5月17日(土)21時頃からライブ配信。15周年ファン感謝イベントで「Xperia 1 VII」を体験してきた、3年分の進化がえげつないワイヤレスノイキャンヘッドセット「WH-1000XM6」、日本にBRAVIA 5 登場 etc.
今日の夜、5月17日(土)21時頃から「ライブ配信(YouTubeライブ/ツイキャス)」を開始します!
---------------------
目次
●ソニーフラグシップモデル「Xperia 1 VII」を6月上旬発売
ソニーは、フラグシップモデル「Xperia 1 VII」を発表。
「Xperia 1 VII」は、ディスプレイ(FHD+ 19.5:9)性能は前モデルからピーク輝度が向上、直射日光下でのディスプレイ視認性が向上。
さらにカメラは、2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー「Exmor T for mobile」を搭載した広角カメラに加えて、超広角カメラについても前モデルからセンサーを約2.1倍大型化、これにより暗所性能も飛躍的に向上している。
超広角・広角カメラについては、さらに「AIカメラワーク / オートフレーミング」動画機能を搭載して、動画性能についても大きな改善が図られている。
SoCには、最新のQualcomm社製「Snapdragon® 8 Elite Mobile Platform」を採用し、ベイパーチャンバーによる冷却機構を搭載。
キャリアモデルとSIMフリーモデルの主な違いは、ミリ波対応の有無、メモリ及びストレージの違い(SIMフリーモデルは12GB/256GB~16GB/512GB選択可能)となる。
カラーバリエーションは、スレートブラック、モスグリーン、オーキッドパープルの3色。
SIMフリーモデルは6月上旬以降発売で、販売価格は205,000円(税込)前後~。
ソニーストアでは、1週間後の5月20日(火)10時より先行予約販売を開始。
同時にキャッシュバックキャンペーンで、最大3万円相当のキャッシュバックがもらえる。
Xperia 15周年ファン感謝イベントでXperia 1 VIIを体験してきたレビュー
![]() |
Xperia 1 VIIの体験会に参加してたっぷり触ってきたので、そのレビューを中心に解説。
「Xperia 1 VII」(XQ-FS44)の容量(RAM/ROM)はどれを買いますか!?教えてください!
今回のモデルはどの容量でもカラー自由に選べます。#Xperia1VII #sony #ソニー— 君国泰将 (@kunkoku) May 17, 2025
それともう一つ、重要なカラー
「Xperia 1 VII」(XQ-FS44)のカラーは何色を買いますか!?教えてください!
もしよければ返信で、オススメの色の理由とかも教えてくださいw#Xperia1VII #sony #ソニー— 君国泰将 (@kunkoku) May 17, 2025
プラチナシルバーのXperiaが減少中
SIMフリーモデル「Xperia 1 V(XQ-DQ44)」のカラーバリエーションのひとつプラチナシルバーが、ソニーストアで入荷終了。
約2年間販売を続けていた「Xperia 1 V(XQ-DQ44)」も、ついに購入できなくなったカラーが出てきた。
---------------------
●ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WH-1000XM6」登場!
Bluetooth対応ワイヤレスヘッドホンで業界最高クラスのノイズキャンセリング性能を実現したオーバーヘッドタイプの「WH-1000Xシリーズ」に最新第6世代が登場。
3年ぶりとなるワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットのフラグシップモデル「WH-1000XM6」。
QN1の7倍の処理性能をもつ最新の高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN3、および統合プロセッサーV2の搭載、さらにマイクを合計12個搭載することでノイズキャンセリング性能やマイク性能が向上。
発売日は2025年5月30日(金)。ソニーストア販売価格は、59,400円(税込)。
見た目に前モデルの「WH-1000XM5」と変わってないようで全てが刷新されいる。
そして、乃木坂にあるソニーミュージックスタジオで「WH-1000XM6」のリリースイベントに参加してきた。
開発者のひとたちから基調な話もたくさん聞けたのでレビューとともに解説する。
・ソニー、3年ぶりのフラグシップ ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WH-1000XM6」を2025年5月30日(金)発売。ソニーストア販売価格 59,400円(税込)。
---------------------
●BRAVIA他ソニー関連ニュース
BRAVIA 2025年モデルは、最大98型~55型のMiniLED搭載 BRAVIA 5「XR50シリーズ」が登場
MiniLEDのスタンダードモデルとして最大98型もラインナップされる4K液晶テレビBRAVIA 5「XR50シリーズ」(Mini LED)。
発売日は、98型が6月28日(土)、それ以外の75型・65型・55型モデルが6月7日(土)となっている。
・BRAVIA 2025年モデルは、最大98型~55型のMiniLED搭載 BRAVIA 5「XR50シリーズ」が登場!ソニーストアで予約開始。
迫力の重低音を楽しめる サブウーファーとセットになった ソニー 3.1.2chサウンドバーBRAVIA Theatre Bar 6(HT-B600)
海外で先行発表されたDolby Atmos / DTS:X対応ワイヤレスサブウーファー付き3.1.2chサウンドバーBRAVIA Theater Bar 6「HT-B600」が、日本でも販売開始。
ソニーストア販売価格は、60,500円(税込)。
発売日は、2025年5月31日(土)。
日本では、ソニーストア専売として限定的に販売される。
・迫力の重低音を楽しめる サブウーファーとセットになった ソニー 3.1.2chサウンドバーBRAVIA Theatre Bar 6(HT-B600)、2025年5月31日(土)発売。
ソニー 2025年 ホームシアター新製品 BRAVIA Theatre 発表
ソニーは、2025年5月12日(月)にブラビア2025年モデルを発表。
MiniLEDのスタンダードモデルとして最大98型もラインナップされる4K液晶テレビBRAVIA 5「XR50シリーズ」(Mini LED)のほか、BRAVIA Theaterとしてホームシアター製品もラインナップする。
サウンドバーBRAVIA Theater Bar 6「HT-B600」
ソニーストア販売価格:60,500円 (税込)
発売日:2025年5月31日(土)
ワイヤレスサブウーファーBRAVIA Theatre Sub 7「SA-SW7」
ソニーストア販売価格:36,300円 (税込)
発売日:2025年6月7日(土)
ワイヤレスリアスピーカーBRAVIA Theatre Rear 8「SA-RS8」
ソニーストア販売価格:60,500円 (税込)
発売日:2025年6月7日(土)
-------------------
ソニーストアでご購入
ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。
ソニーストア 直営店舗でご購入の場合
※ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。