α7RV を購入すると6万円キャッシュバック、さらに第2世代大三元レンズ(SEL1635GM2・SEL2470GM2・SEL70200GM2)もキャッシュバック対象の「αプレミアムキャンペーン2025」。
ソニーは、デジタル一眼カメラαのハイエンドカメラ・レンズを対象としたα7R V 6万円・同時購入レンズ最大3万円キャッシュバックがもらえる「αプレミアムキャンペーン2025」を開催中。
ただし見ただけだといまいち仕組みがわかりにくい。
そこで、ボディに6万円のキャッシュバックがもらえるα7R Vをベースとして、お得で性能も高いレンズの組み合わせを紹介する。
・αプレミアムキャンペーン2025 | ソニー
・Welcome to α キャンペーン 2025 Summer | ソニー
・Cinema Line サマーキャッシュバックキャンペーン2025 | ソニー
---------------------
目次
●αプレミアムキャンペーン2025
デジタル一眼カメラα7R V「 ILCE-7RM5」や、同時購入の12本のEマウントレンズを対象を対象にしたキャッシュバックキャンペーン。
購入期間
2025年6月20日(金)~2025年7月28日(月)
※この期間内に購入された対象商品が対象です。
応募期間
2025年6月20日(金)~2025年8月13日(水)
【WEB申し込み手続き締切】
2025年8月13日(水)午前10時00分00秒
【専用応募封筒締切】
2025年8月13日(水)当日消印有効
例えば①の場合、α7R Vと、対象のレンズ「 」・「 」を同時購入すると、カメラ6万円、同時購入レンズ1万円+1万円、合計最大8万円キャッシュバックがもらえる。
②の場合は、α9 IIIボディにはキャッシュバックはないものの、同時に購入した対象レンズのキャッシュバックを受け取ることができる。
このキャンペーンの最大の魅力は、普段はキャッシュバック対象とならない最新のGマスターレンズが含まれていること。
デジタル一眼カメラα7R V ボディ単体で6万円キャッシュバック!
デジタル一眼カメラα7R V ボディ「 ILCE-7RM5」
ソニーストア販売価格:577,500円(税込)
プレミアムキャンペーンのなかで唯一キャッシュバックの対象となっているα7R V。
金額も60,000円と非常に大きい。
有効約6100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載するハイエンドモデルだけに非常に高額で、キャッシュバックがもらえるともらえないとでは大きな違い。
ボディのみを購入するだけでも非常に魅力的。
さらにレンズについても全く価格が変動しない事を考えるとこのタイミングで購入するのが最もお買い得と言える。
【キャッシュバック合計7万円】α7R V + SEL70200GM2
開放F値2.8で70mmから200mmまでの使用頻度の高いズーム域をカバーする望遠ズームレンズは、GMasterの称号を持つレンズならではの高い設計基準による解像性能と、美しくやわらかなぼけ描写を両立。
重さは、最新の光学設計とマグネシウム合金を採用するなどして前モデル 比で約29%も軽量化。
そして、は、大幅な高推力化を実現した新開発のXDリニアモーターを2つのフォーカス群に2基ずつ計4基搭載してオートフォーカスの劇的な改善。 のフォーカス群は、リニアモーター/リングドライブSSMだったものから、
AF駆動時の音もじつに静か。
の最短撮影距離は、ワイド端(70mm)40cm、テレ端(200mm)82cmで、最大撮影倍率は0.3倍。
よっても離れた場所からでも近接撮影もできるようになった。
α9III でワンコ撮影楽しかった🐶
α9III じゃなきゃいけない事もなくて、ワンコAFが効くαならちゃんと補足してくれるから超撮りやすい。
とりあえずレンズフードに顔突っ込んでこようとするのはやめてくれwwα9III SEL70200GM2 https://t.co/TZWORiesz3 #α9III #A9III #SEL70200GM2 pic.twitter.com/wbSLxoi2uP
— 君国泰将 (@kunkoku) February 12, 2024
F2.8という大きなぼけ味を活かせることは当然として、フローティングフォーカス機構を採用したことで最短撮影距離でも高い解像性能を発揮していて、かつ周辺部分の歪みも抑えられて美しい映像を切り取ることができる。
レンズが繰り出さないインナーフォーカスで、鏡筒が伸び縮する余白を気にすることもなく、被写体にぐっと寄った構図から狭い場所での動画撮影といった幅広い表現ができる。
また、1.4x テレコンバーター「SEL14TC」を装着することで焦点距離が1.4倍、2.0x テレコンバーター「SEL20TC」を装着することで焦点距離が2倍に伸びて、超望遠での撮影もできる。
α7R V+ +「SEL20TC」のトータル重量は約1,975g。
α7R V+ +「SEL14TC」のトータル重量は約1,935g。
テレコンバーターレンズを含めても2kgを切る重さ。
最大望遠280mm、400mm へと拡張できることのメリットは大きい。
![]() |
![]() |
レンズ : FE 70-200mm F2.8 GM OSS II「SEL70200GM2」 + 「SEL20TC」 焦点距離:400mm |
焦点距離イメージ(mm): 70-200 / 105-300 mm(APS-Cサイズ時)
開放絞り : F2.8
最小絞り : F22
レンズ構成 : 14群17枚
絞り羽根 : 11枚
円形絞り : ○
最短撮影距離:0.4(W)-0.82(T)[m]
最大撮影倍率:x 0.30
フィルター径 : φ77mm
サイズ : 88 x 200 mm
重量 : 1045 g (三脚座別)
この組み合わせは、トータルのキャッシュバックも高額で、α7R Vで6万円、で+1万円、合計7万円キャッシュバックがもらえる。
ソニーストアで購入すると割引クーポンを適用すると約86万円程度となり、そこから7万円キャッシュバックと考えると、実質80万円を切る価格で手に入れることができる。
長女の運動会、平日の午前中だけだから装備も最小限でw
α1 + SEL20TC + SEL200600G
α7RV + SEL70200GM2 + ECM-B1M pic.twitter.com/hzX1rbYSZF— 君国泰将 (@kunkoku) September 8, 2023
は、標準ズームレンズと持ち出せば望遠をカバーできる、超望遠レンズではまかないきれない焦点距離をカバーできるなくてはならないレンズといえる。
GMaster 望遠レンズ FE 70-200mm F2.8 GM OSS II「SEL70200GM2」をソニーストアで触ってきたレビュー。(その1)高速かつ静粛なAFと、あまりの軽量っぷりに驚愕。
【キャッシュバック合計7万円】α7R V + SEL2470GM2
開放F値2.8で24mmから70mmまでの使用頻度の高い広角から標準域をカバーする標準ズームレンズ。
高い設計基準による解像性能と、美しくやわらかなぼけ描写を両立したGMasterの称号を持つレンズ。
全長も16.1mmも短くなっている。
同等クラスの他社レンズのサイズと重量も参考にしてみてもそのコンパクトさが際立つ。
そして、光学設計を
から全面的に見直して大幅に改善された画質を以下に比較。
レンズ : 焦点距離:24mm 絞り値:開放F2.8 |
レンズ : FE 24-70mm F2.8 GM「SEL2470GM」 焦点距離:24mm 絞り値:開放F2.8 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レンズ : 焦点距離:70mm 絞り値:開放F2.8 |
レンズ : FE 24-70mm F2.8 GM「SEL2470GM」 焦点距離:70mm 絞り値:開放F2.8 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
はレンズ枚数は20枚のうちXAレンズ2枚、非球面レンズ3枚、EDガラスやスーパーEDガラス2枚と、特殊なレンズを備え、画質は圧倒的に改善。
広角端と望遠端ともに開放絞りで撮影しても中央部の画質の解像感はもちろんのこと、周辺部の画質やコントラストの細部に至るまで大きな違いがある。
手前のフォーカスをあわせてできた背景の大きなぼけや複雑な花びらのまろやかなぼけ、わずかにぼけた繊細な表現まで、破綻の無い美しいぼけはGmasterならでは。
奥の背景に見える天井のスポットライトの光みてみると、点光源の中に現れる輪線ぼけ(玉ねぎぼけ)も見当たらない。
大口径レンズの宿命とも言うべき周辺の口径食(レモン型の点光源)は、絞ることで解消する。
焦点距離イメージ(mm): 24-70 / 36-105 mm(APS-Cサイズ時)
開放絞り : F2.8
最小絞り : F22
レンズ構成 : 15群20枚
絞り羽根 : 11枚
円形絞り : ○
最短撮影距離:0.21(W)-0.3(T)[m]
最大撮影倍率:x 0.32
フィルター径 : φ82mm
サイズ : 87.8 x 119.9 mm
重量 : 695 g
この組み合わせでは、α7R Vでは6万円、では+1万円の合計7万円キャッシュバックがもらえる。
8月1日の金魚ちょうちん点灯式のときの写真。#SEL2470GM2 #a7IV #α7IV #Sony #sonyalpha#これソニーで撮りました #金魚ちょうちん #白壁 #柳井市
撮影機材
α7IV + FE 24-70mm F2.8 GM IIhttps://t.co/MBqW0tUoci pic.twitter.com/FdR6S1kL8B— 君国泰将 (@kunkoku) August 21, 2022
24mmから70mmの領域でF2.8という明るさを持つ、標準ズームレンズのまさに王道となる一本。
このレンズを起点として、単焦点レンズや、望遠・超広角レンズのバリエーションを揃えていくと立派なレンズ沼にハマっていける。
【キャッシュバック合計7万円】α7R V + SEL1635GM2
α7R V「 ILCE-7RM5」+FE 16-35mm F2.8 GM II「SEL1635GM2」
開放F値2.8の大口径を活かして16mmから35mmまでの超広角から広角域をカバーするFE 16-35mm F2.8 GM「SEL1635GM」。
次女との推し活弾丸ツアー(その1)
α7RV + SEL1635GM2#渋谷 pic.twitter.com/xIonJBqwVp— 君国泰将 (@kunkoku) February 24, 2024
Gマスターレンズならではの描写力と高速AFで、装着するカメラの性能を存分に引き出すことが可能な、世界最小・最軽量の小型・軽量化を実現したSEL1635GMの後継モデル。
AF性能については、XDリニアモーターを4基搭載して、前モデル
よりも、AF速度が最大約2倍高速化、フォーカスのずれが目立ちやすいハイフレームレート動画でも、被写体を高精度に追随する。![]() |
全長約111.5mm、質量約547gとオートフォーカス対応のフルサイズの16-35mm F2.8広角ズームとしてコンパクトかつ軽量で非常に機動性に優れている。
と比較すると、質量は約547gと約20%軽量化し、全長は111.5mmとなり約10.1mmも短くなっている。
FE 16-35mm F2.8 GM II「SEL1635GM2」
ソニーストア販売価格:
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF
焦点距離イメージ(mm): 16-35 / 24-52.5 mm(APS-Cサイズ時)
開放絞り : F2.8
最小絞り : F22
レンズ構成 : 12群15枚
絞り羽根 : 11枚
円形絞り : ○
最短撮影距離:0.22(W,T)[m]
最大撮影倍率:x 0.32
フィルター径 : φ82mm
サイズ : 87.8 x 111.5 mm
重量 : 547 g
この組み合わせはキャッシュバックも高額で、α7R Vでは6万円、SEL1635GM2では+1万円の合計7万円キャッシュバックがもらえる。
次女の推し活弾丸ツアー(2日目)
最後にパパの超推しのガンダム さんを見に来たよ!
α7RV + SEL1635GM2#ガンダムファクトリー横浜 pic.twitter.com/ESLcpllz3g— 君国泰将 (@kunkoku) February 25, 2024
広角ズームレンズ(16-35mm)SEL1635GM2に加えて、標準ズームレンズ(24-70mm) 、望遠ズームレンズ(70-200mm) と合わせて、開放F値2.8通しズームレンズの第二世代がそろう。
この印象的かつダイナミックな超広角の表現から日常の写真撮影や動画撮影までがこのシステムで撮れるとすると大三元レンズとしてラインナップしたくなる。
α7RVと同時購入でキャッシュバックがもらえるレンズラインナップ
その他、α7R Vと同時購入することでキャッシュバックをもらえるの対象となるのは、以下のGMaster/GレンズとCarl Zeissレンズなどの合計12本。
![]() |
![]() |
![]() |
【+3万円キャッシュバック】
・FE 300mm F2.8 GM OSS「SEL300F28GM」
【+2万円キャッシュバック】
・FE 70-200mm F2.8 GM OSS「SEL70200GM」
・FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS「SEL100400GM」
【+1万円キャッシュバック】
・FE 16-35mm F2.8 GM II「SEL1635GM2」
複数の異なる対象レンズを購入すれば、それだけキャッシュバック金額が増える。
---------------------
●αボディ・レンズ「分割払い60回まで金利手数料0%キャンペーン」(2025年7月29日(火)午前10時まで)
ソニーストアでは、大型のキャッシュバックキャンペーン、「αプレミアムキャンペーン2025」、「Welcome to α キャンペーン 2025 Summer」、「Cinema Line サマーキャッシュバックキャンペーン2025」に併せて、デジタル一眼カメラα ボディ・レンズを対象にした「分割払い60回まで金利手数料0%キャンペーン」を開始。
キャンペーン期間は、2025年7月29日(火)午前10時まで。
分割払い60回まで金利手数料0%(48回、36回、24回、12回も対象)のため、高額な製品も月々の負担を減らして購入できる。
・ソニーストアでαを賢くご購入しませんか? | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
分割払い60回まで金利手数料0%キャンペーン(2025年7月29日(火)午前10時まで)
ソニーストアで購入
ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。
ソニーストア 直営店舗でご購入の場合
※ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。