VAIO typePで、動画はまともに見れるのか?
・いつも持ち歩きたくなるVAIO typeP(外観レビュー編)
・いつも持ち歩きたくなるVAIO typeP(基本スペック編)
・VAIO typePベーススペック(Z520+HDD)のベンチマーク。
・VAIO typePの実際の使い勝手。
の続き。
webブラウズやらビジネスアプリがまともに動くという条件をクリアしてれば
外出先でのストレスはそれだけでも随分軽減する。
けど、やっぱり映像系だとか音楽系のアプリが使えたほうが
VAIO typePをもっと持ち出したくなる。
今回は動画系をいろいろと試してみる。
-----------------
<アンテナを内蔵したワンセグチューナー>
VAIOオーナーメードで、「ワンセグチューナー」を選択すれば、
ワンセグの視聴が可能。
アプリケーションは、「VAIO モバイル TV」で、
画面の右端に寄せて表示や、
単独ウィンドウ、全画面表示させる事ができる。
ワンセグを起動するとアプリが開くまでが結構重たくて
だいたい早くても約10秒くらいから15秒くらい待たされて、
電波状態がよければ画面が映りだす。
そこから、さらに「データ情報」を取りにいって、
データまで全てを表示しきるのに約25秒前後くらいかかる。
チャンネルの切り替わりをクリックしても
一呼吸してからやっと出てくるというような感覚で、
これはVAIO typePの性能というよりは、
ワンセグの電波レベルだとか特性がそのまま現れるので
ある程度は大目に見て使ってやったほうが良いみたい。
それと、
ワンセグの解像度は、かなり低解像度(320×240/320×180)なので、
ケータイくらいのちっちゃい画面で見る分には気にならないけど、
VAIO typePのように1600×768という解像度で全画面モードにしてしまうと、
そのまま引き伸ばされたドットの荒さがモロに現れて、
破綻した画像になってしまって正直見れたものでない。
横長解像度を生かして、
やっぱり右サイドに、等倍の解像度で表示して、
データ情報を含めた“ながら見”という使い方が向いてる。
ハードウェア的には、
アンテナは本体に内蔵されていて
アンテナを伸ばす必要がない分、
ワンセグを見ようとするアクションはアプリを立ち上げるだけなので楽。
感度は良いみたいで、
ものすごく入り辛い屋内でも以外とがんばって映ってくれる。
VIAOオーナーメードでは、
「ワンセグ」と「ワイヤレスWAN+GPS」は排他選択なので、
両方を同時に搭載させる事はできない。
-----------------
<外出先でも綺麗な動画を見たい。>
ワンセグはどっちかと言うと、
リアルタイムに見たい番組があったら起動するという趣だけど、
どっちかというと、
自宅のPCのHDDに貯め込んでいる動画データを、
VAIO typePに移して、持ち運んで見るといった
動画プレーヤーとして使う事のほうが多いかも。
携帯動画変換君で、PSP用に作ったMPEG4動画を
QuickTimeで再生。
320×240という解像度でもワンセグよりはよっぽど綺麗。
全画面表示にしても若干のっぺりとするものの
映像はそれほど酷い破綻はしていないし、
再生も割合とスムーズ。
CPU使用率は、40~60%。
ただ、ちょっとでも他の作業をすると
あっという間にCPU使用率が100%になってガクガクとなるあたりは、
ネット動画を見る時と同じような傾向。
次に、
1280×720あたりのDivX動画を
Windows Media Player11で再生してみる。
こっちは、等倍ドットで表示して再生が始まったかと思ったら、
音声は普通に流れていくのに、
映像の処理が追いつかなくてガックガク。
CPU使用率は、前述と同レベルの40~60%を推移して
それ以上にならないけれども
内部の動画支援機能が働いてないのか?
コマ落ちスローモーションという感じで、
ちょっと視聴レベルではない。
せっかく高画質のままで、
外に持ち歩いて見れると期待していただけに、これは残念。。
今度は、ハイビジョンハンディカムで撮影した
ハイビジョン動画(MPEG-4 AVC/H.264)を再生。
FHモード(1920×1080 16Mbps)で撮影したもので、
普通のWindowマシンでも、CPUにCore 2 Duoを搭載したモデルでないと
再生が困難なのがこの動画ファイル。
これに関しては、
きっちり動画支援機能が機能してるようで、
CPU使用率は70~80%と高いけれど、
しっかりと再生ができた。
せっかく綺麗なのでと思って、
全画面で再生すると、
映像と音声が若干途切れ気味になる。
見る事は出来るけど、快適とまではいかない。
ハイビジョンハンディカムで録画したHD動画を見るソフトと言えば、
SONYの独自アプリの「PMB(Picture Motion Browser)」上でも
再生してみる。
それでも結果は似たようなもので、
全画面にすると、CPU使用率が100%いっぱいになって、
映像と音声が途切れ気味。
このあたりは、
動画支援機能だけではなくて、CPUのからみだとか
複雑なものがありそうだけど、
何でもかんでも超スムーズに再生できますよ
という状況ではない事だけは把握できた。
-----------------
<レコーダーに貯めた動画を見たい。>
それから、
自宅の同じネットワーク内であれば、
ブルーレイディスクレコーダーに録画して貯めた動画を、
ネットワーク経由で再生できる「VAIO Media plus」。
VAIO typePのプログラムからアイコンを探さなくても
Windowsが通常起動している時は、
キーボード手前の「XMB(クロスメディアバー)ボタン」を押しても
「VAIO Media plus」が立ち上がる。
だいたい起動にかかる時間は6~8秒くらいで
お世辞にも早いとは言えないけれど、
画面が出てしまえば、
方向キーでピコンピコンと動かせて動作感覚は心地よい。
じゃまずは、
クロスメディアバーに現れたブルーレイディスクレコーダーの中にある
AVC[SRモード]で録画されたデジタル放送の番組を選んで再生。
・・・これは全く再生できず。
理由はデジタル放送特有の著作権がらみの
DTCP-IPに対応したプラグインが入ってないからで、
このプラグインに関しては、
動作周波数が2GHz以上のCore2Duoでないと、
利用できないというVAIO上でのルールがあるらしく
当然、VAIO typePのAtom CPUでは無理という事なのだろう。
<参照>
・VAIO typeZとVAIO typeTの『VAIO Media Plus』でHD動画再生。
「VAIO Media plus デジタル放送プラグイン(AVC 対応版) Ver.3.0」アップデートプログラム
もしかしたら
VAIO typePだけは、特別に再生できます!を期待してみたけど、
そういうサプライズはなかった。
仕方がないので、
同じAVC動画でも、DTCP-IPに対応したプラグインの必要のない
ハイビジョンハンディカムで撮影して
BDレコーダーに転送したAVC動画を再生してみる。
すると、
このAVC動画の再生には成功!
少しコマ落ちが発生してたので、
ワイヤレスLAN経由から有線LANにつなぎ変えてやると、
幾分かは動画の安定性は増したようだった。
CPUがCeleronのモデルで試した時は、
CPU負荷がかかりすぎてAVCは再生が難しかったのだけど、
VAIO typePのCPUは、非力なAtomでも、動画支援機能のおかげで
AVC再生が出来る点については大きいアドバンテージ。
「VAIO Media plus」で注意すべきなのが、
常住アプリで動き出す「コンテンツ収集」というプログラム。
ネットワークにつながったPCやサーバーから
水面下で情報収集を始めるもので、
動画再生時に、コレをやりだすと
それだけでコマ落ちや処理落ちの原因になるので、
必要としていない時は停止するに限る。
(時間の余裕がある時に動作させればよい。)
-------------------
手放しに喜べるほど動画系にも強いマシンとまでは
お世辞にも言えないけど、
そこそこは動いてくれるので、
自分の良く利用する動画が再生できるかどうかを
事前にチェックしておくのがいいかも。
続く。
【VAIO typeP特集ページ】
【VAIO typeT特集ページ】
【VAIO typeZ特集ページ】
人気記事
VAIO typePで、動画はまともに見れるのか?
・いつも持ち歩きたくなるVAIO typeP(外観レビュー編)
・いつも持ち歩きたくなるVAIO typeP(基本スペック編)
・VAIO typePベーススペック(Z520+HDD)のベンチマーク。
・VAIO typePの実際の使い勝手。
の続き。
webブラウズやらビジネスアプリがまともに動くという条件をクリアしてれば
外出先でのストレスはそれだけでも随分軽減する。
けど、やっぱり映像系だとか音楽系のアプリが使えたほうが
VAIO typePをもっと持ち出したくなる。
今回は動画系をいろいろと試してみる。
-----------------
<アンテナを内蔵したワンセグチューナー>
VAIOオーナーメードで、「ワンセグチューナー」を選択すれば、
ワンセグの視聴が可能。
アプリケーションは、「VAIO モバイル TV」で、
画面の右端に寄せて表示や、
単独ウィンドウ、全画面表示させる事ができる。
ワンセグを起動するとアプリが開くまでが結構重たくて
だいたい早くても約10秒くらいから15秒くらい待たされて、
電波状態がよければ画面が映りだす。
そこから、さらに「データ情報」を取りにいって、
データまで全てを表示しきるのに約25秒前後くらいかかる。
チャンネルの切り替わりをクリックしても
一呼吸してからやっと出てくるというような感覚で、
これはVAIO typePの性能というよりは、
ワンセグの電波レベルだとか特性がそのまま現れるので
ある程度は大目に見て使ってやったほうが良いみたい。
それと、
ワンセグの解像度は、かなり低解像度(320×240/320×180)なので、
ケータイくらいのちっちゃい画面で見る分には気にならないけど、
VAIO typePのように1600×768という解像度で全画面モードにしてしまうと、
そのまま引き伸ばされたドットの荒さがモロに現れて、
破綻した画像になってしまって正直見れたものでない。
横長解像度を生かして、
やっぱり右サイドに、等倍の解像度で表示して、
データ情報を含めた“ながら見”という使い方が向いてる。
ハードウェア的には、
アンテナは本体に内蔵されていて
アンテナを伸ばす必要がない分、
ワンセグを見ようとするアクションはアプリを立ち上げるだけなので楽。
感度は良いみたいで、
ものすごく入り辛い屋内でも以外とがんばって映ってくれる。
VIAOオーナーメードでは、
「ワンセグ」と「ワイヤレスWAN+GPS」は排他選択なので、
両方を同時に搭載させる事はできない。
-----------------
<外出先でも綺麗な動画を見たい。>
ワンセグはどっちかと言うと、
リアルタイムに見たい番組があったら起動するという趣だけど、
どっちかというと、
自宅のPCのHDDに貯め込んでいる動画データを、
VAIO typePに移して、持ち運んで見るといった
動画プレーヤーとして使う事のほうが多いかも。
携帯動画変換君で、PSP用に作ったMPEG4動画を
QuickTimeで再生。
320×240という解像度でもワンセグよりはよっぽど綺麗。
全画面表示にしても若干のっぺりとするものの
映像はそれほど酷い破綻はしていないし、
再生も割合とスムーズ。
CPU使用率は、40~60%。
ただ、ちょっとでも他の作業をすると
あっという間にCPU使用率が100%になってガクガクとなるあたりは、
ネット動画を見る時と同じような傾向。
次に、
1280×720あたりのDivX動画を
Windows Media Player11で再生してみる。
こっちは、等倍ドットで表示して再生が始まったかと思ったら、
音声は普通に流れていくのに、
映像の処理が追いつかなくてガックガク。
CPU使用率は、前述と同レベルの40~60%を推移して
それ以上にならないけれども
内部の動画支援機能が働いてないのか?
コマ落ちスローモーションという感じで、
ちょっと視聴レベルではない。
せっかく高画質のままで、
外に持ち歩いて見れると期待していただけに、これは残念。。
今度は、ハイビジョンハンディカムで撮影した
ハイビジョン動画(MPEG-4 AVC/H.264)を再生。
FHモード(1920×1080 16Mbps)で撮影したもので、
普通のWindowマシンでも、CPUにCore 2 Duoを搭載したモデルでないと
再生が困難なのがこの動画ファイル。
これに関しては、
きっちり動画支援機能が機能してるようで、
CPU使用率は70~80%と高いけれど、
しっかりと再生ができた。
せっかく綺麗なのでと思って、
全画面で再生すると、
映像と音声が若干途切れ気味になる。
見る事は出来るけど、快適とまではいかない。
ハイビジョンハンディカムで録画したHD動画を見るソフトと言えば、
SONYの独自アプリの「PMB(Picture Motion Browser)」上でも
再生してみる。
それでも結果は似たようなもので、
全画面にすると、CPU使用率が100%いっぱいになって、
映像と音声が途切れ気味。
このあたりは、
動画支援機能だけではなくて、CPUのからみだとか
複雑なものがありそうだけど、
何でもかんでも超スムーズに再生できますよ
という状況ではない事だけは把握できた。
-----------------
<レコーダーに貯めた動画を見たい。>
それから、
自宅の同じネットワーク内であれば、
ブルーレイディスクレコーダーに録画して貯めた動画を、
ネットワーク経由で再生できる「VAIO Media plus」。
VAIO typePのプログラムからアイコンを探さなくても
Windowsが通常起動している時は、
キーボード手前の「XMB(クロスメディアバー)ボタン」を押しても
「VAIO Media plus」が立ち上がる。
だいたい起動にかかる時間は6~8秒くらいで
お世辞にも早いとは言えないけれど、
画面が出てしまえば、
方向キーでピコンピコンと動かせて動作感覚は心地よい。
じゃまずは、
クロスメディアバーに現れたブルーレイディスクレコーダーの中にある
AVC[SRモード]で録画されたデジタル放送の番組を選んで再生。
・・・これは全く再生できず。
理由はデジタル放送特有の著作権がらみの
DTCP-IPに対応したプラグインが入ってないからで、
このプラグインに関しては、
動作周波数が2GHz以上のCore2Duoでないと、
利用できないというVAIO上でのルールがあるらしく
当然、VAIO typePのAtom CPUでは無理という事なのだろう。
<参照>
・VAIO typeZとVAIO typeTの『VAIO Media Plus』でHD動画再生。
「VAIO Media plus デジタル放送プラグイン(AVC 対応版) Ver.3.0」アップデートプログラム
もしかしたら
VAIO typePだけは、特別に再生できます!を期待してみたけど、
そういうサプライズはなかった。
仕方がないので、
同じAVC動画でも、DTCP-IPに対応したプラグインの必要のない
ハイビジョンハンディカムで撮影して
BDレコーダーに転送したAVC動画を再生してみる。
すると、
このAVC動画の再生には成功!
少しコマ落ちが発生してたので、
ワイヤレスLAN経由から有線LANにつなぎ変えてやると、
幾分かは動画の安定性は増したようだった。
CPUがCeleronのモデルで試した時は、
CPU負荷がかかりすぎてAVCは再生が難しかったのだけど、
VAIO typePのCPUは、非力なAtomでも、動画支援機能のおかげで
AVC再生が出来る点については大きいアドバンテージ。
「VAIO Media plus」で注意すべきなのが、
常住アプリで動き出す「コンテンツ収集」というプログラム。
ネットワークにつながったPCやサーバーから
水面下で情報収集を始めるもので、
動画再生時に、コレをやりだすと
それだけでコマ落ちや処理落ちの原因になるので、
必要としていない時は停止するに限る。
(時間の余裕がある時に動作させればよい。)
-------------------
手放しに喜べるほど動画系にも強いマシンとまでは
お世辞にも言えないけど、
そこそこは動いてくれるので、
自分の良く利用する動画が再生できるかどうかを
事前にチェックしておくのがいいかも。
続く。
【VAIO typeP特集ページ】
【VAIO typeT特集ページ】
【VAIO typeZ特集ページ】
11件のコメント
面白かったです。
動画や音楽の再生がメインで、たまに手帳代わりに使えるぐらいのものが欲しいので、動画について詳細な記事を書いてもらってありがたかったです。
私の場合は512×288のMP4で持ち出してノートで見てます。
今回の記事なら、楽勝そうですね。
真剣に検討してもいいかも、type-P
本日、届きました。
注文時には本体21日、キャリングポーチ16日になっていたので放置してましたが、箱が大きいし重かったのでもしやと思い開けてびっくりでした。
現在セットアップを実行中ですが、各種レポートにあったようにかなり遅いです。
仕様は、OSビジネスSSD128GB、CPUは540、ワンセグ・ブルートゥース有りで3年間保証ワイドです。
PS.色はオニキスブラック・・・やはり限定カラーには弱い!
以前C1を使っていたせいかスティックポインタの動作は苦になりません。
デフォルトのままでOKです。(ブレスが敏感との指摘が多いですが・・・)
キーボードはTTと比べても遜色ありません。むしろ、カラーリングのせいか大きく見えます。
>さん
ありがとうございますm(__)m
MP4ですと結構大丈夫だと思いますし、
DivXも、専用プレーヤーを使って等倍画面だとまともに再生してくれたりと、再生アプリを変える事でも随分と違ってくるようでした(^^ゞ
まだまだ可能性がありそうですw
>ことぶき三世さん
typePのご到着おめでとうございます!
21日の到着が16日になったとはうれしい誤算ですねw
まずは初期セットアップが苦しいですが
これを乗り切れば随分と使い物になってくれると思います。
オニキスブラックの光沢感はかなーりいい感じですよねw
グリーン、SSD128、CPUも最速のものを発注しました。2月に届く予定とか。ただ、振込時間が電話で過ぎてしまったので先方が確認できるのが月曜なので、土日の状況次第では遅れる可能性もあります。
ネットでコケまくったのでしかたなく今朝電話で発注です。こちらの方が簡単ですね。ネットは重くて。
で、Kunkokuさんにつけようとしたのですが、、無理でした。ゴメンナサイ。
>MIZUHIさん
なんと最高スペックのtypePじゃないですか!?
それもグリーンとはさすがですねw
今回はお電話で注文だったんですね。
ってあのネットにつながらなさ加減はハンパじゃなかったですものね(汗
アレ?お電話でもショップコードか、店舗名を言えばOKだと聞いてたのですが、ダメだったんですね(^^ゞ
いえいえ、お気遣いいただいて感謝感謝ですm(__)m
はじめまして、こんばんは。
先日より、楽しく読ませていただいております。
私もP(CPU540、SSD64)の購入を考えているのですが
通勤中の動画マシンとしてのみ期待しているので
動画再生状態がとても気になっております。
店頭モデル(HDDタイプ)を試した限りでは、
お話にならないレベルで・・・。
上述されておりましたが、
MPEG4動画をQuickTimeで再生した場合は
画面を最大に広げてもスムーズに再生されましたでしょうか?
また音声が途切れたりしませんでしょうか?
格好いいし、画面の大きさもも丁度いいので
今使っているPSPの代替機として使いたいもので。。。
教えて下さい、宜しくお願いいたします。
>やじまるさん
はじめましてm(__)m
早速ですが、動画マシンとしての性能という事ですね。
Z540+SSDであれば、もちろんZ520+HDDよりもパフォーマンスは上がるのですが、動画再生となると、どうもCPU負荷とは別に、動画支援に頼ってるフシがありますね。
私の手持ちのMP4を試した結果としては、2倍くらいのサイズであればひっかかりはなかったようなのですが、全画面にするとたまにカクっとする場面があったような気がします(汗
DivXに関しては、専用のプレーヤーを使うと、等倍であればうまく再生できて快適に見れたのですが、これも全画面にすると画面がカクカクで音声に完全に遅れをとった状態になってました。
どうも、全画面にするとそれが顕著みたいですねー(汗
なので、MP4が全画面でも一番まともに近いのですが、
全くスムースとまでは言えないので、そのあたりはやっぱり割り切りが必要みたいです。
ちょっぴり惜しいですねー。
kunkoku様へ
早速のご回答ありがとうございました!
そうですか、全画面だと厳しいですか・・・。
ヨドバシで試そうと
USBにMPEG4ファイルを入れて行ってきましたが
店員さんと共に試しましたが、再生できず・・・。
MPEG4を再生できるソフトが入っていないみたいですね?
まいりました。
店頭の機体ですので、ソフトをダウンロードするわけにもいかず・・・。
せめてPSP並に再生できれば、と思っていたのですが
厳しいようですね・・・。
格好いいだけに残念でなりません。
そう言いつつ買いそうな気もしますが(汗)
再生状況を教えていただき、本当にありがとうございました!
>やじまるさん
あまり良いお答えではなかったので心苦しかったのですが(汗
全画面だとちょっぴり怪しい挙動というのはどうしても事実なので、
買った後にシマッタ!ってなったらそれも悲しいですもんね。
「ここまでなら大丈夫」的なラインを作ってその大きさで再生するのが現時点で出来る動作再生方法ですねー。
でも、それでもお気に召したらぜひぜひw