ソニーが基本的に好き!

大人な高級オーディオに進化したHDDコンポ 「NAS-M95HD」


新型のHDDコンポ“ネットジューク”

音楽を聴くという行為が
ipodやウォークマンとPCがあれば成り立ってしまって
コンポってものが
それだけ必要性を感じなくなってしまった時期もあったけど
最近は、
いろんな音楽を集約する場所として
PCにではなくて、
HDDを搭載したコンポにまかせようとする傾向が
以前に増して増えてきたような気がする。

それにともなって
2年前、1年前のネットジュークから
さらに進化をとげている。

-----------------------


ハードディスクコンポ 「NAS-M95HD」
ソニースタイル販売価格:119,800円(税込)

3機種存在するうちの、
最上位機種に位置する「NAS-M95HD」。

エントリーモデル、MD非搭載の「NAS-D55HD」の59,800円(税込)とか
ミドルクラスの「NAS-M75HD」の79,800円(税込)と比べると
マイクロコンポという目線で見ると
ちょっと値段が高め。

実際には、
基本的な性能は「NAS-M75HD」と同じとしつつも
HDD容量や音に対する部分に違いがある。


まず、もっとも印象として違うのが
本体デザイン。

去年発売された「NAS-M90HD」にしても今までのモデルは、
何というか、ありきたりなというか
妙にツルツルとプラスチックの光るコンポというか、
部屋のインテリアの一部としてどうなんだろ?
みたいな、あまり自分の好みではないデザインだった。

それが今回は、ガラっと大幅に変更された。

中央に位置する本体の高さが、
並んだスピーカーからするとかなり低くなって
その形も非常にシンプルで
高級オーディオのようなスクウェアデザインになってる。


本体のボディカラーは、
全体的にシャンパンゴールドで、質感もかなり高め。
上部の液晶とか接続部分はブラック。

最近のデジモノにありがちなド派手なボタン形状ではなく
主張しすぎない大きさと同色カラーで、整然として配置されていて、
ピュアオーディオのそれと同じ
ボリュームダイヤルが見た目にもとってもオシャレ。


MDとCDのイジェクトは、
そう頻繁に行う事もないし
普段は、フロントパネルで覆い隠されていて
そのほうが余計な凹凸が見えない。

MDはスロット式で
ATRAC 66kbpsモード時には最大約20倍速で
MDからHDDへ取り込みができる。

今となっては旧資産になってしまったMDを
デジタルデータとしてネットジュークの中に取り込んでしまえる。

CDはトレイ式。
現状、CDレンタルの利用頻度が高い事からも
まだまだ活躍してもらう事となる。

単純にCDを再生して楽しむ事もできるけど
今時、PCMでそっくりそのままHDDに取り込めてしまうので
同じくデータ吸出し用として使うほうが多くなる。


4.3型という大きな画面を本体の天面に備えていて
真正面から見るとその液晶の存在はわかりずらい。

この液晶ディスプレイは、フレキシブルに可動できて
コンポの置く位置が
棚の高い位置でも、ラックの低い位置でも
いつでも視認しやすいベストポジションに調整できる。

実際に使ってる時は、
液晶ディスプレイが大きいほうがもちろん使いやすいし
逆に使わない時は、たたんでおいたほうが
コンポとしてはクールなデザインに見える。


前モデルでも採用されていた、
ウォークマンとのドッキングするというギミックを
今回も搭載。

中央のWalkmanロゴの入った丸いチップを取り除くと
WM-PORTが現れる。

ここに、WM-PORT搭載のウォークマンを
カチっとセットする事で
HDD内のデータをウォークマンに転送ができるし
もちろん充電も同じく行ってくれる。

そしてこの時も
やっぱり本体の高さが低くなった事で
ウォークマンを載せる時に、
本体よりも上に飛び出さなくなった。

スピーカーと本体の高さが同じだと
その上にウォークマンをセットしようとしても
コンポを入れるラックの高さの都合で使えない
という場合もあったから
本体が低くなってくれてると
スピーカーの高さ程度ある場所にセットしていても
ウォークマンの脱着も簡単にできる。


その右ヨコにあるのは、USB接続端子で
フタを上にスライドすると現れる。
(USB接続端子は、背面にも1つある。)

USBで接続するタイプの
ipodとか“Rolly”
ダイレクトUSBタイプのウォークマンEシリーズ
ココにつなげてしまえばいい。

注:Rollyをあんな↑トコにのっけていいかどうかは不明。


背面にある接続端子は、
左から
・USB端子
・ネットワーク端子
・ビデオアウト(黄)
・アナログオーディオ(白赤)入力端子
・アナログオーディオ(白赤)出力端子
・スピーカー入力端子
・FM、AM入力端子
がある。

USB端子は、
本体上面にあるものと同じ役割で
ポータブル機器、USBメモリやUSBハードディスク、USB無線機器
が認識できる。
上面と背面だと、上面が優先される。

ネットワーク端子は、
100BASEで、
設定上から「100Mbps」と「10Mbps」に切り替える事もできる。

-----------------------


「NAS-M95HD」にのみ付属するスピーカー。

赤みがかった木目スピーカーで、
「NAS-M75HD」「NAS-D55HD」に付属のスピーカーとも一線を画していて
大きさや重量からして違う。

NAS-M95HDスピーカー
外形寸法:149×290×272mm
質量:約6.0kg

NAS-M75HDスピーカー
外形寸法:140×250×215mm
質量:約5.6kg

NAS-D55HDスピーカー
外形寸法:140×250×215mm
質量:約5.0kg


スピーカーとしても
高級オーディオに使われてる
高音部分には「カーボンEDトゥイーター」を、
メイン部分には「アラミド繊維製コーンウーファー」を搭載。

それて内部では
経路を長く取れるようにL字型ダクト「L Duct Bass Enhancer」を
採用して力のある低音を再生する。

本体のアンプには、
音声信号をフルデジタル処理してくれる
高音質デジタルアンプ“S-Master”を搭載。

音質の追求と
ウッドテイストの見た目の印象からしても質感がとても高い。


スピーカー配線は、
本体側はワンタッチで左右を区別できるようにあった
コネクタ形状。

「NAS-M95HD」のスピーカーは、
金属導線を端子穴に差し込んで
まわして締めるタイプ。

「NAS-M75HD」は、金属導線を指で押し下げて挟むタイプで
「NAS-D55HD」はスピーカーから直接スピーカー線が出るタイプ。

こういった部分にもスピーカーの違いがある。

-----------------------


単なるマイクロコンポではない
置いていても、その存在感を示す高級オーディオ仕様の
「NAS-M95HD」は、
明らかに今までのネットジュークとは違う雰囲気をかもしだしてて
見た目にはかなり満足できる。

そして、
それが見た目だけじゃなくて、
もちろん単品のオーディオとしてではなく、
“音楽”を集約するサーバーとして使い物になるかは
これからいろいろ使ってみよう。

【VAIO typeS特集ページ】
【VAIO typeT特集ページ】

【TOPページへ】

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)