QD-OLED 採用の有機ELテレビ 4K BRAVIA A95Kシリーズと WOLED 採用の有機ELテレビ 、単色発光時の消費電力を比較!パネルの特性がよくわかる納得の結果。
・BRAVIA2022年モデル QD-OLED 有機ELテレビ や Mini LED 液晶テレビ の消費電力が気になる。消費電力よりも年間消費電力量に注目、じつは電気代は安くなる?
・気になる有機ELテレビと液晶テレビの消費電力の違い。ブラビア2021年モデル(A90J / X95J / X90Jシリーズ)の3機種で、いろんなシーンごとにワットチェッカーで計測した結果…。
・QD-OLED を採用した 有機ELテレビ 4K BRAVIA A95Kシリーズ の驚きの消費電力!ほかの有機ELテレビ(WOLED)や液晶テレビ(直下型LED)との違いをワットチェッカーで計測してみた。
の続き。
前回は、最新モデルのQD-OLEDを採用した4K 有機ELテレビ BRAVIA「A95Kシリーズ」の消費電力が、大幅に省電力化されていることがわかった。
だとすると、どういったシーン(色)によって消費電力が上がったり下がったりしているのか?
QD-OLED と WOLED それぞれの有機ELテレビでの消費電力の挙動を調べてみた。
<デバイスごとの消費電力および年間消費電力量のおおきさ>
消費電力 : OLED > QD-OLED > Mini LED > 直下型LED
年間消費電力量:直下型LED > OLED > Mini LED > QD-OLED
---------------------
目次
●(解説)QD-OLEDと従来使用されていた有機ELの違い
QD-OLED を採用した有機ELテレビは、かんたんに言えば、カラーフィルターを通さず、純粋なRGB(赤緑青)のみで映像を表現している。
そのため、明るいシーンでも今までの有機ELテレビにないような輝度の高さをもっていて、かつ明るい場面でも色が白っぽくなることがない。
WOLED 有機ELテレビの白表現 | QD-OLED 有機ELテレビの白表現 |
例えば白色を発光する場合。
従来(WOLED)の有機ELテレビでは青に加えて白のサブピクセルを発光するのに対して、QD-OLED はRGBの光の三原色を発光して白を表現する。
最新モデルのWOLEDの有機ELテレビ中には、白だけでなくRGBのすべてを発光するモデルもある模様。
このように、光り方も違うため、消費電力にもシーンによって差が生まれてくる。
暗いシーンいわゆる黒を表現する場合は、QD-OLED と従来(WOLED)の有機ELテレビともに発光しないという原理は同じ。
仕様に書かれている消費電力は上図のとおり。
65型のサイズで比較したときの消費電力と年間消費電力量は、以下のようになる。
<仕様に書かれた消費電力>
4K 有機ELテレビ(QD-OLED)「XRJ-65A95K」:401W
4K 有機ELテレビ(WOLED)「XRJ-65A90J」:521W
QD-OLED を採用した4K 有機ELテレビ「XRJ-65A95K」は、同じサイズの4K 有機ELテレビ「XRJ-65A90J」と比べて仕様上の消費電力が100W以上も低い。
仕様上ではなく、実際に映像を流したときの消費電力は、このyou tube動画にあったような結果となった。
---------------------
●単色発光による消費電力比較(WOLED VS. QD-OLED)
さて今回は、シーンというよりもっと端的にわかりやすく単色での消費電力を調べてみた。
※消費電力を計測するさいには、テレビの設定は、「スタンダード」、「明るさ最大」としている。
・全画面 ホワイト(白)
<画像シーンの消費電力(仕様の消費電力)>
有機ELテレビ(WOLED) 「XRJ-65A90J」:228W(521W)
有機ELテレビ(QD-OLED)「XRJ-65A95K」:288W(401W)
画面全体をホワイト(白)一色で表示した場合。
WOLED を採用した有機ELテレビの「XRJ-65A90J」よりも、QD-OLED を採用した「XRJ-65A95K」の方が消費電力が高い結果となった。
これは、白のサブピクセルのみを発光させているWOLEDよりも、RGBの3原色全てを発光させて白色を作り出すため、 QD-OLED のほうが結果として消費電力が多く必要になったと思われる。
※WOLEDでは、表示する色温度によっては青のサブピクセルも発光する傾向がある。
・全画面 ブラック(黒)
<画像シーンの消費電力(仕様の消費電力)>
有機ELテレビ(WOLED) 「XRJ-65A90J」:55W(521W)
有機ELテレビ(QD-OLED)「XRJ-65A95K」:54W(401W)
画面全体をブラック(黒)一色で表示した場合。
有機ELテレビでは、原理的には発光しないことで黒を表現するため、どちらも消費電力は低い。
ちなみに、画面は真っ暗でもテレビのシステムとしては動作しているので当然ゼロWになることはない。
それでも有機ELテレビにとって、暗い色は省エネに貢献するということがわかる。
・全画面 レッド(赤)
<画像シーンの消費電力(仕様の消費電力)>
有機ELテレビ(WOLED) 「XRJ-65A90J」:333W(521W)
有機ELテレビ(QD-OLED)「XRJ-65A95K」:158W(401W)
画面全体をレッド(赤)一色で表示した場合。
RGBのうち、Rのみを発光。
(WOLED)有機ELテレビの「XRJ-65A90J」の消費電力が大幅に上昇し、300Wを超えた。
一方で、QD-OLED を採用した「XRJ-65A95K」は、以外なほどに低く150W程度にとどまっていた。
赤色の表現を、WOLED の約半分の消費電力で表示できたうえ、色表現においてもより赤々しく表現され輝度も高い。
・全画面 グリーン(緑)
<画像シーンの消費電力(仕様の消費電力)>
有機ELテレビ(WOLED) 「XRJ-65A90J」:298W(521W)
有機ELテレビ(QD-OLED)「XRJ-65A95K」:154W(401W)
画面全体をグリーン(緑)一色で表示した場合。
RGBのうち、Gのみを発光。
(WOLED)有機ELテレビの「XRJ-65A90J」の消費電力は大きく300Wに迫る。
一方で、QD-OLED を採用した「XRJ-65A95K」は、やはり低く150W程度にとどまっていた。
赤同様に、緑色の表現を、WOLED の約半分の消費電力で表示できたうえで、その色表現においてもより鮮やかに表現され輝度も高い。
・全画面 ブルー(青)
<画像シーンの消費電力(仕様の消費電力)>
有機ELテレビ(WOLED) 「XRJ-65A90J」:241W(521W)
有機ELテレビ(QD-OLED)「XRJ-65A95K」:131W(401W)
画面全体をブルー(青)一色で表示した場合。
RGBのうち、Bのみを発光。
前述の赤や緑に比べて、(WOLED)有機ELテレビの「XRJ-65A90J」の消費電力は大きくなっているものの約240Wと少し抑えられている。
QD-OLED を採用した「XRJ-65A95K」についても、赤や緑に比べて少し消費電力が低くなり、130W程度となっている。
青色の表現についてはWLOEDの半分とまではいかないまでも、両者の間では100W近い消費電力の差がある。
・全画面 イエロー(黄色)
<画像シーンの消費電力(仕様の消費電力)>
有機ELテレビ(WOLED) 「XRJ-65A90J」:464W(521W)
有機ELテレビ(QD-OLED)「XRJ-65A95K」:220W(401W)
画面全体をイエロー(黄色)一色で表示した場合。
黄色をRGBで表現するためには、赤(R)と緑(G)を発光する必要がある。
そのため、(WOLED) 有機ELテレビの「XRJ-65A90J」も、QD-OLED を採用した「XRJ-65A95K」も消費電力が上昇。
特に、WOLED では450W以上というかなりの消費電力になっている。
一方で、QD-OLED では約半分の220W程度に抑えられている。
QD-OLEDで、RGB全色発光して白色を表現(288W)した時よりも消費電力が低くなっているのは理にかなっていると言える。
・全画面 シアン(やや緑がかった、明るい青)
<画像シーンの消費電力(仕様の消費電力)>
有機ELテレビ(WOLED) 「XRJ-65A90J」:465W(521W)
有機ELテレビ(QD-OLED)「XRJ-65A95K」:210W(401W)
画面全体をシアン(やや緑がかった、明るい青)一色で表示した場合。
シアンをRGBで表現するためには、緑(G)と青(B)を発光する必要がある。
黄色の場合と同様に、(WOLED)有機ELテレビの「XRJ-65A90J」も、QD-OLED を採用した「XRJ-65A95K」も消費電力が上昇。
特に、WOLED では460W以上というかなりの消費電力。
一方で、QD-OLED では約半分の210W程度に抑えられている。
こちらも、QD-OLEDで、RGB全色発光して白色を表現(288W)した時よりも消費電力が低くなっているのは理にかなっていると言える。
・全画面 マゼンタ(明るく鮮やかな赤紫色)
<画像シーンの消費電力(仕様の消費電力)>
有機ELテレビ(WOLED) 「XRJ-65A90J」:470W(521W)
有機ELテレビ(QD-OLED)「XRJ-65A95K」:206W(401W)
画面全体をマゼンタ(明るく鮮やかな赤紫色)一色で表示した場合。
マゼンタをRGBで表現するためには、赤(R)と青(B)を発光する必要がある。
黄色やシアンの場合と同様に、(WOLED)有機ELテレビの「XRJ-65A90J」も、QD-OLED を採用した「XRJ-65A95K」も消費電力が上昇。
特に、WOLED では470W以上というかなりの消費電力。
一方で、QD-OLED では210W弱程度に抑えられている。
こちらも、QD-OLEDで、RGB全色発光して白色を表現(288W)した時よりも消費電力が低くなっているのは理にかなっていると言える。
・色別の消費電力結果
今回検証した結果をグラフにしてみると上図のようになる。
白色を表現する場合に限っては、QD-OLED での消費電力が(WOLED)有機ELテレビよりも高くなった。
けれど、それ以外の色を表現するにいたっては、QD-OLEDの消費電力は大幅に抑えられているということがわかる。
逆に、(WOLED)有機ELテレビでは、単色の発光のみならずRGB の組み合わせが必要な色を表示する場合には消費電力が跳ね上がる仕様になっていることもみてとれる。
Windows「ライトテーマ」:275W | Windows「ダークテーマ」:65W |
QD-OLEDとWOLEDどちらの有機ELテレビにいえることとして、Windows PCを接続して表示するのであれば、ダークテーマなど暗めの画面の方が消費電力が圧倒的に低く、かつ焼き付きも防ぎやすいということ。
想像しているよりも随分と違うので、有機ELテレビにPCやゲーム機を接続するのであれば、暗いテーマを選ぶことをお勧めする。
---------------------
●あらゆる場面で消費電力かつ輝度と色表現豊かなQD-OLED採用有機ELテレビ
有機ELテレビ(WOLED)「XRJ-65A90J」は、暗いシーンでの消費電力は低いものの、色表現をするさいには消費電力が高めになっていた。
驚くべきは、QD-OLED 採用の「XRJ-65A95K」で、暗い場面はもとより色のあるシーンでも消費電力が低い。
そのうえ、明るい場面ですら電力の消費は少ないままで、圧倒的に輝度も発色も高い映像を表現できるということが理解できた。
デバイスの革新と、ソニーのブラビアのもつ認知特性プロセッサー「XR」の映像信号処理技術の組み合わせでできたこのクオリティ。
長期スパンでテレビの買い替えを考えるなら、低消費電力かつ超高画質の「A95Kシリーズ」という選択肢は間違っていない。
---------------
●BRAVIA 2022年モデルラインナップ
4K有機ELテレビ「XRJ-55A95K」【55型】 |
4K有機ELテレビ「XRJ-42A90K」【42型】 |
4K液晶テレビ「XRJ-75X95K」【75型】 4K液晶テレビ「XRJ-65X95K」【65型】 |
4K有機ELテレビ「XRJ-65A80K」【65型】 4K有機ELテレビ「XRJ-55A80K」【55型】 |
4K液晶テレビ「XRJ-75X90K」【75型】 4K液晶テレビ「XRJ-65X90K」【65型】 4K液晶テレビ「XRJ-55X90K」【55型】 4K液晶テレビ「XRJ-50X90K」【50型】 |
4K液晶テレビ「KJ-50X85K」【50型】 4K液晶テレビ「KJ-43X85K」【43型】 |
4K液晶テレビ「KJ-65X80K」【65型】 4K液晶テレビ「KJ-55X80K」【55型】 4K液晶テレビ「KJ-50X80K」【50型】 4K液晶テレビ「KJ-43X80K」【43型】 |
4K液晶テレビ「KJ-65X80WK」【65型】 4K液晶テレビ「KJ-55X80WK」【55型】 4K液晶テレビ「KJ-50X80WK」【50型】 4K液晶テレビ「KJ-43X80WK」【43型】 |
---------------------
<BRAVIA XR レビュー(2021年モデル)>
・HDMI.2.1 に対応した「BRAVIA XR」。4K液晶テレビ X90Jシリーズ を PlayStation5 / Xbox series X とつないで4K 120fps のゲームをプレイしてみた。
・映像と音の一体感が最高の没入感を味わえる 4K有機ELテレビ「XRJ-65A90J」。 Windows PCとつないで巨大デスクトップPC化、4K 120fps の表示方法とそのなめらかさを検証してみる。
・「BRAVIA XRシリーズ」の新しいOS「GoogleTV」の使い勝手。ソニーピクチャーズの最新映画から名作までを、ハイクオリティで楽しめるBRAVIA XR専用のコンテンツサービス「BRAVIACORE」。
・「BRAVIA XRシリーズ」 4K液晶テレビのフラッグシップモデル「XRJ-75X95J」。 映り込みを劇的に抑えたエックスアンチリフレクションと音に包まれる臨場感を、コンテンツありきで楽しんでみた。
BRAVIA XR 大型アップデート
・BRAVIA 2021年モデル の大型アップデートを検証してみた。
(その1)Airplay の 4Kミラーリング。
(その2)Airplay の Dolby Atmos ビデオ系コンテンツ再生対応。
(その3)可変リフレッシュレート「VRR」に対応。
<ホームシアターシステムレビュー>
音に包まれる没入感に感動!ホームシアターシステム「HT-A9」
・ホームシアターシステム「HT-A9」レビュー(その1)。適当に設置した4つのスピーカーで、まさかの音に包まれる没入感が凄かった。
・ホームシアターシステム「HT-A9」レビュー(その2)。「BRAVIA XRシリーズ」にS-センタースピーカーを接続、サブウーファーも追加して本気モードで視聴。これは自宅でできる最高の体験。
サラウンドとクオリティ異常に高い満足感サウンドバー「HT-A7000」
・サウンドバーの最上位モデル「HT-A7000」レビュー(その1)インターフェースを確認、設置と接続・設定。バースピーカーの概念がひっくりかえる迫力と臨場感。
・サウンドバーの最上位モデル「HT-A7000」レビュー(その2)バースピーカー1本で部屋を満たす立体音響体験と、スピーカーとしてのクオリティの高さ両方に満足。
---------------------
●ソニーストア 直営店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)
※ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入の際、ショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。
ソニーショールーム / ソニーストア 銀座
街の中心にある銀座四丁目交差点に面したGINZA PLACE(銀座プレイス)4階~6階。
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A4出口直結
営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 札幌
地下鉄「大通駅」12番出口から徒歩1分。4丁目交差点すぐ
営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 名古屋
名古屋市営地下鉄栄駅サカエチカ8番出口より徒歩3分。
営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 大阪
大阪駅/梅田駅から徒歩5分程度。ハービスエント4階
営業時間:11:00~20:00
ソニーストア 福岡天神
西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩5分。
営業時間:11:00~19:00