原神 Ver.5.5 で、ようやくAndroid端末のコントローラー操作に対応!Xperia 1 VI を使って検証してみた。Bluetooth接続以外にも、USB接続・装着型コントローラーでも利用可能に。
原神(Genshin)Ver.5.5アップデートより、Androidデバイスにおけるコントローラー操作に対応に。
対応デバイスは事前に発表されていたけれど、それ以外の未検証デバイスで利用できるのか?試してみた。
・祈聖のエリクシルで作成した聖遺物の育成効率がアップ エリアを跨いだ任務目標も追跡可能に ――25.03.12開発チームQ&A
-----------------------------
●Xperiaで原神をコントローラープレイ!
原神(Genshin)の3月末に行われたアップデート(Ver.5.5)により、Android端末でのコントローラー操作に対応。
対応デバイスのほか、今回のアップデートで若干ショートカット操作に変更が加わっている。
特に「L1ボタンを長押しして、ショートカットルーレットを表示するまでの時間を少し延長しました。」という部分は、すでにコントローラー操作に慣れていた人にとってはワンテンポ表示が遅れてしまうので気になる部分かもしれない。
ただUIの表示だけが遅く表示されるだけのようで、L1を押してすぐにスティック操作をすればショートカットをすぐに利用できた。
PlayStation 5のDualSense ワイヤレスコントローラーや、PS4のDUALSHOCK4、さらにXboxのワイヤレスコントローラーなど、原神をプレイするさいに利用できるというもの。
注記として「※Bluetooth接続が必要です。」と記載されているため、もしかするとスマートフォンに直接接続するタイプの専用コントローラーについては対応していない可能性もあるので、そのあたりも含めて検証してみる。
確認したのは、以下の通り。
・PS5コントローラー(DualSense)「Bluetooth接続」「USB接続」
・PS4コントローラー(DualShock4)「Bluetooth接続」
・Backbone One PlayStation® Editionモデル 「USB Type-C接続」
・GameSir G8 Galileo「USB Type-C接続」(Androidモード)
![]() |
GameSir G8 Galileoではコントローラーのモードが複数あるため、ゲーム側が認識できる「Androidモード」にコントローラーを変更しておくと良い。
やり方は、ビューボタン+メニューボタンを2秒間長押しでモードを変更できる。
原神の場合は、白いPSモードまたは緑のAndroidモードにしておけば、「原神」内でコントローラーが認識できるようになる。
ひとまずBackbone One PlayStation® EditionにXperia 1 VI(XQ-EC44)を装着してみた。
すると設定内に、コントローラーへの切り替えが出現。
設定内の操作、デバイスを確認すると、”タッチスクリーン”しかなかった項目に、”コントローラー”が出現。
“コントローラー”を選択することで、コントローラーで操作することができるようになる。
![]() |
![]() |
上が今までのタッチ操作時の画面UI、下がコントローラー操作時の画面UI
画面を見ればわかるが、画面UIにも変更が加えられており、操作用のボタンがなくなったり小型化していることがわかる。
また対応する操作ボタンの表示も行なわれていて、コンソールゲーム機やPCでのコントローラー操作と同様のUIデザインとなっている。
検証結果は以下の通り。
・PS5コントローラー(DualSense)
「Bluetooth接続」:〇
「USB接続」:〇
・PS4コントローラー(DualShock4)
「Bluetooth接続」:〇
・Backbone One PlayStationモデル
「USB Type-C接続」:〇
・GameSir G8 Galileo「USB Type-C接続」
(PlayStationモード):◯
(Androidモード):◯
発表時はBluetoothかつ対応デバイスでなければ利用できない可能性があったコントローラー対応だけれど、確認した限りではAndroidで一般的に利用できるコントローラーであれば問題なく使用することができた。
特に装着型のコントローラーとの相性は非常に良いため、操作性が今までよりも格段に向上によくなった。
キーマッピング対応で操作していたときはスティックの強弱や、操作キャラの変更ボタン、会話・アイテムの取得などの場面で操作が困難なことが多く非常にストレスだった。
今回のアップデートにより、操作についてはコンソールゲーム機と同等の快適さでプレイできるようになった。
miHoYo 最新ゲーム「ゼンレスゾーンゼロ」を、Xperia 1 VI でプレイしてみた。PSコントローラーや装着型スマホコントローラーに、Android OS でも標準対応。
●ソニーストア 関連製品
プレイステーション 5 DualSense ワイヤレスコントローラー
カラーバリエーション:通常色、ミッドナイト ブラック、コズミック レッド
ソニーストア販売価格:11,480円(税込)
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
Xperia 1 VI(XQ-EC44)
ソニーストア販売価格:
12GB/256GBモデル:189,200円(税込)⇒179,300円(税込)(-9,900円)
12GB/512GBモデル:204,600円(税込)⇒ 189,200円(税込)(-15,400円)
16GB/512GBモデル:218,900円(税込)
カラー:ブラック、プラチナシルバー、カーキグリーン、スカーレット
スペック:Snapdragon 8 Gen 3、メモリ12GB~16GB、ストレージ256GB~512GB、デュアルSIM対応
16GBモデルはブラック、カーキグリーンのみ
・ソニー フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VI 」のことがわかる記事まとめ。実機レビュー、モデル比較、検証や設定チップスなど。
-----------------------------
●PlayStation 5本体ラインナップ
PlayStation 5 Pro CFI-7000B01
ソニーストア販売価格:119,980円(税込)
![]() PlayStation(R)5 CFI-2000A01 ソニーストア販売価格:79,980円(税込) ●提携カード決済で3%OFF |
![]() PlayStation(R)5 デジタル・エディション CFI-2000B01 ソニーストア販売価格:72,980円(税込) ●提携カード決済で3%OFF |
![]() PlayStation(R)5 DualSense(R)ワイヤレスコントローラーダブルパック CFIJ-10018 ソニーストア販売価格:89,980円(税込) ●提携カード決済で3%OFF |
![]() PlayStation(R)5 デジタル・エディション DualSense(R)ワイヤレスコントローラーダブルパック CFIJ-10019 ソニーストア販売価格:82,980円(税込) ●提携カード決済で3%OFF |
![]() 縦置きスタンド CFI-ZVS1P ソニーストア販売価格:3,980円(税込) ●ソニーストア割引クーポン10%OFF ●提携カード決済で3%OFF |
![]() ディスクドライブ CFI-ZDD1J ソニーストア販売価格:11,980円(税込) ●ソニーストア割引クーポン10%OFF ●提携カード決済で3%OFF |
・PlayStation 5 | PlayStation(R) | ソニー
直接購入ページ
・PlayStation(R)5 CFI-2000A01
・PlayStation(R)5 デジタル・エディション CFI-2000B01
・PlayStation(R)5 DualSense(R)ワイヤレスコントローラーダブルパック CFIJ-10018
・PlayStation(R)5 デジタル・エディション DualSense(R)ワイヤレスコントローラーダブルパック CFIJ-10019
・縦置きスタンド CFI-ZVS1P
・ディスクドライブ CFI-ZDD1J
PlayStation Portal リモートプレーヤーCFIJ-18000
ソニーストア販売価格:34,980円(税込)
●提携カード決済で3%OFF
付属品
・PlayStation Portal リモートプレーヤー ×1
・USBケーブル ×1
・印刷物一式 ×1
ソニーストアで購入
ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。
ソニーストア 直営店舗でご購入の場合
※ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。