ソニーの新型スマートフォン Xperia 10 VII (仮)は予定通り秋に登場する!? FCCに複数の認証が登録( PY7-63277Y / PY7-29686W / PY7-35087R )。
海外認証機関のFCCに、新型Xperiaの認証情報が2025年7月19日に登録されている。
登録されているのは、PY7-63277Y / PY7-29686W / PY7-35087R の3機種で、同一モデルのうちキャリア向け・SIMフリー向けの違いだと推測。
ソニーが予定しているモデルとして、今秋に登場するとされているXperia 10 VII(仮)があるので、おそらく今回登録された端末に相当するものではないかと思われる。
直近では「Xperia 1 VII」の故障・製品交換対応を実施している最中で、Xperiaの今後を危ぶむユーザーの声もあるけれど、次に発売予定のXperia 10 VII(仮)は予定通り準備が進んでいる様子。
・ソニーストアSIMフリーモデルラインナップ | Xperia(TM) スマートフォン | ソニー
・Xperia(TM) スマートフォン | ソニー
----------------------------
●Xperia 10 VII(仮)?のFCC認証が登録
FCC認証が登録されたのは、 PY7-63277Y / PY7-29686W / PY7-35087R 。
FCC(Federal Communication Commission:連邦通信委員会)認証は、アメリカで無線関係の機器を使用や販売を行なう際に必要な認証。
北米では現在Xperiaは販売されていないものの、現地で使用するために事前に認証を取ることが多い。
資料の中には、外観写真、内部写真、テストセットアップ写真、ユーザーマニュアルを180日間 短期機密保持期間として公開しないように要請している資料なども確認できる。
そのため、少なくとも来年1月までには登場する端末ということになり、おそらく今秋発表予定と噂されているXperia 10 VII(仮)だと見て間違いないはず。
現在登録されている3機種は、SIMフリーモデル1モデル、キャリアモデル2モデルだと推測。
登録タイミングなどであとから追加される場合もあるため、今後機種が増える可能性もある。
テスト用のアクセサリーとして有線イヤホンを使用しているため、3.5mmオーディオジャックは搭載されているようだ。
資料を見ると、Xperia 10 VIとの違いとして、IEEE802.11axに対応しており通信面が若干改善されている。
PY7-63277Y(FCC)
LTE:Band 4、5、41
3G:Band 4、5
GSM:850MHz、900MHz
PY7-29686W(FCC)
LTE:Band 5、12
3G:Band 5
GSM:850MHz
PY7-35087R(FCC)
LTE:Band 4、12、41
3G:Band 4、5
GSM:850MHz、1900MHz
それぞれ認証を取っている北米のバンドは、以上の通り。
対応バンド状況により、どのモデルがSIMフリーモデル・キャリアモデルか判断できるかもしれない。
最近では「Xperia 1 VII」の電源問題が取り沙汰されたこともあり、今後のXperiaについて存続を危ぶむ噂記事などが散見されていたけれど、発売が予定されているXperia 10 VII(仮)の準備は着々と進んでいる様子。
おそらくXperia 10 VII(仮)についても「Xperia 1 VII」と同じ工場で生産されていると思われ、厳重なチェックをしたのちに出荷されていくものだと思われる。
逆を返せばより品質についてよりしっかりとした体制となると考えれば安心でき、気になるところがあるとすればスマートフォンとしての性能をどれだけ持ち合わせているか?に期待がかかる。
-----------------------
●Xperia 1 VII 一時販売停止中
Xperia 1 VII(XQ-FS44) 販売一時停止中
ソニーストア販売価格:
12GB/256GBモデル:204,600円(税込)
12GB/512GBモデル:218,900円(税込)
16GB/512GBモデル:234,300円(税込)
カラー:スレートブラック、モスグリーン、オーキッドパープル
スペック:Snapdragon 8 Elite、メモリ12GB~16GB、ストレージ256GB~512GB、デュアルSIM対応
ソニー フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VII 」のことがわかる記事まとめ。実機レビュー、モデル比較、検証や設定チップスなど。
Xperia 1 VII(XQ-FS44)SIMフリーモデル ベンチマーク( Antutu、3D Mark、ストレージ性能)レビュー。高温でも Xperia 1 VI を超えるベンチマーク結果。
Xperia 1 VII(XQ-FS44-1/SW)12GB/256GBモデル 販売一時停止中
ソニーストア販売価格:214,500円(税込)
デザイン:ダース・ベイダー、マンダロリアン
・ソニーストア限定『スター・ウォーズ』モデル | Xperia(TM) スマートフォン(SIMフリー) | ソニー
●ソニーストア Xperia SIMフリーモデルラインナップ
Xperia 1 VI(XQ-EC44)
ソニーストア販売価格:
12GB/256GBモデル:189,200円(税込)⇒179,300円(税込)(-9,900円)
12GB/512GBモデル:204,600円(税込)⇒ 189,200円(税込)(-15,400円)
16GB/512GBモデル:218,900円(税込)
カラー:ブラック、プラチナシルバー、カーキグリーン、スカーレット
スペック:Snapdragon 8 Gen 3、メモリ12GB~16GB、ストレージ256GB~512GB、デュアルSIM対応
16GBモデルはブラック、カーキグリーンのみ
・ソニー フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VI 」のことがわかる記事まとめ。実機レビュー、モデル比較、検証や設定チップスなど。
Xperia 10 VI(XQ-ES44)
ソニーストア販売価格:59,400円(税込)⇒53,900円(税込)(-5,500円)
カラー:ブルー、ブラック、ホワイト
スペック:Snapdragon 6 Gen 1、メモリ6GB、ストレージ128GB、デュアルSIM対応
・「Xperia 10 VI(XQ-ES44)」SIMフリーモデル 実機レビュー。Snapdragon 6 Gen 1 を搭載してバランス良いミッドレンジスマートフォンに進化。
Xperia 5 IV(XQ-CQ44)
ソニーストア販売価格:89,100円(税込)⇒84,700円(税込)
カラー:ブラック/エクリュホワイト/グリーン
Xperiaケアプラン(月払い550円/年払い5,500円)
36回まで分割払手数料が【0円】
月々の支払い 2,300円(税込)
1回目のみ 4,200円(税込)
スペック:Snapdragon 8 Gen 1、メモリ8GB、ストレージ256GB、デュアルSIM対応
Xperia PRO (XQ-AQ52)
ソニーストア販売価格:249,800円(税込)⇒229,900円(税込)
カラー:フロストブラック
36回まで分割払手数料が【0円】
月々の支払い 6,300円(税込)
1回目のみ 9,400円(税込)
スペック:Snapdragon 865、メモリ12GB、ストレージ512GB、デュアルSIM対応
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF
スペック:Snapdragon 8 Gen 2、メモリ8GB、ストレージ256GB、デュアルSIM対応、非Xperia、非防水
・5G対応ポータブルデータトランスミッター「PDT-FP1」購入ページ
・ポータブルデータトランスミッター「PDT-FP1」実機レビュー。カメラとUSBで接続して「Creatos’ App」アプリを即起動、USBテザー撮影(リモート撮影)や画像の高速転送が超快適。
ソニーストアでご購入
ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。
ソニーストア 直営店舗でご購入の場合
※ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。