ソニーが基本的に好き!

グローバルモデル「Xperia Z3(D6653)」の外観ファーストインプレ!

0927a

2014年後期のフラッグシップとして発表されたXperia Z3

感覚的には、ついこの前、Xperia Z2が発売された気分なのに、もうXperia Z3が発売になったので、EXPANSYSさんより早速お借りしたので、早速レビューしてみる。

---------------------

●Xperia Z3を開封!

0928a 0928c

 今回のモデルは、国内よりも先行して発売されたSony Xperia Z3  (D6653)の Copper

Xperia Zから始まって、Z1、Z2、Z3とこれでもう4代目になる。

0928d 0928e
0928f 0928g

 かなりコンパクトなパッケージで背面のカメラをクローズアップした画像が印刷されている。

中身は、Xperia Z3本体と、付属品には、microUSBケーブルと、ACアダプター、インナーイヤーヘッドホンと取説類。

本体の付属品は、販売地域とかキャリアが違うとその中身も違ってくるのだけど、Xperia Z2(D6503)に入っていたイヤホンは、ノイズキャンセリング対応の「MDR-NE31EM」だったけれど、今回のXperia Z3(D6653)に付属しているのは、通話用ヘッドセットになっていた。

---------------------

●Xperia Z3の外観をチェックしよう。

0928h

本体サイズサイズは、長さ約146 mm×幅約72mm×厚さ約7.3mm、
質量は、約152g。

もうここまで来ると、Xperia Zシリーズのオムニバランスデザインも見慣れた感覚があるけれど、スペックアップとかディスプレイの大型化をしながらも、今までで一番薄くなっているし、随分軽くなってて、Xperia Z3の現物を手にすると、結構感動する。

0928j
0928i
0928n 0928m  

オモテ、ウラ、ともに凹凸のないフルフラットで、サイドのアルミの削りだしのボタンといった全体的なデザインは基本変わってないのだけど、フレーム部分の変遷があって、ちょいちょいとイメージが変わってきている。

Xperia Zは、6つの面がわりと鋭角的なデザインといった印象が強かったけれど、Xperia Z1以降はサイドのラインには緩やかなカーブをもたせていてグリップのしやすさを優先。

さらに、Xperia Z1/Z2では、フレームと呼ばれる骨格と、サイドに流れるアルミパネルのコントラストを目立たせたデザインだった。

そこに、Xperia Z3では、厚みがかなり薄型化したこともあるのか、サイドのラインはなくなって、背面と同色で統一化させてあるのでこれも今までとちょっと違う印象を受けるところ。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

0928o
0928q 0928p
背面の左上にあるのがコンパクトカメラと同等サイズの1/2.3型の約2,070万画素のイメージセンサーExmor RS for mobileを採用するカメラでGレンズのロゴマークと、1/2.3 20.7MPとの注釈が入っている。一応、レンズは背面とフラットで飛び出しはない。

NFCは、真ん中上部あたりに配置。中央部分にシルバーで目立つSONYロゴ、下部分にグレーの薄めにXPERIAのロゴがある。

4スミにある継ぎ目になる部分だけ樹脂性で、おそらくアンテナ類の電波の通しやすさと、落としたときの衝撃を和らげる意味合いもあるらしい。

0928s 0928r
正面は、の上部中央にSONYロゴがあって、そのすぐ右横に、約220万画素 積層型裏面照射型CMOSセンサーのインカメラを備える。

下部分には一切のロゴのないスッキリとしたデザイン。

0928t 0928u

本体がIPX5/8相当の防水性能とIP6X相当の防塵性能を備えつつも、本体の上部にあるイヤホンジャックはキャップレスになっていて、フタの開け閉めなくダイレクトに差せる。

ストラップホールは、左側面の下側に配置。

ディスプレイのガラスパネルの上下にスピーカーが配置されていて、ヨコに向けるとちょうど左右からのステレオスピーカーとして再生する。

ソニー独自のバーチャルサラウンド技術S-Forceフロントサラウンドにも対応していて、実際にスピーカーから音を鳴らしてもかなりしっかりした音が出てきて、モノラルスピーカーとはまるで別物。

 0928z1 0928z

0928x 0928y

本体右側面には、定位置に電源ボタン、ボリュームボタン、カメラボタンはアルミ製で、本体同色カラーとしてちえ質感はかなり高い。

電源ボタンの隣にあるカバーをはずすと、microSDスロットと、SIMカードスロットが並んでいる。SIMカードのトレイは、今回から、microSIMからnanoSIMサイズに変更なっている。

隙間にあるペーパーを取っ手をつまんで引っ張りだすと、Xperia Z3(D6653)の製造番号を含む情報がチェックできるようになっている。

0928w 0928v
本体左側面には、マグネット端子を備えていて、マグネットケーブルと簡単につなげて充電。

その隣にあるカバーをはずすと、MicroUSB端子が現れる。

このカバーもきちんとメタルになって本体と同化しているあたりの作り込みは良く出来てるというか、フラッグシップあるかっこ良さがある。

---------------------

●歴代Xperia Zシリーズと、Xperia Z3のサイズ感を比較。

0928z2

左から、Xperia Z、Xperia Z1、Xperia Z2、Xperia Z3。

毎回モデルチェンジをしてあまり変わってないように思えても、さすがに4世代目までくるとその進化っぷりはかなりのもの。Xperia Z3とそれぞれ1機種づつを、スペックとサイズで見比べてみよう。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

Xperia Z3と、Xperia Z2を比較。

0928z13
「Xperia Z3」
本体サイズ : 長さ約146 mm× 幅約72 mm× 厚さ約7.3 mm
質量     : 約152g

「Xperia Z2」
本体サイズ : 長さ約146.8 mm× 幅約73.3 mm× 厚さ約8.2 mm
質量     : 約163g

 0928z10
0928z11 0928z12

 ディスプレイサイズは5,2型と同じものの、横幅で1.3mm短く、縦幅も0.8mm低く、0.9mmも薄くなっている。重さも11gのダイエット。

本体性能は、CPUが2.3GHzから2.5GHz、microSDカードが64GBから128GBに対応に。

さすがに半年しか変わらないので大きくは変化はないけれど、今回ハイレゾ音源再生が独立して再生できるようになったのはちょっと驚いた。

持ち比べをしてみると明らかに薄くく軽くなったことを実感できる。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

Xperia Z3と、Xperia Z1を比較。

0928z15
「Xperia Z3」
本体サイズ : 長さ約146 mm× 幅約72 mm× 厚さ約7.3 mm
質量     : 約152g

「Xperia Z1」
本体サイズ : 長さ約144 mm× 幅約74 mm× 厚さ約8.5 mm
質量     : 約171g

0928z9
0928z7 0928z6

 Xperia Z1は、Xperia Zとディスプレイサイズが5.0型とかわらないにもかかわらず、確かに性能はアップしたものの、本体が大型化したのが顕著だった。

そこからすると、Xperia Z3は5,2型と大型化しながらも、Xperia Z1と比べると高さのみ2mm高くなっているだけで、横幅が1mm短く1.2mm薄く、19gも軽く。何しろダイエット感が凄い!

スペックも、CPUが2.2GHzから2.5GHz、メモリーは2GBから3GB、バッテリー容量も100mAh増加して、4K動画もハイレゾ音源もノイズキャンセリングも対応するなど、1年経過しての性能アップした面も多い。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

Xperia Z3と、Xperia Zを比較。

0928z14
「Xperia Z3」
本体サイズ : 長さ約146 mm× 幅約72 mm× 厚さ約7.3 mm
質量     : 約152g

「Xperia Z」
本体サイズ : 長さ約139 mm× 幅約71 mm× 厚さ約7.9 mm
質量     : 約146g

0928z3
0928z5 0928z4

 特筆すべきは、ディスプレイサイズが5.0型から5,2型とかなり大型化しているにもかかわらず、横幅がたったの0.1mmしか違わないという事と0.6mm薄くなっているという事。高さ方向に7mmほど大きくなって、重さは6g増えているのだけど、逆に言えばそこしか変わっていなくて、グリップする感覚は同じままで大幅な性能がアップしている。

本体性能は、CPUが1.5GHzから2.5GHz、メモリーは2GBから3GB、1310画素のカメラから1/2.3型の約2,070万画カメラと劇的に変わっているし、4K動画もハイレゾ音源もノイズキャンセリングも対応して、ディスプレイ性能もスピーカーもまるで性能が違う。

Xperia Zからすると、Xperia Z1の本体の巨大化で買い替えを躊躇してしまう事もあったけれど、Xperia Z3は手に持つ感覚でいえばXperia Zと変わらずに、中身はごっそり進化しているので、買い替えを考えてもいいかもしれない。

---------------------

Xperia Zからだんだん巨大化の一途をたどるのかとおもいきや、サイズとしてはXperia Z1をピークに、性能をギュッと押し込めるように薄く軽くという方向に向かっているXperia Z3。

今よりもサイズが大きくなるのはカンベン!という場合には、Xperia Z3 Compactという選択肢もあるから、こっちもチョイスできるとして、Xperia Z3が大画面スマートフォンという立ち位置でハイスペックマシンの王道を貫きながら、スマートさが加わったのは良い傾向かなと。

引き続いて、Xperia Z3の中身をチェックしていこう。

・「Xperia Z3(D6653)」の初期セットアップと新しい機能をチェックする。
・カメラアプリ、4K動画、ノイキャン、ハイレゾ音源、PS4リモート、「Xperia Z3」の機能モリモリ。
に続く。

 

<Xperia T2 Ultraグローバルモデルのレビュー>
・6インチサイズの「Xperia T2 Ultra(D5303)」をいじってみた雑感。

<Xperia M2グローバルモデルのレビュー>
・ミドルクラスに位置する「Xperia M2(D2305)」をいじってみた雑感。

<Xperia Z2 Tablet(国内版Wi-Fiモデル)のレビュー>
・「Xperia Z2 Tablet(SGP512JP)」の外観ファーストインプレ。
・Xperia Z2 Tabletのスタンドに変化するブックレットスタイル保護カバー 「SCR12」
・わりと汎用性のあるXperia Z2 Tablet専用卓上ホルダ「DK40」
・Xperiaを充電しながら、迫力ある音を再生するスピーカードック「BSC10」

<Xperia Z2 Tabletグローバルモデルのレビュー>
・グローバルモデル「Xperia Z2 Tablet(SGP511)」の外観ファーストインプレ!
・「Xperia Z2 Tablet(SGP511)」のセットアップからいろいろ中身をみてみる。
・「Xperia Z2 Tablet(SGP511)」で、出来る事をいろいろやってみた。

<Xperia Z2グローバルモデルのレビュー>
・グローバルモデル「Xperia Z2(D6503)」の外観ファーストインプレ!
・「Xperia Z2(D6503)」をいじりながら進化したところをチェック。
・Xperia Z2で、4K動画を撮ってみる、そして観てみる。
・Xperia Z2の強化されたノイズキャンセル機能を使ってみる。
・Xperia Z2+DACアンプを使ってハイレゾ音源を聴いてみる!

<Xperia Z Ultra(国内版Wi-Fiモデル)のレビュー>
・「Xperia Z Ultra(Wi-Fiモデル)」限定パープルを手にしたファーストインプレ!
・持ち運べる大画面が心地良い「Xperia Z Ultra(Wi-Fiモデル)」
・Xperia Z Ultraを快適にするアクセサリーを使ってみる(その1)
・Xperia Z Ultraを快適にするアクセサリーを使ってみる(その2)
・Xperia Z Ultraでリモートデスクトップを使って「艦これ」をしてみよう!
・Xperia Z Ultra専用のバッテリー搭載ケース「Power Cover CP12」 をつかってみる。
・手持ち子機にしたり、2台同時接続が楽しいワイヤレスヘッドセット「SBH52」!

<Xperia Z Ultraグローバルモデルのレビュー>
・6.4インチサイズの「Xperia Z Ultra」の外観ファーストインプレ!
・「Xperia Z Ultra」をぼちぼちいじってみた雑感。
・Xperia Z Ultra(3G版)に「X-Reality for mobile」とスモールアプリ複数起動が追加!
・Xperia Z Ultraに、Android 4.3と各アプリアップデート!
・Xperia Z Ultraグローバルモデル(C6802)をAndroid4.4(KitKat)にアップデート!

<Smartband SWR10グローバルモデルのレビュー>
・「Smartband SWR10」が来たからうれしげに腕に装着してみた。(更新)
・「Smartband SWR10」を身につけて自分のライフログを残していこう!
・「Smartband SWR10」のアップデート「自動夜間モード」で使い勝手がちょっぴり楽に!

・EXPANSYS(エクスパンシス)

iconicon

【HP TOPページへ】

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)