ソニーが基本的に好き!

デジタル一眼カメラα7S III「ILCE-7SM3」、VLOGCAM ZV-E10 II に本体ソフトウェアアップデート。α7SIIIは、静止画への「電子署名書き込み」機能、黄金分割グリッドライン、ネットワークストリーミングなどに対応。


α7S III 「ILCE-7SM3」VLOGCAM ZV-E10 IIへのソフトウェアアップデートが配信開始。

今回のアップデートにより、α7S III 「ILCE-7SM3」には大型のアップデート、VLOGCAM ZV-E10 IIにはセキュリティ向上や動作安定性の向上が図られている。

特にα7S III のアップデート内容は、多岐にわたるため、最新のアップデートを実施しておくことをおすすめする。

・お知らせ | デジタル一眼カメラα(アルファ) | サポート・お問い合わせ | ソニー
・デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー

---------------------

●α7S III、ZV-E10 II 本体ソフトウェアアップデート

α7S III、VLOGCAM ZV-E10 IIそれぞれのアップデート内容は、以下の通り。

α7S III 「ILCE-7SM3」アップデート内容

◆撮影・再生機能の追加
・真正性カメラソリューションで活用する、静止画への「電子署名書き込み」機能に対応しました。
・好みのLUTでモニター映像を表示しながら撮影ができるログ撮影モードを搭載しました。
・動画撮影中や撮影後に、クリップにOK/NG/KEEPの3種類のフラグを付けられるようになりました。
・撮影後、ショットマークの付いた動画フレームから自動的に静止画を作成できるようになりました。
・ブライトモニタリング中に「ピント拡大」「MF時自動ピント拡大」が使えるようになりました。
・「グリッドラインの種類」に「黄金分割」を追加しました。
・ピント位置をずらしながら自動的に連続撮影を行える「フォーカスブラケット」撮影に対応しました。
・露出ブラケットでずらす露出値と撮影枚数の設定が増えました。
・再生時に「AEL」ボタン、「削除」ボタンに「カスタムキー設定」ができるようになりました。

◆FTP転送・ネットワーク機能の追加
・メディアへ書き込み中にFTP転送予約ができるようになりました。
・撮影済の映像をスマートフォンやタブレットに転送している間に、新たな撮影ができるようになりました。
・スマートフォンやタブレットへの転送を途中で中断しても再開が可能になりました。
・スマートフォンやタブレットへ転送していない差分のみ転送したり、転送中に転送する映像を追加できるようになりました。
・ネットワークストリーミングに対応しました。
・Monitor & Control の機能に対応しました。

◆その他
・カメラの最新ソフトウェアがある場合に通知が表示されるようになりました。
・「セキュリティ(IPsec)」機能に非対応となりました。今後はよりセキュリティ強度の高い「アクセス認証」機能を「入」にしてお使いください。
・「WPA」 、「WEP」機能に非対応となりました。Wi-Fi接続時に「WPA」、「WEP」の選択ができなくなりました。今後はよりセキュリティ強度の高い「WPA2」または「WPA3」をお使いください。
・「ピクチャープロファイル」で「S-Cinetone」設定時に「ディテール」が効かない事象を改善しました。
・動作安定性を改善しました。

動画撮影機会が多いα7S IIIにとっては有用な機能が多数追加。

さらに、真正性カメラソリューションで活用する、静止画への「電子署名書き込み」機能に対応したり、最新機種で設定可能だったカスタムキー設定など、5年近く前に発売したモデルとは考えられないアップデートとなっている。

VLOGCAM ZV-E10 II アップデート内容

・カメラの最新ソフトウェアがある場合に通知が表示されるようになりました。
・「WPA」、「WEP」機能に非対応となりました。Wi-Fi接続時に「WPA」、「WEP」の選択ができなくなりました。今後はよりセキュリティ強度の高い「WPA2」または「WPA3」をお使いください。
・ピクチャープロファイルの[HLG]、[HLG1]、[HLG2]、[HLG3]でカラーモードが正しく反映されない場合がある事象を改善しました。
・動作安定性を改善しました。

ZV-E10 IIには、セキュリティの向上、ピクチャープロファイルのHDR設定時のカラーモードが正しく反映されるように改善。

α7S III 「ILCE-7SM3」VLOGCAM ZV-E10 IIどちらも、メモリーカードを利用したアップデートとなる。

ソニー公式サイトサポートページから該当のアップデートファームウェアをダウンロードしてメモリーカードに保存して本体側からアップデートを進めればOK。

アプリによるアップデートにも対応している。

・ILCE-7SM3本体ソフトウェアアップデート Ver. 4.00
 ファイルサイズ:約 743 MB

・ZV-E10M2本体ソフトウェアアップデート Ver. 1.01
 ファイルサイズ:約 1,094 MB

・アップデート方法参考記事

メモリーカードによるアップデートに対応しているモデルについては、スマートフォンのCreators’Appを使ってカメラの本体ソフトウェアのアップデートを行なうことも出来る。

上記記事を参考にして、アップデートしてみよう。

今回のアップデートで、撮影面だけでなく、撮影したデータの転送方法の改善など非常に重要なアップデートとなっている。

必ずアップデートしておこう。

---------------------

●アップデート対象商品


デジタル一眼カメラ α7SIII 「ILCE-7SM3」
ソニーストア販売価格:526,900円(税込)
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

<ソニーストア先行レビュー>
・ソニーストアでデジタル一眼カメラ α7SIII を触ってきたレビュー(その1) これを最新世代と言わずなんと呼ぶ!?全てのαユーザーの羨む機能が物欲を激しく刺激する。
・ソニーストアでデジタル一眼カメラ α7SIII を触ってきたレビュー(その2)4K 120p ハイフレームレート撮影、4:2:2 10bit記録、多彩な動画フォーマットへ対応、知れば知るほど使ってみたくなるポテンシャルの高さ。


デジタル一眼カメラ「ZV-E10 II」ボディ
カラーバリエーション:ブラック、ホワイト
ソニーストア販売価格:152,900円(税込)

デジタル一眼カメラ「ZV-E10 II」パワーズームレンズキット※SELP16502
カラーバリエーション:ブラック、ホワイト
ソニーストア販売価格:163,900円(税込

デジタル一眼カメラ「ZV-E10 II」ダブルズームレンズキット※SELP16502+SEL55210
カラーバリエーション:ブラック、ホワイト
ソニーストア販売価格:185,900円(税込)
 

●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

<実機レビュー>
・「VLOGCAM™ ZV-E10 II」(ZV-E10M2) レビュー。開封からスマホで初期セットアップ、進化した本体周りをチェック。

ソニーストアでご購入

ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。

ソニーストア

ソニーストア 直営店舗でご購入の場合


ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)