ズーム全域F値2通し大口径標準ズームレンズGマスター FE 28-70mm F2 GM「SEL2870GM」が、カメラグランプリ2025「レンズ賞」受賞。デジタル一眼カメラαのレンズ「SEL24F14GM」から数えて4回目の受賞。
カメラグランプリ 2025において、デジタル一眼カメラαのF2という明るさを持つ大口径標準ズームレンズGマスター™ FE 28-70mm F2 GM「SEL2870GM」が、1年間(2024年4月1日〜2025年3月31日)に日本国内で新発売された交換レンズの中から最も優れた1本として「カメラグランプリ2025 レンズ賞」を受賞。
昨年は、グローバルシャッターを搭載したα9 III「ILCE-9M3」が、最優秀賞である「大賞」と、一般ユーザーによるウェブ投票で選出される「あなたが選ぶベストカメラ賞」を受賞している。
・大口径標準ズームレンズ Gマスター『FE 28-70mm F2 GM』「カメラグランプリ2025 レンズ賞」受賞
・FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
---------------------
目次
●カメラグランプリ 2025「カメラグランプリ2025 レンズ賞」FE 28-70mm F2 GM「SEL2870GM」選考理由
「カメラグランプリ2025 レンズ賞」 選考理由: カメラグランプリ 2025実行委員会のコメント
ズーム全域で開放絞りF2を実現した初のEマウント標準ズームレンズ。
AF駆動には4 基のXDリニアモーターを搭載し、高速かつ静音なオートフォーカスを実現する。
14 群20 枚のレンズ構成には、超高度非球面XAレンズやスーパーEDガラスなどを採用することで効率よく諸収差を抑制。
また防塵防滴に配慮した設計やズームリングの操作感を切り替えられるスイッチなど、プロフェッショナルの要求に応える機能を備える。
革新的な性能と高い完成度が評価され、「カメラグランプリ2025レンズ賞」に決定した。
カメラグランプリ「レンズ賞」を受賞したソニーのレンズ
過去の受賞レンズを見てみると、Gマスターレンズだけでなく、超望遠のGレンズも選ばれている。
最も古いレンズで2019年の
またもっとも古い2013年の受賞カメラである「DSC-RX1」は小型のデジタルスチルカメラにもかかわらずフルサイズセンサーを搭載したモデル。
ラインナップの中ではかなり異色で、そろそろサイバーショットにおいてもワクワクさせるような新製品を出して欲しい。
全域開放F値2 大口径標準ズームレンズGマスター FE 28-70mm F2 GM「SEL2870GM」を、「α SPECIAL EVENT 2024」で 体験してきたレビュー。
「TIPA WORLD AWARDS 2024」の各部門賞を発表。デジタル一眼カメラα9III、α6700、SEL300F28GM、SEL70200G2 それぞれが最優秀賞を受賞。
---------------------
●現在販売中の受賞製品
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF
<レビュー>
・全域開放F値2 大口径標準ズームレンズGマスター FE 28-70mm F2 GM「SEL2870GM」を、「α SPECIAL EVENT 2024」で 体験してきたレビュー。
FE 200–600 mm F5.6–6.3 G OSS 「SEL200600G」
ソニーストア販売価格:301,400円(税込)
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF
FE 24mm F1.4 GM 「SEL24F14GM」
ソニーストア販売価格:213,400円(税込)
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF
・持ち出したい意欲を後押ししてくれる、写真を撮るのが純粋に楽しくなる、開放F1.4の大口径広角単焦点レンズ Gマスター FE 24mm F1.4 GM 「SEL24F14GM」
ソニーストアで購入
ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。
ソニーストア 直営店舗でご購入の場合
※ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。