LinkBuds Fit (WF-LS910N) / LinkBuds Open (WF-L910)片耳イヤホン本体が単体購入可能に。交換後のペアリング方法も公開。ソニーストア「付属品の購入」ページ更新。
ソニーストアでは、ソニー製品に同梱されるリモコン、ACアダプター、完全ワイヤレスヘッドセット用の充電ケースや、大型レンズ用の三脚座、カメラのバッテリー蓋、XperiaのSIMトレー などの本体付属品を購入できる。
情報が更新され、2025年4月現在新たに「
」、「 」の片側イヤホン本体の注文が可能になった。価格はどちらも13,200円(税込)、左右・各色用意されており必要なモデルとカラーを選択することになる。
また、片側のヘッドホンを購入後にペアリングが必要となるので、ペアリング方法の解説も公開されている。
メールで問い合わせをする必要があるのものの、入手が難しいと思われていた付属パーツ類を手に入れるハードルが大きく下がる。
今までも修理対応や部品発注というかたちで入手することは可能だったけれど、よりわかりやすく注文しやすくなった。
----------------------------
目次
●ソニー製品の付属品のリスト更新(2025年4月)。ついに片側イヤホンが追加。
付属品の購入は、AV系(テレビオーディオ)、「イヤーパッド」、「ワイヤレスヘッドセット用ヘッドホン片側」、「ワイヤレスヘッドセット用充電ケース」、「三脚台座」、「バッテリー蓋」、「SIMトレー」、「ズーム/フォーカス リングラバー」、「ストラップ環」が掲載されている。
ワイヤレスヘッドセット用ヘッドホン片側が購入可能に
今回新しく「ワイヤレスヘッドセット用ヘッドホン片側」というカテゴリーが追加。
「
」、「 」については、片方のイヤホンを無くした場合に修理を行なわなくても、ヘッドホン片側を購入することでユーザー自ら修理することができるようになった。現時点では対応するモデルは「
」、「 」のみだが、今後対応モデルが増えていくと思われる。イヤホン片側の価格はどちらも13,200円(税込)。
価格だけを見ると非常に高いように思えるけれど、通常修理価格を見てみると考えが変わる。
「
イヤホンを片方をなくした場合の修理費用
修理目安料金:19,734円(税込)
「
イヤホンを片方をなくした場合の修理費用
修理目安料金: 18,590円(税込)
イヤホン購入時の送料などを考慮したとしても、5千円近く修理のほうが高くついてしまう。
もちろんソニーストアが実施している有料サービス「ヘッドホン ケアプランワイド」を利用しているユーザーであれば定額5,500円(税込)で修理できてしまうので、こちらのほうがお得。
ただ毎年3,300円の費用がかかるため、サービスに加入していないユーザーは自分で修理(再設定)ができるのであれば、今回の「ワイヤレスヘッドセット用ヘッドホン片側」を購入する方法も十分選択肢となる。
ワイヤレスヘッドセット用ヘッドホン片側再設定方法
■事前準備
・モバイル機器にSound Connectアプリをインストールする
・ヘッドホンを1時間以上充電する
■モバイル機器からBluetooth接続履歴を削除をする
モバイル機器に登録された以前の接続情報を履歴から削除してください。
・Androidの場合:設定 > 接続済みのデバイス > 以前に接続 > すべて表示 から該当する機種を削除
・iOSの場合:設定 > Bluetooth > 自分のデバイス から該当する機種を削除
■ヘッドホンを初期化する
1.充電ケースに両側ヘッドホンを入れてください。
2.充電ケースのフタを開き、充電ケースの背面にある初期化ボタンを押し続けます。
3.ランプがオレンジに点滅し始めたら、5秒以内に指を離してください。
4.緑色のランプが4回点滅したら、ヘッドホンの初期化は完了です。
■ヘッドホンの確認
5.充電ケースから、【右(R)】を取り出します。
6.自動でBluetoothペアリングが始まるので、モバイル機器を操作して接続を完了してください。
7.モバイル機器で機種(デバイス)名を確認してください。
・[LinkBuds Open]または[LinkBuds Fit] の表示の場合
このまま手順8へ進んでください。
・[LinkBuds Open_R]または[LinkBuds Fit_R] の表示の場合
Sound Connectアプリで、最新のソフトウェアへアップデートを行ってください。
アップデートが完了した後は、手順8へ進んでください。
8.【右(R)】を充電ケースへ戻します。
9.モバイル機器を操作して、Bluetooth接続履歴から機種(デバイス)を削除します。
10.【左(L)】を充電ケースから取り出します。
11.自動でBluetoothペアリングが始まるので、モバイル機器を操作して接続を完了してください。
12.モバイル機器で機種(デバイス)名を確認してください。
・[LinkBuds Open]または[LinkBuds Fit]の表示の場合
このまま手順13へ進んでください。
・[LinkBuds Open_L]または[LinkBuds Fit_L]の表示の場合
Sound Connectアプリで、最新のソフトウェアへアップデートを行ってください。
アップデートが完了した後は、手順13へ進んでください。
13.充電ケースへ【左(L)】を戻します。
14.モバイル機器を操作して、Bluetooth接続履歴から機種(デバイス)を削除します。
15.準備が整いましたので、お使いいただけます。Bluetoothペアリングから始めてください。
以上の作業を行なうと、ようやく通常通りにイヤホンを利用することができるようになる。
何回もペアリングを解除を繰り返して、左右のイヤホンの状態を同じにしていく必要があるため、非常に面倒くさい。
この作業の工賃分が先程の修理費用に含まれていると考えると納得の修理費用なのかもしれない。
「
」、「 」には、複数のカラーバリエーションが存在する。今回の方法を使って異なるカラーのイヤホンをセットで使用できるかは微妙なところ。
なぜかというと、イヤホン本体にはカラーバリエーションの情報が記憶されているため、異なるカラーのイヤホン同士はペアリングできない可能性が高い。
試しにチャレンジするには、13,200円(税込)という金額は高額。
もし無くして自分で修理する場合でも、カラーは同じものを注文しておこう。
完全ワイヤレスイヤホン充電ケースも販売中
ワイヤレスヘッドセット用充電ケースについては、モデルによってケースの取り扱いは対応が異なる。
古いモデルや価格の安いモデルについては、ヘッドセット本体と充電ケースが紐づけされているため、ケースを別途手に入れても単純に利用できない。
そのため、修理での対応となりヘッドセット本体を送付して修理してもらうことになる。
最新モデルの「
」、「 」、「 」、「 」、「 」などの新しい製品については、ケース単体の入手が可能。価格は、6,050円~10,450円程度。
新しく本体を購入するよりもリーズナブルに入手できる。
「8,800円。
」、「 」については、価格がどちらも新しいケースの利用も制約はなく、ヘッドセット本体をケースにそのまま入れるだけで今までと同様に利用できる。
故障したり紛失したケースした場合はもちろん、予備のケースが欲しい、色違いで使ってみたい、今後コラボ製品が出たときに刻印されたケースを保管しておきたいといった目的でも活用できる。
![]() |
イヤホン本体と充電ケースを色違いで利用する用途は、結構アリ。
特に今回追加された「 」、「 」は、フィッティングサポーターや充電ケース用の保護ケースをカスタマイズして自分だけの組み合わせで利用することができる。
それなら充電ケース自体の色もイヤホンとは違うものを利用したいと思うのもおかしくない考え方。
予備の充電ケースが欲しい場合は、別色のものを購入しても良いかもしれない。
----------------------------
●付属品の注文は、基本メールでの問い合わせ。
一部のリモコンやACアダプターをのぞいて、ほとんどの付属品はメールでの問い合わせからの注文になる。
メールフォームに必要事項を入力して送信すると、付属品の価格や在庫の状況を記した「注文のご案内メール」が届く。
そのメール内容を確認したのちに「注文する」という記載してメール送信することで注文確定となる。
在庫があれば、およそ注文して土日祝をのぞいて2日~4日程度で手元に届く。
支払い方法は代引きのみで、別途660円(税込)[送料+代引き手数料]がかかる。
<参考>
このページにない部品の注文、お問い合わせは、メールでのご連絡をお願いいたします。
なお、付属品の種類によってはご注文をお受けできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
----------------------------
●付属品関連製品
<実機レビュー>
・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「LinkBuds Fit」実機レビュー。長時間つけていられるつけ心地の良さ。フラッグシップ級の音質とノイキャン性能・外音取り込み。
<実機レビュー>
・耳をふさがない穴あき完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds Open」実機レビュー。LE Audio(LC3)対応、装着性もバッテリー持続時間も劇的に向上して全方位に進化。
ソニーストアで購入
ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。
ソニーストア 直営店舗でご購入の場合
※ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。