7月12日(土)21時頃からライブ配信。Xperia 1 VII の現状、続々Xperiaシリーズ販売終了、CFexpress4.0メモリーカード登場、Ghost of Yōtei限定モデル、WF-1000XM5初の値下げ etc.
今日の夜、7月12日(土)21時頃から「ライブ配信(YouTubeライブ/ツイキャス)」を開始します!
---------------------
目次
●Xperia 1 VII最新情報 Xperia関連ニュース
Xperia 1 VII 一部の電源に関する不具合について
Xperia 1 VIIの一部モデルの不具合について、ソニーがユーザーに対してお願いしている案内としては、「必要なデータのバックアップ」を取ることと「最新のアップデート」を実施すること。
さらに、事象が発生したときに試す内容として、「強制再起動・最新アップデート」を案内している。
それでも復旧できなかった場合には、ソニースマートフォン相談窓口に問い合わせるように案内をしていて、ドコモ・auについては自社向けの問い合わせ窓口を別途案内している。
実際に電源がつかないなどの事象に遭遇したときに心配になるのが、修理費用がかかるのか?
ソニーとしては案内を出していないものの、一部報道機関がソニーの説明として今回の事象の修理時の対応について公開している。
・Xperia 1 VII 一部の電源に関する不具合について、ITmedia Mobileと日経報道からわかるユーザーが負担すべき内容を整理する。修理・交換費用や有償保証サービスは必要なのか?
欧州・台湾・香港のお知らせ
現在、Xperia 1 VIIは一部不具合により日本・台湾・香港など主にアジア地域で販売の一時停止、電源問題の告知されているけれど、新たに欧州地域でも告知発表されている。
告知タイミングが2025年7月8日となっており、すでに発表済みの地域よりも新しい情報になっている。
・ソニー欧州でも、Xperia 1 VIIの電源問題を告知。欧州市場では一部バッチのみに影響する可能性、範囲を特定中。(2025年7月9日)
・中国香港でも、Xperia 1 VII の出荷・販売を一時停止。電源が落ちる、再起動がかかる、電源が入らない事象がまれに発生。
・台湾でも、Xperia 1 VII の出荷・販売を一時停止。電源が落ちる、再起動がかかる、電源が入らない事象がまれに発生。
「Xperia 10 VI(XQ-ES44)」が値下げして、53,900円(税込)に!
SIMフリースマートフォン「Xperia 10 VI(XQ-ES44)」について、5,500円の値下げとなりソニーストア販売価格は53,900円(税込)となった。
2024年11月に1回目、2025年5月に2回目、今回が3回目の値下げで、発売当初の価格から約1.5万円値下げされている。
販売価格は、以下のようになる。
Xperia 10 VI(XQ-ES44)
ソニーストア販売価格:59,400円(税込)⇒53,900円(税込)(-5,500円)
「Xperia 10 VI(XQ-ES44)」は、OSアップデート最大2回、4年間のセキュリティアップデートを発表していて、長期間使用する際にも安心して利用することが出来る。
・SIMフリーモデル「Xperia 10 VI(XQ-ES44)」が5,500円の値下げ!ソニーストア販売価格 53,900円(税込)。
Xperia現行モデルの販売終了が順調に加速中
ソニーストアで販売されているXperia 5シリーズについて、Xperia 5 V(XQ-DE44)のカラーバリエーション3モデルの内2モデルが入荷待ち、そして今回唯一入荷していたブルーが入荷終了となった。
ブラック・プラチナシルバーについては長らく[入荷待ち]のまま入荷されない状態のため、実質的にXperia 5 V(XQ-DE44)の販売が終了したものと思われる。
Xperia 5 シリーズは後継モデルについては未定のまま終了し、2025年秋頃に販売が予定されているXperia 10シリーズの新製品Xperia 10 VII(仮)に統合される可能性が高い。
・Xperia 5 V(XQ-DE44)の販売が実質終了。ソニーストアでブルーの入荷終了、ブラック・プラチナシルバーも長期間再入荷なし。
ソニーストアにおいて、SIMフリーモデル「Xperia 1 VI(XQ-EC44)」一番人気のカラーバリエーションスカーレットが、実質的に販売終了している状態となっている。
現在、スカーレットはRAM 12GB/ROM 512GBモデルが入荷終了、RAM 12GB/ROM 256GBモデルは入荷待ちに。
入荷待ちというステータスは、生産自体は終了しており、後に再入荷があるとしてもその入荷数はごく少数と考えられる。
「Xperia 1 VI(XQ-EC44)」は、3つの容量と4色カラーの10モデルあったバリエーションのうち、現在購入できるモデルは2モデルのみ。
後継かつ最新モデルのXperia 1 VII(XQ-FS44) の販売が順調であれば問題なかったものの、現在販売を一時停止しているためXperia SIMフリーモデル全体の販売が混沌としている。
---------------------
●新型ショットガンマイクロホン / CFexpress Type Aカード発表 カメラ関連ニュース
ソニー、モノラル・ハイレゾ対応フラッグシップモデル ショットガンマイクロホン「ECM-778」を2025年8月8日(金)に発売
ソニーは、映画やドラマ、ドキュメンタリーなど音声品質を重視するコンテンツ制作向けのショットガンマイクロホン「ECM-778」を発表。
モノラルかつハイレゾに対応するフラッグシップモデルで、臨場感ある高音質収録を小型軽量サイズで実現。
マイクブームポールへの取り付けや、 XLRマイク入力に対応したカメラへの装着が可能で、多様な音声収録環境で活用することができる。
新開発のマイクカプセル、真鍮製音響管、そして優れた音質を実現する専用設計の電子回路基板を搭載し、クリアで広がりのある高域と安定した中低域を備えた高品質な録音を実現する。
サイズは全長176mm、重量わずか102gのコンパクトなサイズでありながら、優れた前方鋭指向性を実現することで狭い場所での収録時などに高い機動性を発揮する。
メーカー希望小売価格は、163,900円(税込)。
発売日は2025年8月8日(金)、ソニーストアでは2024年7月15日(火)10時より予約開始。
価格は、北米においては希望小売価格1,199ドル(約17.5万円)と非常に高価だったが、日本では少し安い価格設定となっている。
・ソニー、モノラル・ハイレゾ対応フラッグシップモデル ショットガンマイクロホン「ECM-778」を2025年8月8日(金)に発売。北米価格よりも安価な、希望小売価格 163,900円(税込)。
CFexpress 4.0 Type-A メモリーカード「CEA-G1920T」(1920GB)、「CEA-G960T」(960GB)登場
ソニーのデジタル一眼カメラやCinemaLineに採用されている CFexpress Type A メモリーカードに、CFexpress 4.0対応の新モデルが登場。
新発表されたラインナップは、以下の通り。
CFexpress Type A カード (CEA-G シリーズ)
「CEA-G1920T」(1920GB)
市場推定価格:155,000円(税込)前後
「CEA-G960T」(960GB)
市場推定価格:95,000円(税込)前後
CFexpress Type Aカードリーダー「MRW-G3」
市場推定価格:29,000円(税込)前後
発売日は2025年8月8日(金)、ソニーストアでは2024年7月15日(火)10時から予約を開始する。
現行の同シリーズの640GB 「CEA-G640T」が となっていて、それよりも性能が高いうえに価格も大幅に安くなっている。
そのため、現行モデルについても近いうちに価格の改定が入る可能性が高い。
α1II の需要が高まり「入荷次第出荷」
デジタル一眼カメラα1 II「ILCE-1M2」について在庫販売が開始していたが、継続して人気があるようで現在2か月近い納期に変化。
現在の納期目安は、「8月下旬」となっている。
・ソニーストアの α1II 「ILCE-1M2」、需要が高まり「入荷次第出荷」に!現在の納期目安は「8月下旬」、1か月半程度で手元に届く。
---------------------
●PlayStation5 “Ghost of Yōtei” ゴールド リミテッドエディション発表 PlayStation関連ニュース
PlayStation5 “Ghost of Yōtei” ゴールド リミテッドエディション
2025年7月11日(金)に開催された「State of Play」にて、Sucker Punchが手掛ける『Ghost of Yōtei』(ゴースト・オブ・ヨウテイ)のPlayStation®5 “Ghost of Yōtei” ゴールド リミテッドエディションが発表された。
発売日は、ゲームと同じ10月2日(木)、予約の詳細については、後日発表となる。
発表された製品は、以下の通り。
・PlayStation®5 “Ghost of Yōtei” ゴールド リミテッドエディション
・現行型PS5用カバー – “Ghost of Yōtei” ゴールド リミテッドエディション
・PS5 Pro用カバー – “Ghost of Yōtei” ゴールド リミテッドエディション
・DualSense ワイヤレスコントローラー – “Ghost of Yōtei” ゴールド リミテッドエディション
・DualSense ワイヤレスコントローラー – “Ghost of Yōtei” ブラック リミテッドエディション
本体セットの他、現行型PS5用カバー、PS5 Pro用カバーも単品として発売される。
・PlayStation5 “Ghost of Yōtei” ゴールド リミテッドエディションが、2025年10月2日(木)に発売決定!PlayStation5 Pro 用の限定カバーも登場。
国内のPlayStation Blogには、いくつかの製品画像しか掲載されていないけれど、海外の公式サイトではデザインの詳細が確認できる製品画像などが公開されている。
その気になる刻印・デザインのチェックをしてみる。
・PlayStation5 “Ghost of Yōtei” ゴールド リミテッドエディションの刻印やデザインの詳細がわかる製品画像を詳しくチェック!
PlayStation5 / PS5Pro本体を購入すると、「Call of Duty : Black Ops 6」(COD BO6)プロダクトコードがもらえるキャンペーン
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、全国のPlayStation®取扱店のECサイトにて7月11日(金)より期間限定で、PlayStation®5本体購入すると『Call of Duty®: Black Ops 6』のプロダクトコードが付属する特典キャンペーンを実施。
<実施期間>
2025年7月11日(金) ~ 7月24日(木)
<キャンペーン対象商品>
・PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
・PlayStation 5(CFI-2000A01)
・PlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)
・PlayStation 5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック(CFIJ-10018)
・PlayStation 5 デジタル・エディション DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック(CFIJ-10019)
キャンペーン実施予定のECサイト内にはソニーストアは掲載されておらず、キャンペーンを実施していないので注意。
PS5 DualSenseワイヤレスコントローラーがマルチペアリングに2025年後半対応?
PlayStation公式X(旧Twitter)アカウントが、PlayStation 5で使用するDualSense ワイヤレスコントローラーについて、今後のアップデート情報をポスト。
Want to pair your DualSense controller to multiple devices at once?
An update planned for later this year enhances pairing functionality. Stay tuned for more details pic.twitter.com/5V4xzdTc5A
— PlayStation (@PlayStation) June 9, 2025
“DualSense コントローラーを複数のデバイスに同時にペアリングしたいですか? 今年後半に予定されているアップデートでは、ペアリング機能が強化されます。詳細は後日お知らせします。”
内容としては、DualSenseを複数のデバイスに同時にペアリングできるように、アップデートでペアリング機能の強化するというもの。(マルチペアリング機能)
詳細は不明ではあるものの、その内容から1つのコントローラーを複数のデバイス(PS5、PC)で簡単に接続を切り替えできるようになることがうかがえる。
・PS5 DualSenseワイヤレスコントローラーがマルチペアリングに2025年後半対応することをPlayStation公式Xで言及。新型コントローラー「CFI-ZCT2」と既存モデルどちらも対応?
---------------------
●ソニー製品値下げ情報
フラグシップ完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM5」、ソニーストアで初の値下げ!
ソニーストアで、完全ワイヤレスイヤホンのフラグシップモデル について、2,200円値下げとなり、ソニーストア販売価格は となった。
発売して以来初めての値下げ。
![]() |
![]() |
![]() |
は現在開催中のキャンペーンでさらにお得に購入することができる。
96kHz/24bit録音対応のリニアPCMレコーダー「PCM-A10」が、ソニーストアで出荷完了
リニアPCMレコーダー「PCM-A10」について、ソニーストアで価格改定により値下げ。
「PCM-A10」は、出荷完了となるため在庫がなくなり次第販売終了となる。
リニアPCMレコーダー「PCM-A10」
ソニーストア販売価格:31,900円(税込)⇒30,800円(税込)
ソニーストア割引クーポン(10%OFF)など手持ちのクーポンや提携カード決済(3%OFF)を駆使すれば、さらにより安く購入できる。
・96kHz/24bit録音対応のリニアPCMレコーダー「PCM-A10」が、ソニーストアで出荷完了により値下げ。
モバイルモーションキャプチャー「mocopi」は、小型センサーを6か所(頭部、両手首、腰、両足首)に装着してアバター動画やモーションデータの制作するアイテム。
2025年7月8日(火)より、mocopi対象製品の値下げを期間限定で実施。
mocopi 1セットにつき5,500円値引き、mocopi Pro 5点キットの場合はmocopiが2セット付いてくるため11,000円値引きで購入することができる。
■キャンペーン期間
2025年7月8日(火)10:00 ~8月4日(月)23:59
■対象製品
①mocopi:49,500円(税込) → 44,000円(税込)
②mocopi VRキット:66,000円(税込) → 60,500円(税込)
③mocopi Pro 5点キット:141,900円(税込) → 130,900円(税込)
④mocopi Pro 4点キット:92,400円(税込) → 86,900円(税込)
・モバイルモーションキャプチャー「mocopi」(モコピ)対象商品 5,500円 / 11,000円OFFキャンペーンが、2025年8/4(月)まで開催。
---------------------
●気になるプライムデーセール
ソニー独自開発の生地「R FAB (アールファブ)」15%ポイント還元
ソニーグループとエムスリーの合弁会社、株式会社サプリムはソニー独自開発の生地「R FAB™(アールファブ)」を使用した、疲労回復効果と超消臭抗菌機能を持つリカバリーウェア「R WEAR™(アールウェア)」の販売をAmazonでも開始。
Amazonでは、Amazonプライムデー期間中に購入すると15%ポイント還元される。
期間は、7月8日(火)~7月14日(月)。
Nextorageプライムデーセール
Nextorage株式会社は、2025年7月8日(火)より開催されるAmazonの先行セールと7月11日(金)開催のAmazonプライムデーにおいて、SSDやmicroSDなどのゲーミング製品のセールを行なう。
最近発売したばかりのNintendo Switch2動作確認済みmicroSD Expressメモリーカード(128GB)も、セールの対象となっている。
<先行セール>
2025年7月8日(火) 0:00 ~ 2025年7月10日(木)8:59
<Amazonプライムデー>
2025年7月11日(金)0:00 ~ 2025年7月14日(月)23:59
---------------------
●その他ニュース
ソニーMiniLED搭載4K液晶モニターラインナップ追加
ソニーは、Mini LEDバックライトを採用した31.5型4K液晶モニター「LMD-32M1MD」を2025年2月に発売しているけれど、さらに2つの異なるサイズのモニターを追加。
追加されたのは、27インチモデルの「LMD-27M1MD」と、43インチモデルの「LMD-43M1MD」の2つ。
それぞれ31.5型から一回り小さいモデルと大きいモデルとなる。
海外で先行して発表され、日本ではまだ正式発表されていないものの、近い内に発表されると思われる。
4Kという高解像度、HDR信号に対応し、Mini LEDバックライトと独自のローカルディミング(部分駆動)技術によりVESA Display HDR 1000という高輝度・高コントラストを実現したモニターとなっている。
IoTブロック「MESH (メッシュ)」10周年記念アイデアコンテスト
ソニーマーケティング株式会社は、ソニーのIoTブロック「MESH™(メッシュ)」の発売10周年を記念した「MESH 10周年記念アイデアコンテスト」を2025年7月7日(月)より開始。
さらに、MESH 10周年記念壁紙をプレゼントしている。
ソニーの新規事業創出プログラムから生まれたMESHは、2015年の発売以来「専門知識は不要で、誰でも手軽にセンサーなどを活用したIoTのような仕組みをつくることができる」というコンセプトのもと、教育現場でのプログラミング学習やSTEAM教育から、仕事における業務効率化、さらにはクリエイターによる表現活動に至るまで、幅広い分野で活用している。
・ソニーのIoTブロック「MESH (メッシュ)」10周年記念アイデアコンテスト開催。10周年記念壁紙も配布。
ソニーストア中国 × FGO「Fate/Grand Order」コラボレーションイベント
![]() |
![]() |
![]() |
ソニー中国では、スマートフォン向けロールプレイングゲーム『Fate/Grand Order』とのコラボレーションがスタート。
期間は、2025年7月11日〜8月17日まで。
コラボ壁紙プレゼントや、ソニー製品と限定アイテムとのコラボセットの販売が行われている。
・ソニーストア中国 × FGO「Fate/Grand Order」コラボレーションイベント。コラボ壁紙の配布開始。
最大10Gbps光回線「フレッツ光クロス」提供エリアに島根・鳥取・山口追加
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)は、通信速度が上り/下り最大概ね10Gbpsで安定性を追求した大容量データ通信を可能とする「フレッツ 光クロス」(FTTHアクセスサービス)を、2025年度内に西日本エリア全府県域へのサービス提供する。
予定をみると、今まで未対応だった島根県・鳥取県・山口県も2025年度内に提供開始すると掲載されている。
都市部では当たり前の高速インターネットサービスが、地方ではなかなか提供されないのが現状。
NURO光10ギガや、auひかりホーム10ギガも、いつまで待っても来る気配もなく。
中国地方の県庁所在地であれば、中国電力系のメガ・エッグ 光10ギガがあるとはいえこれもまたはるかエリアの外。
「フレッツ光クロス」が住んでいる地域にやってくれば、ようやく1Gbpsを超える回線を体験できるようになる。
・待ちわびたぞ!最大10Gbps光回線「フレッツ光クロス」提供エリアに島根・鳥取・山口が2026年3月より追加。2025年度内に西日本全府県域へ提供へ。ただし…。
-------------------
ソニーストアでご購入
ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。
ソニーストア 直営店舗でご購入の場合
※ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。