Android OS搭載の「VAIO Phone A」、予約開始を前倒しして、3月27日(月)13時から予約販売開始。
4月7日に発売されるVAIO㈱のAndroid OSを搭載した「VAIO Phone A」の予約開始を、当初の3月30日(木)から、3月27日(月)13時からへと前倒しとなり、すぐにでも予約できるようになった。
・ビジネスパーソンの必需品!Android™ 搭載 SIM フリースマートフォン 『VAIO Phone A』 発売決定
-----------------------------
●Android OS搭載「VAIO Phone A」
VAIO Phone A 「VPA0511S」
ソニーストア販売価格:24,800円(税別)
OSにAndroid OSを採用、5.5インチのフルHD(1920×1080)ディスプレイ、プロセッサーに、オクタコアのSnapdragon 617(1.5GHz+1.2GHz)、メモリー3GB、ストレージに16GBを搭載。
接続端子は、USB type-CではなくMicro USB端子。上部にステレオミニプラグを備え、背面に1,300万画素のカメラ、前面に500万画素のカメラを搭載する。
本体サイズは約77×156.1×8.3mmで、質量はは約167g。バッテリ容量は2,800mAh。
本体の筐体デザインは、「VAIO Z Canvas」をベースに、アルミニウムと強化ガラスで包まれたボディにして、美しさと堅牢性を両立。
アルミニウムの削り出しで製造したボディから、レーザーエッチングでVAIOロゴをカッティング、表面にはブラスト加工処理を施して完成させている。
「VAIO Phone A」は、Windows PCのVAIOと同じく、最終工程として、長野県安曇野工場で全数検査される”安曇野FINISH”のクオリティを維持させる。
SIMフリーのスマートフォンとうたうとおり、対応バンドの幅が広く、LTEの1/3/8/19/21と、WCDMAの1/5/6/8/11/19に対応。
※「VAIO Phone Biz」ではWCDMA バンド5は非対応。
ドコモ回線(1/3/6/19/21)やSoftBank回線(1/8/11)を利用するMVNO各社のSIMカードを利用できる。
さらにドコモ回線では、キャリアアグリケーションにも対応して、バンド1+19、1+21、3+19といった組み合わせでの高速通信もできて、理論値としては最大最大225Mbpsの高速通信にも対応する。
「VAIO Phone A」では、Micro SIM x1とnanoSIM(MicroSDカードと排他) x1の2枚のSIMを挿入して、同時利用が可能。
仕事用とプライベート用として使い分けたり、音声通信とデータ通信で通信会社を分散したりといった使い方ができる。
また、高音質通話のVoLTEにも対応する。
他、通信系としてワイヤレスLAN(IEEE 802.11a/b/g/n/ac)、Bluetooth 4.2。
残念ながらNFCは非搭載。
-----------------------------
あくまでもハードウェアは「VAIO Phone Biz」そのままで、中身がAndroid OSになった「VAIO Phone A」。
2017年の最新のスマートフォンとは方向性が違うものの、24,800円(税別)という価格に対しての、このハードのクオリティは相当にお買い得に思える。
普通にスマホとして使ってもいいし、ルーターがわりにもなるし、この価格ならめちゃくちゃアリじゃないかと。
<VAIO Phone Biz>
・ついに発売になった真のVAIO製スマートフォン「VAIO Phone Biz」、うれしすぎて外観ボディだけを見て愛でるレビュー。
・「VAIO Phone Biz」に搭載されたWindows 10 mobileをセットアップして使ってみよう。
・「VAIO Phone Biz」を保護する、Deff社製のピッタリフィットの保護ケースと、プライバシーガラスを装着してみる。
・buzzhouse design.x[kunkoku別注] VAIO Phone Biz 専用ハンドメイドレザーケース
<VAIO S11>
・11.6インチサイズで究極のツールとなる「VAIO S11」をねっとりレビューしよう。(プロローグ編)
・11.6インチサイズで究極のツールとなる「VAIO S11」をねっとりレビューしよう。(外観と剛性、インターフェース編)
・11.6インチサイズで究極のツールとなる「VAIO S11」をねっとりレビューしよう。(ディスプレイ、LTEモデム編)
・11.6インチサイズで究極のツールとなる「VAIO S11」をねっとりレビューしよう。(パフォーマンス編)
・11.6インチサイズで究極のツールとなる「VAIO S11」をねっとりレビューしよう。(ベンチマークテスト編)
・11.6インチサイズで究極のツールとなる「VAIO S11」をねっとりレビューしよう。(番外編)
・VAIOとOn-Lap、出張先でもいつもと同じ環境を作ろう。最小の荷物でもツインディスプレイで作業を効率化。
・「VAIO S11」に搭載する”USB Type-C”の可能性。”USB Type-C”対応アクセサリーで拡張してみよう。
・「VAIO S11」に搭載するThunderbolt 3(USB Type-C)の可能性。拡張ボックス&外部グラフィックボードで、デスクトップ化してみる。(その1)
・「VAIO S11」に搭載するThunderbolt 3(USB Type-C)の可能性。拡張ボックス&外部グラフィックボードで、デスクトップ化してみる。(その2)
<VAIO Z>
・「VAIO Z」の選択肢として追加された NVMe対応 第3世代ハイスピードSSDの性能を、各世代SSDと比較してみる。
・「VAIO Z」のNVMe採用第3世代ハイスピードSSDの性能は実用としてのアドバンテージがあるのか?を探ってみる。
・「VAIO Z (VJZ1311)」を手順をおってわかりやすく分解解説。中身の構造もチェックしてみよう。
・「VAIO Z」のSSDを換装して、より高速により大容量にして快適にしてみる。
・我が手にしたときの所有欲が半端じゃない新「VAIO Z」、開梱から外観レビューまで。
・強烈なパフォーマンスと超高速スピードを手に入れて、フリップ/クラムシェル2つのスタイルを持つ「VAIO Z」(前編)
・強烈なパフォーマンスと超高速スピードを手に入れて、フリップ/クラムシェル2つのスタイルを持つ「VAIO Z」(後編)
・VAIO Z初回購入者だけが手にする事のできる「Z ENGINE 基板アクセサリー」、その実物サンプル。
・安曇野VAIOの本気、MONSTER PC 「VAIO Z」をいじり倒したい。(開梱編)
・安曇野VAIOの本気、MONSTER PC 「VAIO Z」をいじり倒したい。(外観編)
・安曇野VAIOの本気、MONSTER PC 「VAIO Z」をいじり倒したい。(パフォーマンス編)
・安曇野VAIOの本気、MONSTER PC 「VAIO Z」をいじり倒したい。(基本ベンチマークテスト編)
・安曇野VAIOの本気、MONSTER PC 「VAIO Z」をいじり倒したい。(3Dグラフィックス系ベンチマーク編)
・安曇野VAIOの本気、MONSTER PC 「VAIO Z」をいじり倒したい。(バッテリーライフ編)
・安曇野VAIOの本気、MONSTER PC 「VAIO Z」をいじり倒したい。(過酷なバッテリーベンチマーク編)
・安曇野VAIOの本気、MONSTER PC 「VAIO Z」をいじり倒したい。(冷却ファン音/発熱テスト編)