随分と早くなって
このあたりの見え方からして、
あ、早くなったなという
いわゆる体感速度の違いを感じる点が大きいかもしれない。

もちろんwebページが表示されるまでのタイムラグも改善されていて
新しいページ、既存ページに戻る場合を含めて
これなら気分良くweb閲覧できる。


動画ページは、もともと1GBでもまともに見れてたので
別に2GBになったから変わるというものではない。

というか、
動画自体というよりも、
動画を紹介するページを表示する際に
ふんだんに動画や静止画が貼り付けられてる場合には、
1GBだと表示するのにもたつきがあったけど、
2GBになるとその表示が早くなったので
やはりページを切り替えて見ていく時の快適さが違う。


Googleマップを利用する際の印象も特には変わらず。

動画にしても、いろんなwebアプリにしても
単体で使う分には1GBでもいけるかも?と思う時もある。

でも、
使い込んでいくうちに、
ついついブラウザを複数開いたり、
もしくは他のアプリも立ち上げたくなって、
その時に、
メモリーは1GBだと、ズーンと挙動が遅くなる。

それがメモリーが2GBあると、
ある程度、アプリが開かれていても
サクサクと動いてくれるので、
こういった時に、メモリーが多いとありがたいなと感じる。

-・-・-・-・-・-


そして「VAIO Media plus 」も同様にテスト。

BDレコーダーの中のHDDをワイヤレスLAN経由で
VAIO typeN「VAIO Media plus 」を使って再生。

同じコンテンツ(DRモード)を再生してみると、
コマ落ちが幾分か減ってる事を確認。
メモリーが増えただけでも
動画再生には微力ながら貢献してるようにも思えた。

ちなみに、
無理だとはわかっていながら
ハイビジョンハンディカムで録画して
BDレコーダーに貯めてるAVC動画を再生してみた。

そしたらさすがに
今度は強烈にコマ落ち、音声途切れまくり。

CPU使用率が常時100%で頭打ちしっぱなしで
AVC再生は「Celeron」では厳しいのだと改めて痛感。

もしも、
VAIO typeN「VAIO Media plus 」を利用してAVC動画を再生したいと思ったら、
メモリーを増やすだけでなくて、
CPUは「Core 2 Duo」を選択する必要があるみたいだ。

<参照>
・VAIO typeZとVAIO typeTの『VAIO Media Plus』でHD動画再生。

-------------------

で、
最後にちょっと面白いというか興味深い結果を掲載。

PCベンチマークの「CrystalMark 2004R2」で、
総合の評価を測ってみようと
メモリー1GBと2GBとで差があるかをテストしてみたら・・・


【メモリー1GB(512×2)】   【メモリー2GB(2GBX1)】

どういう事かというと、
メモリーの“容量”は増えてるのに、
微妙に評価が下がってるという事。

最初は誤差かと思ったんだけど
何回もメモリーを差し替えて計測しても
同じような結果だったので、たぶん正しい。

おそらく、
デュアルチャンネルの転送速度の部分で
このベンチマークにとっては良い結果を生み出してるともとれる。

とするとこの評価を鵜呑みにすれば
同じ2GBにするにしても、
1GBを2枚差して2GBにしたほうが、より良いよという事かもしれない。

まあ基本的に、
Windows Vistaベースでは、
メインメモリーには、2GBくらいあったほうが
OSの操作も、インターネットも快適に動いてくれるので、
快適インターネットマシンなら、

CPU:Celeron 575(2GHz)
メモリー:2GB(1GBx2)
グラフィック:チップセット内蔵4500MHD

あたりがオススメという事で。。

オマケで、
動画系を少しでも快適に動かしたいと思えば
CPUを「Core 2 Duo T8400(2.26 GHz)」にという感じ。

カスタマイズをやりすぎると
安いという魅力が薄れてしまうけど、
この価格帯でこれだけ動いてくれれば十分。

古いノートPCが壊れて修理しようか?とか、
バッテリーを買い換えようか?とか検討してるのなら
VAIO typeNを導入するのもいいかも。

【VAIO typeT特集ページ】
【VAIO typeZ特集ページ】

【TOPページへ】

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

17件のコメント

  1. PAWKY より:

    やっぱりメモリさえ換装してしまえば
    6万円VAIOでもモノになるんですね。
    とても参考になりました。

  2. カオル より:

    くんこくさん、初めまして。
    いつも楽しく拝見させて戴いています。
    知人からパソコンの買換えを相談されていたので、参考になりました。
    2代目として勧めてみようと思います。
    ありがとうございました。

  3. kunkoku より:

    >PAWKYさん
    ですねー、
    メモリーが2GBになると、Vista上でもだいたいのアクションはそれなりにまともに動いてくれます。
    ネットブラウズするには十分ですねw

  4. kunkoku より:

    >カオルさん
    はじめましてw
    ご覧いただいて光栄ですm(__)m
    インターネットはもちろんですけど、他の装備も意外としっかりしてて、それでこの価格ですから結構魅力的だと思いますw
    あ、それとオマケで、ソニーポイントってのも8000円分もらえるので、買った後から、これでソニースタイルでさらにお買い物もできるので、かなりおいしいと思いますw

  5. hiro より:

    typeNの購入を検討していますので、大変に参考になりました。
    動画編集など特別な用途で使用するつもりはないので、
    できれば、typeNのベースモデル(Celeron 575)を購入してメモリの増設(2GB)を考えてます。
    DVD再生(レンタルDVDなどの再生)についての記載がありませんが、
    コマ落ちなどしないで快適に再生できますか???
    動画再生・DVD再生にストレスがあるようであれば、
    +20000円でCore 2 Duo T8400にカスタマイズした方がいいのかなぁ?と悩んでます。
    でも、+20000円でCore 2 Duo T8400にするというのは割安感がないので・・・

  6. kunkoku より:

    >hiroさん
    ありがとうございますm(__)m
    そうですね、素モデルで買って後から2GBにしてしまえばかなりよく動いてくれると思いますw
    DVDの再生ですが全然大丈夫ですよー。
    今、一応ビットレートの高いDVDを再生してみましたけど、内蔵GPUでもまるで問題ないですし、CPU負荷もとても低く推移してました。
    さすがにメモリーが1GB付近までいっちゃってるので、ここでもメモリーは2GBは必須かなという状態ですね。
    Core 2 Duoの魅力は結構あるんですけど、せめて1万円高くらいだったら良かったですね(^^ゞ
    ご参考になれば幸いです。

  7. hiro より:

    ありがとうございます。
    自分の用途でCore 2 Duoにする必要があるのか?が
    一番気になってたことなので不安が解消しました。
    Celeron 575とCore 2 Duo P8400のベンチの差も大差ないようなので、
    その点においてもP8400にする必要があるのか?という疑問があって・・・
    店頭で他社のCeleron 575搭載機とCore 2 Duo P8400搭載機を触って比べてみても、P8400の方が多少速いかなというくらいでしたし。。。
    +20000円でP8400にするより、その投資分をメモリを更に4GBにした方が安上がりで自分の用途には合ってるように思います。

  8. hiro より:

    書き忘れ(聞き忘れ)てました。
    >同容量のメモリーを2枚使うと、
    >デュアルチャンネル転送に対応する
    デュアルチャンネルにするには、
    昔は同型番・同容量のメモリの使用が原則でしたが、
    今は同容量のメモリであれば型番違いやメーカー違いでも
    デュアルチャンネルで動作するんですか???

  9. kunkoku より:

    >hiroさん
    重たい処理ですとCore 2 Duoが有利な局面も出てくるのですが、負荷が少ないものであればおそらく大丈夫じゃないかな?と思います。
    それと、デュアルチャンネルですが、同型番・同容量のメモリと言われてますがこれは今もそれが前提だとは思います。
    もしかすると、メーカーが違っても問題がないのかもしれないのですが、さすがにメーカー同士の相性もありますし、詳しく調べた事がないので存じ上げないんです(汗
    イマイチお役に立てるようねお返事でなくてすみませんm(__)m

  10. Gaudi244 より:

    くんくこくさんに、最後の一押しをしていただきeLIO決済5%引き
    終了直前の14日に発注、昨日納品されました。
    Core2Duo、Radeon、メモリ1GBで、\84800でしたが、SONYカ
    ードを同時に作成し5%Off、8000beat付与なので、実質\73000弱
    でしょうか。メモリはトランセンドのDDR2-800 2GB×2を\3980
    で購入、問題なく使えています。
    CPUとVGAは最後まで悩んだ部分でもあったのですが結論は大満足。
    ウィルス対策ソフトの更新中でも快適に操作できます。目的のDLNA
    も予想以上に快適です。試しに11gの無線接続状態でMediaPlusを
    使用して再生を試みたところ、アクセスポイントと同じ部屋と言う
    環境もあってかスムーズに再生が可能。データ量が多いと思われる
    DRモードの番組は音声がプツプツ途切れるものの、AVC録画の番組
    は全く支障なし。このあたりがCore2DuoとRadeonにした恩恵でし
    ょうか。
    今後は、他の部屋での検証を進め、ケーブルを引っ張るのか無線を
    11nに再構築するのか検討したいと思います。またSSDに交換なんて
    のもありかな?でも、HDDのありかが検討つきませんねぇ・・・。

  11. kunkoku より:

    >Gaudi244さん
    やはりeLIO決済と、
    この価格帯でオマケで8000beatはデカイですよねw
    Celeronでも普通の普通の事なら問題ないのですが、
    動画ファイルを扱ったりすると、
    Core2Duoのほうが楽だったりはしますからねー。
    えぇもうVAIOMediaPlusになるともう負荷は結構かかりますから
    Core2DuoとRadeonは必須ですよねw
    なるほど!
    このモデルもSSD化すればまだまだ快適になりそうですね!
    って、これはちとバラさないといけないかもしれませんね。

  12. hiro より:

    結局、素モデルを注文して、昨日、届きました。
    使ってみた印象としては、意外とサクサクと動作するのが予想外でした。
    これでメモリを増設すれば動作的には充分に及第点かも・・・
    内蔵スピーカーの音もいいので◎
    ただ、キーボードが・・・
    注文前に家電店で店頭販売モデルのtypeNの実機を見た時に
    「typeCなんかと比べるとキーボードが随分とちゃっちぃなぁ」という印象でしたが、
    値段が値段だから仕方ないかって思い注文しました。
    届いた実機でキーボードを操作してみましたが、
    やはり、作りがちゃちで甘いなっていう印象です。
    文書作成など文字入力を頻繁にするような使い方をする人は、
    typeCなどを選んだ方が無難だろうなって思います。
    typeNで最初に物理的に壊れそうな箇所はキーボードかも。。。

  13. kunkoku より:

    >hiroさん
    キーボードは、ちょっと前のノートPC風ですよね(^^ゞ
    typeCのキーボードはキーが1つ1つ独立したアイソレーションキーボードになってるので、そのあたりとかカラバリが好みの方向けにはtypeCのほうが良いかもしれませんね。
    メモリーは1GBよりも2GBになると格段にレスポンスが変わってきますので、サードパーティのそこそこリーズナブルなメモリーを用意されて、装着されるのはオススメですw

  14. hiro より:

    kunkoku さんは、ソニー製品の専門ショップを経営されてるんですね。
    「ソニータイマー」という言葉を聞いたことがあると思いますが、
    専門ショップとしてソニー製品を扱われてきて、
    「ソニータイマー」について、どう思われますか?
    (立場的に非常に答えにくい質問で申し訳ありませんが・・・)
    私は、正直、「そんなもんありゃしない」というのがソニー製品を使ってきた感想ですが・・・
    逆に、「そんな技術をソニーが持っているならソニーって凄い!」って思います。
    8年前に購入して使い続けてるデスクトップのLXシリーズも今現在もサブ機として現役です。
    電源と電源スイッチがヘタってきたので自分で交換したのとDVDドライブが故障したので、これも自分で換装しましたが・・・
    全て使い続けて6年後以降の故障なので寿命だと思います。
    HDドライブに至っては8年も使い続けてるのに今も健在ですから、
    ソニータイマーどころか、丈夫という印象さえ持ってます。

  15. kunkoku より:

    >hiroさん
    はい、田舎にあるちっさいショップでどうにかこうにかやってます(^^ゞ
    えとですね、「ソニータイマー」というのは、
    買ってちょうどメーカー保証のきく1年間がちょうど切れたタイミングで壊れてしまうというものを言うみたいですが、
    これは、よくある都市伝説??みたいなものかなと思います(笑)
    実際の故障率は、家電メーカーの中でもかなり低いという統計も出てたのを見たことがありますからご安心をw
    それに、ソニースタイルは3年間修理保証がついてますし、ちょっと安心度が増しますねww

  16. hiro より:

    typeNの素モデルのディスプレイって、やけに全て(テキストのみのページの場合)が白っぽく表示されますが、これは仕様でしょうか?
    私が購入した個体だけでしょうか?
    色々と設定変更して試してみましたが改善されませんでした。
    ひょっとして初期不良でしょうか?
    それとも、この機種の特有の仕様でしょうか?
    それと、動画(画像も)を視聴する場合、ほんの少し見る角度が上からだと白っぽく見えて、ほんの少し見る角度が下からだと逆に黒っぽくというか、真っ黒く見えてしまいます。
    これも、この機種の特有の仕様でしょうか?
    具体的には、
    動画を視聴する場合、視点がほぼ直角の部分は正常に表示されますが、
    ほんの少し上下(角度にして5度くらい)の部分は、白っぽく見えたり、黒っぽくというか、真っ黒く見えてしまいます。
    ですから、かなり正確に真正面から見ないと正常に動画や画像を見ることができません。
    kunkoku さんのtypeNは、どうですか?

  17. kunkoku より:

    >hiroさん
    ディスプレイが白っぽく見えたり、黒っぽく見えちゃうって事ですよね?
    今、同じように確認してみましたが、ディスプレイにある程度近づいてる状態で、上下左右に角度をずらしてみると、多少なりとも色の変化が見られますね。
    それも真っ黒画面や真っ白画面のような時に特にそうなるような気がします。。
    うーん、このtypeN特有のものの可能性も否定できないのですが、もしかするとその度合いの差もありますから、
    hiroさん、一度お手数でもVAIOカスタマーにお電話してみて、きっちり確認をされてみられる事をお勧めします。
    そのほうが何か回答を得られるかもしれませんのでm(__)m