ソニーが基本的に好き!

新たに届いた交換品の「Xperia 1 VII(XQ-FS44)」の初期セットアップとソフトウェアアップデートを手堅く進める方法。既存端末から保護フィルムの移植とデータ移行。


Xperia 1 VII」の一部モデルで電源の不具合により対象端末について7月16日から製品交換の受付を開始。

ちょうど自分のSIMフリーモデルXperia 1 VII(XQ-FS44)の最上位モデル(RAM16GB/ROM512GB) ブラックが該当したため、最速で7月16日(水)に最速で申込みして待つこと約10日。

「スマートフォン相談窓口」から、7月25日(金)に到着。

SIMフリーモデル「Xperia 1 VII(XQ-FS44)」交換品がようやく手元に。「RAM16GB/ROM512GB」ブラック を 7月16日に申し込み、7月25日に交換品到着。

早速、新旧Xperia 1 VIIの入れ替え作業をしてみた。

・Xperia 1 VII ソニーストア購入ページ

・Xperia 1 VII 製品ページ
・Xperia(TM) スマートフォン(SIMフリー) | ソニー

----------------------------

●新しく届いたSIMフリーモデル「Xperia 1 VII(XQ-FS44)」を使える状態にする。


交換品(新品)のSIMフリーモデルXperia 1 VII(XQ-FS44)」は、パッケージに赤いシールが貼ってある以外は全く同じ。

この赤いシールは、交換対応品だとわかるための識別用。

容物物は、スマートフォン本体と「クイックスタート」と「保証書」。

可能な限り保護フィルムを移植する

まず最初にやることは、元々のXperia 1 VII」に貼り付けていた保護フィルムを、新しい「Xperia 1 VIIへ移植すること。

一度貼った保護フィルムを剥がして新しい本体へ貼るというのは、ホコリが混入したりフィルムに指紋がついたりする可能性があって、かつディスプレイにピッタリ合わせるのは難易度が高い。

しかも、光沢系の保護フィルムであればセロハンテープを付けて剥がしやすいけれど、サラサラな指紋防止タイプや曲がらないガラスタイプはなかなかうまく剥がれない。

心機一転して、新しいものを貼ったほうがいいかもしれない。

「Xperia 1 VII」を買ったら真っ先にやること。ミヤビックス 超低反射 高透過 タイプの保護フィルム(OverLay Plus Premium)を貼ってみた。

万全を期すために、最小限で初期セットアップをすませて、真っ先にアップデートを施す。

Xperia 1 VIIを改めて最初からセットアップするにあたって。

もう新しい本体なのでまず大丈夫だと思いつつも、ファームウェアは初期(ビルド番号:71.0.A.2.22)なので、 「稀にまれに再起動する現象」の対策アップデート(ビルド番号 71.0.A.2.43)が適用される前の状態。

万が一にも、その症状に出くわしたら?と心配な場合には、以下の方法でセットアップしてみよう。

初期セットアップは、最小限の情報入力で終わらせる。

「別のデバイスを使ったセットアップ」をスキップして、Wi-Fiの設定を入れる。

その後の設定はすべてスキップして、「セットアップを続けますか?」と出てきたら「中断し、リマインダーを受け取る」を選択する。

Wi-Fiに接続されていると、すぐに「Xperia本体ソフトの更新」の通知がくるはずなので、アップデートを適用する。

現時点(2025年7月27日現在)では、アップデートは以下の2つ。

アップデート後のビルド番号:71.0.A.2.33
アップデート開始日: 2025年6月26日
アップデート内容
・セキュリティ更新(セキュリティパッチレベルが2025年6月となります。)
・その他軽微な不具合を修正しました。

アップデート後のビルド番号:71.0.A.2.43
アップデート開始日: 2025年7月3日
アップデート内容
・日本向け製品において、スリープ中にまれに再起動する場合がある事象を改善しました。


2つのアップデートを施して再起動した後に、「設定」にある「デバイス情報」からビルド番号を確認して 71.0.A.2.43 となっていればOK

もちろん、今後も機能追加や改善のアップデートはあると思うけれど、現段階ではこれで万全なはず。

いろいろと設定をすっ飛ばしてしまっているので、ここから個別にAndroidにまつわる個人情報や必要なアプリを入れていっても良い。

以前のスマホからデータ引き継ぎたい(参考)

とは言え、個別に最初から設定していくのは相当にめんどくさい。

以前使っていたXperia 1 VIIのデータを引き継ぎたいという場合は、ここで一度初期化してしまおう。

もちろん初期化しても、アップデートされた状態は保たれる。

「設定」にある「システム」から「リセットオプション」を選択。

「すべてのデータを消去(初期設定にリセット)」から「すべてのデータを消去」を選ぶと、再起動してまた買ったときの最初の状態に戻る。

改めてXperia 1 VIIの初期セットアップ。

セットアップ画面最初にでてきた「別のデバイスを使ったセットアップ」を利用すると今まで使っていたスマホからのデータ引き継ぎができる。

アプリや写真、連絡先、Googleアカウントを選んでコピーできる。

以前のXperiaを用意して、電源が入れてロック解除した状態にしておく。

以前のスマホからXperia 1 VIIの画面に表示されたQRコードを読み取ると、アカウントや設定のコピー、SIMの移行ができる。

このあたりはウィザードに従っていくだけなのでかんたん。

[アプリ]、[写真と動画]、[音楽とその他の音声]、[SMSメッセージ]、[デバイス設定]、[通話履歴]など、以前のスマホから移行できる。

Googleのアカウントに紐づくデータは自動で同期される。

今まで使っているアプリについては転送されるのではなく利用しているアプリの情報のみ移行してGooglePlayからXperia 1 VIIへダウンロードされる。

ただし、それぞれのアプリのアカウント情報までは移行されないため、個別にサインインをしていく必要がある。

<追記:Xperia 1 VIIを有線接続でデータ移行する方法を見つけました。>

Xperia 1 VII の初期セットアップ時に、USB Type-C ケーブルを使った有線接続でデータを移行をする方法。大容量のデータをより確実に早くコピーできる。

----------------------------

●ようやく「Xperia 1 VII」が元通りメインスマホとして活躍できる日が来る

余談となるけれど、「Xperia 1 VIIの「デバイス情報」にある「バッテリー情報」を確認してみたところ、交換品(新品)の製造日が2025年6月11日となっていた。(画像左)

注)交換品が届いた人からの情報によると、バッテリーの製造日は2024年10月~2025年6月と様々あるようです。(一部バグのような日付もあるようです。)

あくまでもバッテリーの製造日で、本体の製造日を表すものではないとして、自分の手元にやってきた交換品はごく最近に作られたものが手配されたのかな?という事がわかる。

7月16日からの交換手続きからはじまって新しい本体が届き、新しいモデルにデータも移行が終わって元通りになれば、ようやくXperia 1 VIIを自分の相棒として使える事になる。

SIMフリーモデル Xperia 1 VII (XQ-FS44)の製品交換対象を調べる。対象の場合の申し込みのしかた。IMEI番号(スロット1)の確認、申し込み時の入力(支払い方法、引き取り日の選択)を間違えないために。

-----------------------

●Xperia 1 VII 一時販売停止中


Xperia 1 VII(XQ-FS44)
ソニーストア販売価格:

12GB/256GBモデル:204,600円(税込)
12GB/512GBモデル:218,900円(税込)
16GB/512GBモデル:234,300円(税込)
カラー:スレートブラック、モスグリーン、オーキッドパープル

スペック:Snapdragon 8 Elite、メモリ12GB~16GB、ストレージ256GB~512GB、デュアルSIM対応

・Xperia 1 VII 製品ページ

ソニー フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VII 」のことがわかる記事まとめ。実機レビュー、モデル比較、検証や設定チップスなど。

Xperia 1 VII(XQ-FS44)SIMフリーモデル ベンチマーク( Antutu、3D Mark、ストレージ性能)レビュー。高温でも Xperia 1 VI を超えるベンチマーク結果。


Xperia 1 VII(XQ-FS44-1/SW)12GB/256GBモデル
ソニーストア販売価格:
214,500円(税込)

デザイン:ダース・ベイダー、マンダロリアン

・ソニーストア限定『スター・ウォーズ』モデル | Xperia(TM) スマートフォン(SIMフリー) | ソニー

ソニーストアで購入

ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。

ソニーストア

ソニーストア 直営店舗でご購入の場合


ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)