ソニーが基本的に好き!

心地良く読書するためにある“本”、電子書籍リーダー“Reader”

icon
12月10日から発売開始となる電子書籍リーダー“Reader”。
ひとまず1日早く入荷してきたので、
早速その実機を触ってみる事にする。

・本の読みやすさと手軽さを兼ね備えた電子書籍リーダー“Reader”

---------------------

icon icon
電子書籍リーダー“Reader”には大きく分けてサイズ違いで2種類、
小さいほうが5型ディスプレイのReader Pocket Edition「PRS-350」、
大きいほうが6型ディスプレイのReader Touch Edition「PRS-650」。

Reader Pocket Edition「PRS-350」
ソニーストア販売予定価格:19,800円(税込)

Reader Touch Edition「PRS-650」
ソニーストア販売予定価格:24,800円(税込)

Pocket Editionの色はシルバー、
Touch Editionの色はブラック。

付属品はものすごくシンプルで
MicroUSBと後は取扱説明書くらいしかない。

icon icon
どちらも解像度は600×800ドット、16階調グレースケールの
電子ペーパー「E Ink Pearl」を採用。

内蔵メモリーもどちらも約2GBで、
そのうち使える領域は1.4GB。

機能的な違いは、
Touch EditionにMicroUSBの他に
メモリースティックPROデュオスロット、SDメモリーカードスロット、
ヘッドホンジャックが付いていて、
電子書籍や画像ファイル(JPEG、GIF、PNG、BMP)の他に
音楽ファイル(MP3、AAC)の再生にも対応するという事。

Pocket Edition、MicroUSBのみで
音楽ファイルには非対応。
電子書籍と画像ファイル(JPEG、GIF、PNG、BMP)の再生には対応している。

大きさと重量は、
Touch Editionが、約幅118.8×高さ168.0×奥行9.6mmで215g。
Pocket Editionが、約幅104.3×高さ145×奥行8.5mmで155g。

厚さは1mmくらいの差でしかないので
比べてもあまり違いを感じるほどではなくて、
タテヨコの大きさに違いを感じる。
後は重さ、60gほど違っていてやはりPocket Editionは軽い。

icon icon
単純にPocket Editionは
ポケットに収まる勢いのコンパクトさとその軽さがまんまメリット。
余計な荷物をできる限り増やさずに、
ちょいとついでに文庫本程度でも持って行こう的な感覚になれる。

Touch Editionは、本体が若干大きくなるけど
そのぶん文字の大きさに対して画面にたくさんの表示できるという良さがあるし
外部メモリーから大量のPDFを見たりだとか、
MP3の音楽聴きながら読書という使い方もできる。
自炊派にはこっち。

“Reader”の電源スイッチをいれてみると、
ビコーン!と電源が入りました!とという演出があるわけもなく
静かにローディングして、スっと音もなく静かに字が浮かんでくる感じ。

そりゃ本なのでこの大人しさが正解。

---------------------

icon
手持ちのガジェット含めて大きさの比較。

左から順に、iPad、GALAXY Tab、
“Reader”Touch Edition、“Reader”Pocket Edition。

重量は、順に680g(3G:730g)、382g、215g、155g
となる。

それぞれ汎用性を求めていたり専用性を求めていたりするので
単純に比較するべきではないのだけれど
一応気になるから比較してみた。

icon
それから文字の見え方の違い。

“Reader”は電子ペーパーが採用されていて
内側は無数のマイクロカプセルで構成
そのマイクロカプセル内の白色と黒色粒子を電流加圧で
上下させることで、白と黒を表示させるという方式。

なので、紙のような白地のディスプレイに
くっきりとした黒い文字が表示されていて
それが16階調のグレースケールになっているから
白黒でも文字や画像の微妙なニュアンスが自然に表現されている。

通常の液晶ディスプレイはバックライトが光っている構造なので、
それと比べると電子ペーパーは、
ずっと見ていると目が疲れるという事もないし
太陽光が当たる屋外でもハッキリと文字が読める。

さらに画面を触った場合でもほとんどと言っていいほど
指紋が気にならない。

icon
後、しばらく時間が経過した場合。
iPad、GALAXY Tabは、省電力にするために画面が暗くなる。

いたって当たり前だと思っている事だけれど
“Reader”は、スリープという待ち受け画面になる。
このスリープというのは省電力というよりは
プライバシーを守るために隠してる感じで
画面が途中で暗くなるとか暗転するというギミックがないので
最初はそのあたりでずっと何かが表示されてていいのだろうか?と心配するけど、
そのまま放置でだいたい2週間もバッテリーが持つ。

些細な事だけど読書するという事に特化する良さが“Reader”にはある。

----------------------

icon icon
より読書をしやすくするためのアクセサリー。

電子書籍リーダー“Reader”Pocket Editionのブックカバー。
「PRSA-SC35」のブルー。
ソニーストア販売予定価格:2,980円(税込)

背面からオモテ面の途中までと裏面はブラックで
オモテ面の一部が濃い落ち着いたブルーで
手帳っぽくて手触りも良い。

icon icon
装着方法は、“Reader”本体の端っこを
ブックカバーの内側にある突起に上下それぞれにハメるだけ。

ケース内で“Reader”が左右にパタパタと動かせるし
ブックカバーを後ろまで折り曲げる事もできる。

やっぱり”Reader”にブックカバーが付くと全然雰囲気が変わって
ガジェットの無機質なものから
急に本のような柔らかい雰囲気になってかなりいい感じになる。

icon icon
もう一つ、“Reader”Touch Editionに付けるのは
ライト付きのブックカバー。
「PRSA-CL65」色はブラック。
ソニーストア販売予定価格:4,780円(税込)

ブックカバーと単4形電池がイッコ付属。

“Reader”本体のブックカバーへの装着方法は
まったく一緒。

icon icon
ブックカバーの真ん中に電池ケースがあるので
そこに単4形電池をカチっと装着。

ライトの部分をひょいっと持ち上げると
その持ち上げたギミックで自動的に点灯する手軽さ。

アーム部分は、ぐねぐねと自由に曲がるし、
ライトの明るさもスイッチで2段階に調整できるようになっている。

icon icon
さっきも書いたように、液晶ディスプレイが発光してるわけではないので
明るい場所で見えにくくなる事もなくて
逆に暗い場所になると文字が見えにくいのは本の性質と全く一緒。

なので、新幹線や飛行機、ホテルの暗めな場所では
ライト付きのブックカバーがとても役立つ。

Touch Editionにライト付きブックカバー付けると、
その分横幅が少し大きめになるけど
余裕で片手に持てるからそこまで神経質になるほど
かさ張ったりする事もない。

----------------------

“Reader”単体で使っても
場所もとらないし本を読むにはいい感じだけれど、
ブックカバーを付けるとより本らしくなって
いつものガジェットとは違う愛着みたいなものが湧いてくる。

じゃあ次は
早速オープンした「Reader Store」から
本をダンロードしてみようかなと。

続く。

・本の読みやすさと手軽さを兼ね備えた電子書籍リーダー“Reader”

Twitterボタン
最新ネタは、Twitterでつぶやき中!ID:kunkoku

iconicon

【TOPページへ】

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)