6月1日より、ドコモ「Xperia XZ1 SO-01K」、「Xperia XZ1 Compact SO-02K」を値下げ。MNPは端末サポートを増額、新規加入・機種変更は月々サポートを増額。

 NTTドコモの、2017-2018冬春モデルの「Xperia XZ1 SO-01K」と
「Xperia XZ1 Compact SO-02K」ついて、6月1日からMNPの端末サポート額が増額に、新規契約、機種変更では月々サポートが増額になり、実質価格が値下げとなる。
●ドコモ2017-2018年冬春モデル「Xperia XZ1 (SO-01K)」
 
2018年6月1日~
| 機種 | 契約 | 本体価格 | 割引額 | 割引後価格 | 
| MNP | 86,184円 | ▲70,632円 端末サポート | 15,552円 | |
| 新規契約 機種変更 | ▲66,096円 (▲2,754円/月) | 20,088円 837円/月 | 
MNP(他社からのりかえ)、新規契約、機種変更が、「端末購入サポート」により
 購入時に一括で安価に購入できるというメリットが。(もちろん分割も可能。)
ただし、「端末購入サポート」は規定利用期間(購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月)をこえるまで、購入機種の継続利用やパケットパック/シェアオプションの継続契約を条件がある点に注意。
規定期間内に「指定のプラン以外へ変更」したり「機種変更」や「解約や休止」をする解除料が発生するので、継続利用をオススメ。
※ドコモオンラインショップは、頭金・機種変更手数料が無料
<Xperia XZ1 レビュー>
 ・Xperia XZ1をソニー好きが徹底レビュー。一見XZsから変わらずなれど、中身は各所がしっかり進化
-----------------------------
●ドコモ2017-2018年冬春モデル「Xperia XZ1 Compact」
2018年6月1日~
| 機種 | 契約 | 本体価格 | 割引額 | 割引後価格 | 
| MNP | 77,760円 | ▲62,208円 端末サポート | 15,552円 | |
| 新規契約 機種変更 | ▲62,208円 (▲2,592円) | 15,552円 | 
MNP(他社からのりかえ)、新規契約、契約変更、機種変更が、「端末購入サポート」により
 購入時に一括で安価に購入できる。(もちろん分割も可能。)
ただし、「端末購入サポート」は規定利用期間(購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月)をこえるまで、購入機種の継続利用やパケットパック/シェアオプションの継続契約を条件がある点に注意。
規定期間内に「指定のプラン以外へ変更」したり「機種変更」や「解約や休止」をする解除料が発生するので、継続利用をオススメ。
※ドコモオンラインショップは、頭金・機種変更手数料が無料
-----------------------------
●「Xperia XZ1」、「Xperia XZ1 Compact」専用スタイルカバー
アクセサリーには、Xperia XZ1 (SO-01K)専用と
Xperia XZ1 Compact (SO-02K)専用のカバー。

 フルウィンドウ付きカバー「SCTG50」
 ●ホワイト/ブラック
 ソニーストア販売価格:5,480円(税別)
フルウィンドウ付きカバー「SCTG50」は、フルスクリーンウィンドウを搭載して、カバーを閉じたままでもタッチ操作が可能できるXperia XZ1 (SO-01K)専用のカバー。
 Xperia XZ1 (SO-01K)本体のデザインにぴったりとフィットして、外側にプレミアムシリコン素材、内側に高級感のあるスウェード調の布地を採用。
 防水対応(IPX5/8相当)で、装着したままで卓上ホルダ(別売)での充電が可能。

 スタンド機能付きフリップカバー「SCSG50」
 ●ブラック/ウォームホワイト/アイスブルー/シトラス
 ソニーストア販売価格:3,480円(税別)
スタンド機能付きフリップカバー「SCSG50」は、カバーの開閉に合わせて画面のオンオフが自動で切り替わる、フリップタイプのプレミアムカバー。
 角度調節できるスタンド機能を搭載して、映像の視聴にも便利。
 装着したまま卓上ホルダ(別売)での充電もできる。
 また、Xperia本体と一体感のあるデザインで、持ち心地の良いPUレザー(ポリウレタン製合成皮革)を採用して、本体カラーにあわせた4色を用意する。

 スタンド機能付きフリップカバー「SCSG60」
 ●ブラック/ホワイト/ブルー/ピンク
 ソニーストア販売価格:3,480円(税別)
スタンド機能付きフリップカバー「SCSG60」は、カバーの開閉に合わせて画面のオンオフが自動で切り替わる、フリップタイプのプレミアムカバー。
 角度調節できるスタンド機能を搭載して、映像の視聴にも便利。装着したまま卓上ホルダ(別売)での充電もできる。
 また、Xperia本体と一体感のあるデザインで、持ち心地の良いPUレザー(ポリウレタン製合成皮革)を採用して、本体カラーにあわせた4色を用意する。
---------------------
●ソニーストア 直営店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)

 Xperiaは、ソニーストア直営店でも展示中。(ただし販売はしていないためご注意ください。)
ソニーショールーム / ソニーストア 銀座
 街の中心にある銀座四丁目交差点に面したGINZA PLACE(銀座プレイス)4階~6階。 
 東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A4出口直結 
 営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 札幌 
 地下鉄「大通駅」12番出口から徒歩1分。4丁目交差点すぐ 
 営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 名古屋 
 名古屋市営地下鉄栄駅サカエチカ8番出口。丸栄百貨店南隣 
 営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 大阪 
 大阪駅/梅田駅から徒歩5分程度。ハービスエント4階 
 営業時間:11:00~20:00
 ソニーストア 福岡天神 
 西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩5分。西鉄天神CLASS 
 営業時間:12:00~20:00
・最新のXperiaを体験できる「Xperia タッチ&トライ イベント」、福岡会場に行ってみた。
<Xperia Touch>
 ・スマホとは全く違う体験になる大画面スクリーンを操る感動。机や床が、寝室の壁がエンターテイメント空間に変わる「Xperia Touch」
 ・ソニー好きが語る「Xperia Touch」がマストバイアイテムな理由|ASCII.jp
<Xperia XZ1>
 ・Xperia XZ1をソニー好きが徹底レビュー。一見XZsから変わらずなれど、中身は各所がしっかり進化
<Xperia XZ1 Compact>
 ・Xperia XZ1 Compact 海外版先行レビュー X Compactの妥協感が消え高性能小型スマホ復権へ
<Xperia XZ Premium >
 ・[ ASCII.jp x デジタル ] Xperia XZ Premiumは4K HDR映像の鑑賞はもちろん、写真家にもオススメだ
 ・[ Engadget Japanese 掲載]  ソニーの4Kスマホ「Xperia XZ Premium」を徹底解剖!前モデルとの差が歴然なワケ
 ・「Xperia XZ Premium」と「Xperia XA1 Ultra」をそれぞれレビュー。Xperia大画面モデルとして比較もしてみた。
 ・[電子版 週刊アスキー No.1133 (2017年7月4日発行)] 特集記事「Xperia完全理解」に、「ソニー好きが語り合うXperiaの今とこれから」対談を掲載いただきました。
<Xperia XZs>
 ・XperiaマニアのXperia XZs レビュー。Motion Eyeカメラにメモリも増量、マイナーチェンジ以上の充実
<Xperia XZ >
 ・グローバルモデル「Xperia XZ Dual F8332」の外観ファーストインプレ。
 ・[ ASCII.jp x デジタル 掲載] SIMフリー版「Xperia XZ」を自腹購入でレビュー! X Performanceとの違いは?:週間リスキー
 ・[ Engadget Japanese 掲載 ]  ソニー Xperia XZを徹底解剖!Z5と比べた「良い所」「悪い所」
 ・[ モバレコ 掲載] 「Xperia XZ」をレビュー!スタイルもカメラ性能も進化したフラッグシップモデル
<Xperia X Compact>
 ・[ ASCII.jp x デジタル 掲載] スペックが下がって逆に良かったSIMフリー版「Xperia X Compact」レビュー
 ・[ Engadget Japanese 掲載]  ソニー Xperia X Compactを徹底解説、Z5 Compactからの買い替えはアリ?
 ・「Xperia X Compact」をひとまず快適に使えるグッズを揃えてみた。SONY純正の「Style Cover Touch」が超お気に入り。
<Xperia X Performance>
 ・「Xperia X Performance」の実機をソニーストアで触ってきた雑感。
 ・「Xperia X Performance」を保護する純正のカバー4種。カバーを閉じたままXperiaを操作できるフルウィンドウ付きスタイルカバーがおもしろい。
 ・Z5と比べてわかったXperia X Performanceの魅力- ASCII.jp x デジタル
・強烈なノイズキャンセリングと周囲の音を操れる便利機能、そして高音質が最高に心地いい、毎日持ち歩きたいワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン「MDR-1000X」








