ソニー海外公式で、フルHD 240Hzゲーミングモニター「INZONE M3(SDM-F27M30)」用のカラープロファイルを配信中(Ver. 1.2)。sRGB用とHDR用の2つ。2022年12月1日(木)発売。

ソニー海外公式の「INZONE M3」サポートページに、カラープロファイルのドライバーを配信。
海外ソニーに限定されているものの、日本でも発売後に配信が開始されると思われる。
・SONY SUPPORT SDM-F27M30 Driver Download
<ソニーストア実機レビュー>
・ソニーのゲーミングモニター(4K 144Hz)「INZONE M9」をソニーストアで体験。PS5とも親和性の高い独特デザイン、メニュー操作や便利なPCソフト連携などチェック。
・ソニー ゲーミングモニター(4K 144Hz)「INZONE M9」レビュー。(その1)開封から組み立て設置、「直下型LED部分駆動」の4K解像度ディスプレイ品質を試す。
・ソニー ゲーミングモニター(4K 144Hz)「INZONE M9」レビュー。(その2)Windows PCやMac、PlayStation®5、Xbox series X、Nintendo Switch、スマホなどと接続してみる。接続時の注意点。
・ゲーミングモニター INZONE M9 (SDM-U27M90) / INZONE M3 (SDM-F27M30) に関するQ&A集
・プレイヤーを没入と勝利に導くゲーミングギアの新ブランド「INZONE™」モニター2機種とヘッドセット3機種を発売
・ゲーミングギア INZONE(インゾーン) | ソニー
---------------------
目次
●ゲーミングモニター INZONE M9 (SDM-U27M90) ドライバー
配信されているドライバーの中身は、一般的にメーカーが配布している内容と変わらない模様。
中身は以下の通り。
・sdmf27m30.cat
・SONY_SDMF27M30.icm
・SONY_SDMF27M30.inf
・SONY_SDMF27M30_HDR.icm
sRGBとHDRとある通り、一応どちらの場合にも適したプロファイルを利用できるようになっている。
SONY_SDMU27M90.infの中身を見ると、以下のような記述されていた。
Ver. 1.2となっており、「INZONE M9」からのフィードバックなどで、ある程度こなれたドライバーとなっているかもしれない。
---------------------
●実際にドライバーを更新してみる。(INZONE M9ドライバー適用時の内容)

海外のソニー公式「INZONE M9」サポートページにあるものであって、国内の正規のものではない。
あくまでも自己責任となるものの、ドライバーを更新してみた。
<追記>
9月2日に、国内の「INZONE M9」サポートページにも、同様のドライバーの配信開始。
同様の手順で、ドライバー更新すればOK
・ドライバーダウンロード(INZONE M9(SDM-U27M90))
![]()  | 
![]()  | 
デバイスマネージャーから、モニターを選択、右クリックしたのち「ドライバーの更新」をする。
「コンピューターを参照してドライバーを検索」から先にダウンロードした「SONY_SDMU27M90.inf」を選択してインストール。
![]()  | 
![]()  | 
Windowsの設定にある「ディスプレイの詳細設定」から「ディスプレイアダプターのプロパティ」を開いて[色の管理]タブからプロファイルを確認してみる。
すると、以下のプロファイルが選べるようになる。
・SONY SDM_U27M90 Color Profile,D6500, sRGB_V1
・SONY SDM_U27M90 Color Profile,D6500, HDR_V1

現時点(2022年7月28日)では国内では国内公式では配信されていないカラープロファイルが適用できた。
一応、自分の利用環境で、HDRとsRGB のプロファイルをWindowsから設定できるようになった。
※DPケーブル接続時はHDRとsRGB 、HDMIケーブル接続時はHDRのみだった。
おそらくいずれは、国内でも正式に配布されると思われる。
<追記>
9月2日に、国内の「INZONE M9」サポートページにも、同様のドライバーの配信開始。
同様の手順で、ドライバー更新すればOK
・ドライバーダウンロード(INZONE M9(SDM-U27M90))
ゲーミングモニター「INZONE M9」レビュー

ソニー ゲーミングモニター(4K 144Hz)「INZONE M9」レビュー。
・(その1)開封から組み立て設置、「直下型LED部分駆動」の4K解像度ディスプレイ品質を試す。
・(その2)Windows PCやMac、PlayStation®5、Xbox series X、Nintendo Switch、スマホなどと接続してみる。接続時の注意点。
---------------------
●ゲーミングモニターラインナップ
| 
 
  | 
 
 ※タイムセール期間:2022年12月7日(水)まで  | 
ソニー ゲーミングモニター(4K 144Hz)「INZONE M9」レビュー。
・(その1)開封から組み立て設置、「直下型LED部分駆動」の4K解像度ディスプレイ品質を試す。
・(その2)Windows PCやMac、PlayStation®5、Xbox series X、Nintendo Switch、スマホなどと接続してみる。接続時の注意点。
●ゲーミングヘッドセットラインナップ
![]() ワイヤレスノイズキャンセリングゲーミングヘッドセット INZONE H9 WH-G900N/WZ  | 
![]() ゲーミングヘッドセット INZONE H3 MDR-G300/WZ  | 
・ソニーのゲーミングヘッドセット「INZONE H9」 /「INZONE H7」/ 「INZONE H3」実機レビュー。ゲームに集中できる快適な装着感とのめりこめる没入感。2.4GHzワイヤレスとBluetoothの2つ同時接続が超便利。
・2.4GHzワイヤレス接続は本当に低遅延なの?ソニーのゲーミングヘッドセット「INZONE H9 / INZONE H7 / INZONE H3」を、Bluetooth接続などと視覚的にわかりやすく比較してみる。
---------------------
●ソニーストア 直営店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)

※ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入の際、ショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
 ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。
ソニーショールーム / ソニーストア 銀座
街の中心にある銀座四丁目交差点に面したGINZA PLACE(銀座プレイス)4階~6階。 
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A4出口直結 
営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 札幌 
地下鉄「大通駅」12番出口から徒歩1分。4丁目交差点すぐ 
営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 名古屋 
名古屋市営地下鉄栄駅サカエチカ8番出口より徒歩3分。 
営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 大阪 
大阪駅/梅田駅から徒歩5分程度。ハービスエント4階 
営業時間:11:00~20:00
ソニーストア 福岡天神 
西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩5分。
営業時間:11:00~19:00



















