ソニーが基本的に好き!

グリップ、三脚、着脱可能なリモコンの3つを1つにしたワイヤレスシューティンググリップ/三脚「GP-VPT3」。αやVLOGCAMだけじゃない、Xperiaと組み合わせると超便利。


グリップ、三脚、着脱可能なリモコンの3つを1つにしたワイヤレスシューティンググリップ/三脚「GP-VPT3

主に、デジタル一眼カメラαやVLOGCAMをセットして、自撮りや正面向きの撮影を簡単に切り換えたり、ミニ三脚として利用、そして離れた場所からカメラを操作できるリモートコマンダーとして利用えきる。

また、スマートフォンであるXperiaとワイヤレスシューティンググリップを組み合わせることで、カメラが高温になっても撮影を維持する「撮影持続モード」も利用できる。

・GP-VPT3 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
・RMT-VP2 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー

・デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー

---------------------

●ワイヤレスシューティンググリップ/三脚「GP-VPT3」


ワイヤレスシューティンググリップ/三脚「GP-VPT3のメーカー希望小売価格は18,700円(税込)。

ソニーストアでの販売価格は、17,600円(税込)

割引クーポン10%OFF提携カード決済で3%OFFを利用するとより安く購入できる。

αシリーズシリーズでは見慣れたホワイトとオレンジのパッケージ。

その中に、保護用の布に包まれたワイヤレスシューティンググリップ/三脚「GP-VPT3本体(リチウムコイン電池装着済み)のほかに、同梱物はポーチ、紙ベースの取説説明書・保証書などが入っている。

ワイヤレスシューティンググリップ/三脚「GP-VPT3の大きさは、グリップ状態で約 幅49.5×高さ173.0×奥行39.8mm、重さはブラック 約179g、ホワイト 約174g。

「GP-VPT2BT」の大きさは、グリップ状態で約 幅49.5×高さ173.0×奥行42.0mm、重さはブラック 約215g、 ホワイト 約186g。

サイズ感はほぼ変わらないけれど、「GP-VPT3」の方が軽量化されている。

実際に重量を測定してみると。

「GP-VPT2BT」は212g、GP-VPT3は182gとなり、重量としては30gほど軽量となっている。

GP-VPT3は、グリップ部分とリモコン部分(RMT-VP2)を分離可能。

それらの重量も測定してみると、グリップ部分は150g、リモコン部分(RMT-VP2)は32gとなっている。

最大負荷重量は1.5kgでグリップ本体が大きくなったぶん、重さのあるフルサイズのαシリーズ+レンズでも安定してホールドしつつ、グリップを握りながら手元で直感的な操作ができる。


ワイヤレスシューティンググリップ/三脚GP-VPT3は、新たにリモコンを取り外して利用することが出来るようになった。(画像左は、前モデルGP-VPT2BT)

これにより三脚として使用してるときにも、離れた位置からワイヤレスでシューティンググリップに取り付けたカメラの操作ができる。

単独で使用できるリモートコマンダー「RMT-VP2」は、単体でも販売されている。

大きさは、縦98.0mm×横32.8mm×厚さ12.2mm。

 

リモコンの電源はリチウムコイン電池(CR2032)。

電池蓋は、意図せず蓋が外れないようにロック機構を備えている。

購入当初は絶縁されているフィルムをと取り外すことで使えるようになる。

リチウムコイン電池のメリットは、そのぶん本体を小さく保てることと重たくならないこと、充電が不要なこと。

心配な電池の持ちについては、利用頻度で変わってくるもののおよそ1年くらいは持つ。

GP-VPT3」の操作部は、シャッターボタン、MOVIEボタン、AF-ONボタン、C1ボタン、ズーム/フォーカスボタンを備えて、片手で直感的に動画撮影や静止画撮影ができる。

カメラのAF-ONボタンまたはC1ボタンによく使う機能を事前に割り当てておけば、リモートコマンダーの対応するボタンを押すだけで同じ機能を呼び出すことができて、撮影状況に合わせて操作をカスタマイズできる。

さらに、グリップからの操作とカメラの状態をランプの点灯または点滅で表示。撮影中に手元で簡単に確認できる。

底面部分にはストラップを取り付けられるストラップホールがある。

リモコン側にも別でストラップホールがあるため、落としてしまうリスクを減らすことができる。

シューティンググリップとカメラの取り付けは、一般的な三脚と同じ1/4インチカメラネジ。


ワイヤレスシューティンググリップ/三脚「GP-VPT3は、シューティンググリップとして利用するほかに、脚を展開してミニ三脚としても使える。

テーブルに置くのにちょうどよい高さで、テーブルフォトや配信などにも使いやすい。

ワイヤレスで接続できるため、有線ケーブルのように邪魔なものはなく取り回しも楽。

GP-VPT3」は防塵・防滴に配慮した設計となっているためαシリーズと組み合わせても運用は変わらないのは良い。

また、従来モデルの「GP-VPT2BTにはなかったAF-ONボタンが加わった事で、リモコンから呼び出せる機能が増えて使い勝手がかなり良くなっている。

-----------------------------

●Xperiaの性能を引き出す自由度の高い撮影スタイル

そして、GP-VPT3は、Xperiaと組み合わせた場合にもカメラアプリと連動して操作できるのは、ソニー純正のシューティンググリップならではの魅力。

Xperiaは質量も軽くシューティンググリップに取り付けても安定して保持できる。

 

実際に、GP-VPT3Xperia 1 VIIの「カメラ」アプリからメニューを開いて、セットラップ欄にある「Bluetoothリモコン」からペアリングすると無事に接続できた。

<シューティンググリップ・リモートコマンダー対応モデル>
Xperia 1 シリーズ
Xperia 1 VII
Xperia 1 VI
・Xperia 1 V
・Xperia 1 IV
・Xperia 1 III

Xperia 5 シリーズ
Xperia 5 V
・Xperia 5 IV
・Xperia 5 III

Xperia PROシリーズ
Xperia PRO-I

接続すると、シューティンググリップのボタンを押してズーム操作したり、C1を押すごとにカメラの焦点距離が切り替わる。

写真モードのときには、シャッターボタンを半押ししてピント合わせ、深く押し込んで静止画の撮影。

動画モードのときには、動画ボタンを押すと動画撮影開始、もう一度おすと動画撮影を停止。


ワイヤレスシューティンググリップ/三脚GP-VPT3ではリモコンを取り外しすことができるため、三脚としてカメラやスマホを設置した状態で遠隔でカメラを操作できる。

リモコンは、ズーム操作だけでなく、リモコン右下にあるスイッチを切り替えて[FOCUS]モードにすることで、マニュアルフォーカスの微調整もできる。


特に便利なのが、「Xperia 1 VII」や「Xperia 1 VI」に備わるテレマクロ撮影を使う時。

AFが効かず、あくまでもマニュアルフォーカスでピントを合わせるため、手ブレが撮影に影響してしまう。

こんな時でもワイヤレスシューティンググリップ/三脚「GP-VPT3にXperiaを取り付けて三脚で固定、そして、リモコンでワイヤレスで操作すれば手ブレ無く撮影ができる。

   
純正シューティンググリップをXperiaといっしょに利用するメリットは、撮影時にリモコンで操作できるだけでなく、撮影時に本体が高温になったときにもカメラの撮影を継続できるように温度上限を引き上げる「撮影持続モード」が利用できること。

「撮影持続モード」は、スマートフォン本体を触っていないことを前提として、高温になってもより長い時間使用できるというもの。

αシリーズやVLOGCAMにも備わっている機能で、暑い時期に少しでも長く撮影したいときや、長時間利用し続けたいときに便利。


この「撮影持続モード」を実際に使用するには、カメラアプリを起動して、シューティンググリップを操作をすることで、“撮影持続モードが有効になりました”というメッセージが表示され、「撮影持続モード」が有効になる。

スマホ本体が熱くなる事を考慮して、シューティンググリップと接続したことをトリガーとして「撮影持続モード」が利用できるようになっている。

Xperia 1 VII で使えるアクセサリーを検証。「Vlog Monitor」とワイヤレスシューティンググリップの接続を試してみた。

 


他にも、三脚の使い方によっては、スマートフォンを縦位置で固定して撮影するといった使い方もできる。

デジタル一眼カメラαやVLOGCAMだけでなく、対応するXperiaにも使えるワイヤレスシューティンググリップ/三脚「GP-VPT3」

使い方のバリエーションが広く重宝するので、ぜひ持っていたいアクセサリーの一つ。

---------------------

●オトクなアクセサリーキット


アクセサリーキットACC-VPT3ZK
希望小売価格:25,740円(税込
ソニーストア販売価格:24,200円(税込)

※ワイヤレスシューティンググリップ/三脚「GP-VPT3」・バッテリー「NP-FZ100」セット

ソニーストア販売価格
アクセサリーキットACC-VPT3ZK:24,200円(-6,600円)
GP-VPT3+NP-FZ100:17,600円+13,200円=30,800円

ソニーストア販売価格比較で、6,600円安く購入可能。

・ACC-VPT3ZK | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー


アクセサリーキットACC-VPT3XK
希望小売価格:20,240円(税込
ソニーストア販売価格:18,900円(税込)

※ワイヤレスシューティンググリップ/三脚「GP-VPT3」・バッテリー「NP-FZ100」セット

ソニーストア販売価格
アクセサリーキットACC-VPT3ZK:20,240円(-3,421円)
GP-VPT3+NP-BX1:17,600円+6,061円=23,661円

ソニーストア販売価格比較で、3,421円安く購入可能。

・ACC-VPT3XK | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー

---------------------

●シューティンググリップ・リモートコマンダー製品


ワイヤレスシューティンググリップ/三脚「GP-VPT3」
希望小売価格:18,700円(税込)

ソニーストア販売価格:17,600円(税込)
●ソニーストア割引クーポン10%OFF

●提携カード決済で3%OFF


リモートコマンダー「RMT-VP2」

希望小売価格:11,000円(税込)
ソニーストア販売価格:10,300円(税込)
●ソニーストア割引クーポン10%OFF

●提携カード決済で3%OFF

ソニーストアで購入

ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。

ソニーストア

ソニーストア 直営店舗でご購入の場合


ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)