新ロケーションフリーTVをレビュー(PSP設定編)
ロケーションフリーベースステーション「LF-PK20」と、
PSPのセットアップ。
ロケーションフリーベースステーションといっしょに使う場合、
PSPのシステムソフトウェアを
LF-PK20の場合は、バージョン 2.80以上
LF-PK1の場合はバージョン 2.50以上
にしなきゃそもそも動かないので、
アップデートしとく必要がある。
--------------
<ベースステーションにPSPを登録>
今回は、ロケーションフリーベースステーションに直接アクセスしてるんじゃなくて
ワイヤレスLAN経由なので、
初めて接続する場合を前提にやってみた。
PSPの電源を入れる。
(ワイヤレスLANのスイッチを入れるのを忘れずに。)
ホームメニューから、設定→ネットワーク設定を起動。
「インストラクチャーモード」を選択して
[新しい接続の作成]をする。
接続名を付けて、
利用するアクセスポイントを選択、セキュリティ設定を済ませて
ネットワークの設定を登録しておく。
次にホームメニューから、
ネットワーック→ロケーションフリープレーヤーを起動する。
すると、ロケーションフリーテレビを使うための設定画面が出てくる。
方向キー右で次の画面に進んで
「開始する」を選ぶ。
PSPが待機画面に変わるので、
ベースステーションの[SETUP MODE]を長押しして
[SETUP MODE]ランプを点滅させる。
それをPSPが認識すると、
後は自動的に通信、登録と設定が完了して終わり。
非常にシンプル。
これでロケフリが使えるようになった。
--------------
<接続と設定もろもろ>
使う時は簡単で、ホームメニューから、
ネットワーック→ロケーションフリープレーヤーを起動する。
接続先を聞かれるので
さっき設定した[接続先]を選ぶだけ。
つながるとロケフリ経由でテレビが映る。
画面は、[画面モード]でタテヨコサイズが変更可能。
オリジナル、ノーマル、ズーム、フルの4つから好みで変えられる。
映像レートも[レート変更]で好みに変更できる。
デフォルトでは、自動になっていて、
手動で1~5の5段階でレートを固定する事も可能。
高レートのほうがそりゃ画質はイイけど
帯域が足らなくなるとカクカクした動きになるので、
使う環境に合わせて変えてやる必要がある。
PSPでリモコンを表示するには、
「リモコンデータ」をあらかじめメモステDuoにダウンロードしておく必要がある。
<リモコンデータ情報・ダウンロード方法>
このデータをPSPのメモステDuoに入れておけば、
リモコンが使えるようになる。
[設定]→[リモコン設定]を選択して
ビデオ1、ビデオ2それぞれ設定できる。
今回、ベースステーションには
ハイビジョンスゴ録「RDZ-D97A」がつながってるので、
機器のメーカー(ソニー)を選んで、
さらに機器(HD対応HDD+DVD)を選択して終わり。
リモコン操作をしたい時は、
□ボタンを押す。
すると、映像が左によって、画面の右側にリモコンが表示される。
これで、PCのロケフリプレーヤーと同じく、
PSPで遠隔操作ができる。
--------------
PSPの設定はこれで終わりだけど、
ジツはちょっぴり話は続く。。
【VAIO typeU 特集ページ】
【デスクトップVAIO特集】
【VAIOノート特集】
2件のコメント
PSP,PS2に新色追加だそうです。
>MXさん
PSP、PS2に新色追加ですね!
自分の持ってるクロPSPを売り払って
シルバーかブルーに変えちゃおうかな?と思ったりしてますw