ソニーが基本的に好き!

コンパクトボディに1.0型センサーと大口径F1.8レンズを凝縮した「DSC-RX100」

icon
ソニーのサイバーショットに革新を。
コンパクトデジタルカメラというジャンルでありながら、
1.0型有効2020万画素のCMOSセンサーと、F1.8という明るいレンズを引っさげて
フラッグシップサイバーショット「DSC-RX100」が登場!

・新開発 大型(1.0型)有効2020万画素CMOSイメージセンサーと大口径F1.8レンズ搭載
  “サイバーショット”最上位機種『DSC-RX100』発売

--------------------------

●コンパクトの中に詰め込まれた大きなセンサー

icon
デジタルカメラの根幹をなすのは、カメラの中にあるイメージセンサー。

このイメージセンサーに大きい撮像素子を載せているのが、
いわゆるデジタル一眼カメラであり、既存サイバーショットと大きく異なる部分。

そこに、「DSC-RX100」には、全く新しい有効2020万画素
1.0型(13.2×8.8mm)“Exmor”CMOSセンサーを載せてきた。

現在のサイバーショットでは、1/2.3型センサーが主流で、
その面積からすれば約4倍も違っている。

0606b

「DSC-HX30V」 ・・・ 1/2.3型 “Exmor R” CMOSセンサー、有効約1820万画素
「DSC-RX100」 ・・・ 1.0型 “Exmor”CMOSセンサー、有効2020万画素

これだけセンサーの大きさが大きくなるという事は、
シンプルに、高画素化しても一つ一つのセルサイズが大きくなるという事。

同じセンサーサイズで画素ばかり高くなっても、
精細感は上がるものの、取り込む光が減ってしまうのでノイズが出やすくなる。

けれども、1.0型という大きなセンサーともなると、
2020万画素あっても、一つのセルサイズは
1/2.3型に1820万画素よりも単純計算で2倍近くも大きくなる。

という事はどういう事かというと、
光をたくさん取り込めるという利点を最大限に活かして
より暗がりなところでもノイズを大きく抑える事ができるという事になる。

--------------------------

●大口径F1.8のカールツァイス“バリオ・ゾナーT*”レンズ

0606z 0606bb
そして、開放F値1.8という大口径の
カールツァイス“バリオ・ゾナーT*”レンズを搭載。

明るいレンズだという事に加えて、「T*コーティング」を採用して、
ゴーストやフレアといった余計な反射光を抑える事で
日差しの強い野外撮影でもしっかりとした画をセンサーに届ける。

7枚羽根の虹彩絞りの機構を採用して、
被写界深度が浅くなるセンサーの大きさとあいまって、
とても綺麗なボケ味を表現できる。

レンズ焦点距離は、35mm換算で
広角28mmから望遠100mm
全画素超解像ズームを使う事で、200mm相当の望遠撮影が可能になる。

また、マクロ撮影では、最短で5cmまで寄る事で
ここでも大きなボケ味から被写体の際立つ撮影が出来る。
(ワイド端100mでも55cmまで寄れる。)

0606d
大型センサーを搭載しながらも、本体の厚みをグッと抑える事ができたのは、
AAモールド(Advanced Aspherical ー高度非球面成型)技術を採用した
薄型非球面レンズのおかげ。

一番厚みの出てしまう前玉をAAレンズとする事で
色収差を抑えつつ高い描写性能を維持しながら薄型化に貢献している。


そして、センサーからの情報を
画像処理エンジン「BIONZ(ビオンズ)」で高速・高精度に処理。

ISO感度は、ISO125から6400、
拡張モードでISO80まで拡張させたり、
「マルチショットNR」という画像を重ね合わせ撮影を利用して
最高ISO25600相当の高感度撮影まで出来るため
フラッシュを使わずに、手持ちのままで暗い場所でも雰囲気の撮影ができる。

--------------------------

●コンパクトなボディの宿る直感的な操作感

icon
操作性にも格段に使いやすい直感的なインタフェースを採用する。

単純に、左手でレンズの周囲にあるコントロールリングを回す、
右手で「Fn」ボタンを押す、このたった2点での動作だけで
設定を好みに変えて撮影が楽しめる。

0606o
このリングを回すと、液晶画面にアーチ状のパラメーターが表示され
それぞれの数値を調整する。


「Fn(ファンクションボタン)」に
ズームや絞り、露出、ISO感度といった基本設定から、
ピクチャーエフェクトといった項目を最大で7つまで登録。

実際に使うときは、
「Fn」ボタンを押すたびにその設定を切り替えて、
コントロールリングを回して数値を変更という
この両手で構えたポーズのままで被写体から目を離さずに操作できる。

さらにシームレスなコントロールリングなので
動画撮影時も操作音に邪魔される事もない。

また、「MR」(メモリーリコール)機能もあって、
ズーム位置、ホワイトバランス、露出補正、日付書き込みといった設定の組み合わせを
最大3つまで保存させて、ダイヤル操作ですぐに呼び出すといった事もできる。


「DSC-RX100」には、小型化する故か光学ファインダーはなく、
背面に3.0型(約122.9万ドット)の高精細「エクストラファイン液晶」を搭載する。

この液晶ディスプレイが撮影時の唯一の見える目となって、
であればこそ、屋外でもしっかりと視認できるようにするために搭載されたのが
外光の反射を低減する「TrueBlack」に加えて、
新しく開発されたWhiteMagicという技術で、
RGBの3原色にホワイトの画素を追加することで
従来モデル(DSC-HX9V)に比べると約2.4倍もの輝度になり
屋外撮影でも視認性をグッと高めている。

--------------------------

●アルミニウム素材のコンパクト&シンプルデザイン

0606ee
0606e
あくまでもコンパクトデジタルカメラとしてレンズを閉じている状態で持ち運びしやすく
より小型にそしてより軽量に。

そして、剛性感と質感にこだわる高品位なアルミボディと、
そのメインの操作部にもアルミのメタル素材を採用。

見た目は非常にシンプルでフラットなデザインでいて、
撮影する時にはしっかりとした手に持った感と、
きっちりと操作できるホールド感も併せ持っている。

モードダイヤルは、本体デザインにそって埋め込まれるように配置されていて、
そこからる「プログラムオート(P)」、「絞り優先(A)」、「シャッタースピード優先(S)」
「マニュアル露出(M)」といったマニュアルモードを変えて撮影をする。

0606k 0606v
この小型ボディに、暗い場所で自動ポップアップする
ガイドナンバー6(ISO100・m)の内蔵フラッシュを搭載。

フラッシュモードは、「自動発光」以外に
「スローシンクロ」、「後幕シンクロ」、「強制発光」「発光禁止」と選択できる。

バッテリーは、新採用の「NP-BX1」で、
静止画の最大撮影枚数は、約330枚と
このクラスのカメラとしてはかなりのスタミナ撮影となっている。

採用するメモリーは、メモリースティックDuoとSDカード。

0606s
0606hh

他にも、拡大表示してピント合わせができるMFアシストや
フォーカスがあっている部分を特定の色で強調して
ピント合わせを快適にしたり、
好きな効果を選んで使える「マイフォトスタイル」
といった機能も搭載。

あおり撮影にも対応した「電子水準器」や、
10コマ/秒の高速連写、RAW記録にも対応する。

フルハイビジョン動画撮影では、
もちろんフルHD(1920×1080)60i、AVCHDでの記録ができる上に、
プログレッシブ方式60pでの撮影も可能。

ただし、「DSC-HX30V」に搭載されているGPSやWi-Fiといった機能は
付いていない。

--------------------------

●このカメラの一体何が凄いのか?

0606aa

この「DSC-RX100」の一体何が凄いのか?

それはセンサーの大きさと明るくて精度の高いレンズが
コンパクトなカメラの中に収まってしまってるという事実。

せっかく撮影をするなら誰だって綺麗に残したい。

その綺麗に残したいという欲求を一番に満たしてくれるのは、
デジタル一眼カメラで、ソニーで言うなればαシリーズでありNEXシリーズになる。

それは、APS-Cサイズという非常に大きなセンサーから
思い思いのレンズ、明るいレンズや望遠レンズをくっつけて
そのシーンに最適な準備をして撮影する。

一方で、普段気軽に軽装で遊びに行ったり出かけたりする時には、
さすがに本体とレンズがゴッツイデジタル一眼を持ち運ぶには荷物になるし、
そこを極力小さくしたのがNEXシリーズではあるけれど
それでもさすがに持って行くとなるとそれなりの体積と重量になる。

だから、小さくてポケットに収めて持ち運べるサイズの
『コンパクトデジタルカメラ』がとても魅力的。

ではあるのだけれど、困ったことに?
一度、デジタル一眼カメラで撮影した画像に見慣れてくると、
コンパクトデジタルカメラで撮影した画像を見た時に、
明らかにそのセンサーの小ささからくるノイズ感が気になってしまう。

これはもう、小さい撮像素子の宿命みたいなもので、
コンパクトデジタルカメラではまず避けられないところなので、
そうすると
重くてもクオリティを優先してデジタル一眼カメラ(αやNEX)を持ち出すかか?
多少ノイズ感を承知の上でコンパクトデジタルカメラをポケットにいれて持っていくか?
こんなジレンマに悩まされる。

そんな妥協とのせめぎあう気持ちを払拭してくれるのが「DSC-RX100」

1インチという大きなセンサー(それでもAPS-Cよりは小さい)を載せて
さらに大口径F1.8レンズまで搭載して、
ポケットに収まるサイズなのに、デジタル一眼カメラにより近づいた
ノイズの少ない、ボケ味のある写真が撮れてしまうというところがこのカメラの大きな魅力になる。

0606u
例えば、
運動会なら、デジタル一眼カメラαシリーズに、ここぞとばかりに望遠レンズを付けて
三脚まで持って行って自分のコドモを撮影する。もちろん。

けれど、その競技と競技の合間のふとした休憩のシーンを撮ろうと思った時に
望遠レンズをつけたカメラをひっさげて撮ろうと思っても
モノモノしくてドン引きされるわ、焦点距離の関係で近づけないわなんて事になるので
スナップを撮るカメラとして、
きちんと最高に自分のコドモを撮影してくれる「DSC-RX100」なんかが欲しくなる。
(ソースは自分の脳内。)

他にも、
綺麗に撮りたいけど、ゴツいカメラを出すシチュエーションじゃないよね
という心のブレーキを、コンパクトサイズのカメラなら回避してくれる。

もちろん両手で持ってリングを回すという直感的な操作も含めて
コンパクトデジタルカメラ一本ででも、デジタル一眼カメラのサブカメラとしても、
いい選択肢となるんじゃないかと思う。

少なくとも、自分はこのカメラが登場した時に
今までのサイバーショットではまず感じる事のない衝撃が走ったし
一瞬で、コンデジはもうこれに決めたいと思った。
その直感を信じてみよう。

<参考サイズ比較>

「DSC-HX30V」 ・・・ 幅106.6 x 高さ61.9 x 奥行34.6mm 
               質量:約254g(バッテリー、メモステ含む)

「DSC-RX100」 ・・・ 幅101.6 x 高さ58.1 x 奥行35.9mm 
               質量:約240g(バッテリー、メモステ含む)

--------------------------

0606y0606x
サイバーショット「DSC-RX100」
ソニーストア販売価格:69,980円(税込)
長期保証<3年ベーシック>付
●数量限定セーム革クロスプレゼント
●本体同時購入でおすすめアクセサリーにソニーポイント5%プレゼント

Twitterボタン
最新ネタは、Twitterでつぶやき中!ID:kunkoku

iconicon

【TOPページへ】

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)