ソニーが基本的に好き!

Xperia 1 VII の初期セットアップ時に、USB Type-C ケーブルを使った有線接続でデータを移行をする方法。大容量のデータをより確実に早くコピーできる。

SIMフリーモデルXperia 1 VII(XQ-FS44)が届いたら最初にやる事と言えば、初期セットアップ。

今まで使っていたスマホからのデータ引き継ぎしたい場合、セットアップ画面から「別のデバイスを使ったセットアップ」が便利ではあるのだけれど、その際の転送方法がXperia 1 VIIではワイヤレスのみで、以前にあったUSBケーブルを有線接続してコピーが出来なくなっている。

移行するデータのサイズが少なければいいけれど、たくさんのデータ転送では時間がかかってしまう。

そこでいろいろと調べて検証してみた結果、USB Type-Cケーブルを使った有線接続でデータを移行できる方法を見つけた。

「Xperia 1 VII」の初期セットアップと、今まで使っていたスマホからのデータの引き継ぎ。RAM/ROMの選択肢や、物理SIM+eSIM&多バンド対応、サイレントシャッターなど SIMフリーモデルの魅力。

・Xperia 1 VII ソニーストア購入ページ

・Xperia 1 VII 製品ページ
・Xperia(TM) スマートフォン(SIMフリー) | ソニー

----------------------------

●初期セットアップ時にUSB Type-C有線接続でデータ移行する方法。

前準備として、今まで使っていた端末と新しいXperia 1 VII(移行先)を用意。

今まで使っていた端末(Android端末もしくはiPhoneなど)は、電源が入っていてロック解除した状態にしておく。

新しいXperia 1 VIIの電源を入れて、初期セットアップとして”ようこそ”と出てきたら「開始する」をタップして進める。

以前のスマホからXperia 1 VIIの画面に表示されたQRコードを読み取ることで、アカウントや設定のコピー、SIMの移行ができる。

このあたりは、従来どおりウィザードに従って進める。

重要なのはここから。

アカウント情報や、セキュリティの入力を進めると「Androidデバイスからデータをコピーする」という画面が出てくるので、”次へ”を選んで進む。

「コピーする項目を選択」する画面になったら、“コピーしない”を選択する。

コピーを中止するかの確認が出たら、”コピーしない”を選択する。


コピーを中止すると、今すすめている端末の移行アプリ画面が終了して、機器同士の連携が外れてしまうらしい。

この連携が外れてしまうことが重要で、USBケーブルによるデータ転送のために必要な手順となる。

コピーを中止すると、新しいXperia 1 VIIのセットアップが先へ進もうする。

ここで、いったん、左下の”戻る”ボタンをタップして「Androidデバイスからデータをコピーする」に戻る。

「Androidデバイスからデータをコピーする」から”次へ”を選ぶと「コピーできませんでした」と表示される。

「コピーできませんでした」と表示されたら、”戻る”ボタンをタップして「Androidデバイスからデータをコピーする」に戻り、さらに”戻る”ボタンをタップしてデータコピーより前の設定の画面まで戻る。


そして、再びウィザードを進めて(ロック解除、指紋の設定 など)、「Androidデバイスからデータをコピーする」を次へを進める。

すると、「デバイス同士を接続する」という今までに見たことのない画面に切り替わる。

これが、USB Type-Cケーブルの有線接続によるデータ移行画面。

おそらくワイヤレスでのコピーを中止して端末間の連携(通信)が切れた状態で、改めてデータ移行画面に進むことで、ケーブルを使ったデータ移行が現れる様子。


ここで、USB Type-Cケーブルを用意して、デバイス同士を接続。

注意する事としては、画面に表示されているような「Xperiaに付属しているケーブル」は存在しないため、別途自分で用意する必要がある。

実際に、一部のケーブルではうまく接続の処理ができず接続中のままコピーまでたどり着かない場合もあった。

もしもUSB Type-Cケーブルをつないでもうまくいかない場合は、あきらめてワイヤレスでデータ転送したほうが良いかもしれない。

「コピーする項目を選択」から、自分が必要なものをチョイスして進めると、新しいXperia 1 VIIへデータがコピーされていく。

参考までに、20GBのデータ転送の目安の時間を見ると。

ワイヤレス転送では約50分、有線接続では約14分と表示されていた。

実際、有線接続では14分もかからずもっと早くに転送が終了していた。

転送するデータ量が数百GBになればさらにその差は大きくなるため、間違いなく有線接続のほうが高速かつ安定して転送できる。

----------------------------

●有線接続なら、大量のデータ移行もより確実に早く転送できる。

試行錯誤を重ねた結果として、この手順でUSB Type-Cケーブルを利用した有線接続によるコピーに成功した。

もしかすると、実はもっと簡単な方法もあるかもしれない。

ひとまずはこれで、今まで使っていた端末から新しいXperia 1 VIIへ有線接続で高速にデータを転送できる。

もちろん、コピーしたくないものはチェックをはずしたほうがより転送時間を短縮できる。

ちなみに、アプリについてはそのまま転送されるのではなく、利用しているアプリの情報のみ移行して、GooglePlayから最新のアプリがXperia 1 VIIへダウンロードされる。

そのためアプリのアカウント情報やデータまでは移行されないため、個別にサインインをする必要はある。

もっと早くにこの方法を発見出来ていたら良かったと思いつつも、これから新たにXperia 1 VIIを買った人、もしくは一部モデルで製品交換となった人のデータ移行の役に立てば幸い。

新たに届いた交換品の「Xperia 1 VII(XQ-FS44)」の初期セットアップとソフトウェアアップデートを手堅く進める方法。既存端末から保護フィルムの移植とデータ移行。

-----------------------

●Xperia 1 VII 一時販売停止中


Xperia 1 VII(XQ-FS44) 
ソニーストア販売価格:

12GB/256GBモデル:204,600円(税込)
12GB/512GBモデル:218,900円(税込)
16GB/512GBモデル:234,300円(税込)
カラー:スレートブラック、モスグリーン、オーキッドパープル

スペック:Snapdragon 8 Elite、メモリ12GB~16GB、ストレージ256GB~512GB、デュアルSIM対応

・Xperia 1 VII 製品ページ

ソニー フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VII 」のことがわかる記事まとめ。実機レビュー、モデル比較、検証や設定チップスなど。

Xperia 1 VII(XQ-FS44)SIMフリーモデル ベンチマーク( Antutu、3D Mark、ストレージ性能)レビュー。高温でも Xperia 1 VI を超えるベンチマーク結果。


Xperia 1 VII(XQ-FS44-1/SW)12GB/256GBモデル 
ソニーストア販売価格:
214,500円(税込)

デザイン:ダース・ベイダー、マンダロリアン

・ソニーストア限定『スター・ウォーズ』モデル | Xperia(TM) スマートフォン(SIMフリー) | ソニー

ソニーストアで購入

ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。

ソニーストア

ソニーストア 直営店舗でご購入の場合


ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)