ソニーが基本的に好き!

QD-OLEDパネルを搭載した ソニー 有機ELテレビ フラグシップモデル「BRAVIA A95Lシリーズ」。ソニーストア実機レビューを交えて解説。

2024年の新モデル「BRAVIA XRシリーズ」がついに登場。

その中でQD-OLEDパネルを搭載した最新モデルとして登場した有機ELフラグシップモデルBRAVIA XR 4K有機ELテレビ「A95Lシリーズ」(QD-OLED)

発売日は、液晶モデルのフラグシップであるMini LEDバックパネル搭載BRAVIA 9「XR90シリーズ」と同様に今年のモデルの中で最も早い2024年8月10日(土)

2022年に発売されたA95Kシリーズ以来のQD-OLEDをした搭載モデルで、今回のBRAVIA A95Lシリーズは、有機ELモデルの弱点とも言える画面の明るさがピーク輝度最大2倍というパネル性能の向上が図られたほか、SoCが更新されたことで操作が劇的に快適になり、機能も大幅に追加されている。

早速ソニーストア 直営店実機を触ってきた事を交えて解説する。

・「A95Lシリーズ」(QD-OLED)製品ページ
・4Kブラビア史上最高輝度と豊かな色彩表現で映画への没入感を高める『BRAVIA 9』シリーズなど12機種を発売 | ニュースリリース | ソニー
・テレビ ブラビア | ソニー

---------------

●QD-OLEDパネル搭載 4K 有機ELテレビ「BRAVIA A95Lシリーズ」

ピーク輝度最大2倍になったQD-OLEDパネルを搭載

BRAVIA A95Lシリーズは、R (赤)、G (緑)、B (青) それぞれ独立して発色するQD-OLEDパネルを搭載。

サイズは、65型、55型をラインナップ。(海外で発表されていた77型は国内未発売。)

また最新プロセッサーを搭載したことで、より高性能な映像音声の処理が可能となっている。

BRAVIA XR 4K有機ELテレビ「A95Lシリーズ」(QD-OLED)
4K有機ELテレビ「XRJ-65A95L」【65型】
ソニーストア販売価格770,000円(税込)

4K有機ELテレビ「XRJ-55A95L」【55型】
ソニーストア販売価格:605,000円(税込)

一昔前の有機ELパネルは、白い光源にRGB(赤緑青)のカラーフィルターを通して色表現をしていたものの輝度が足りず暗いとされていた。

それを解決するために出てきたのが、従来方式に加えて明るさを稼ぐために白色のサブピクセルが追加した有機ELパネル(WOLED)

ただし明るいシーンでは白っぽく色再現性が厳しいという面を持ち合わせていた。

それに対して、QD-OLEDパネルを採用した有機ELテレビは、カラーフィルターを通さず、R(赤)G(緑)B(青)の3色を発光することで映像を表現している。

実際に、BRAVIA A95Lシリーズ」を拡大してみると上のように見える。

WOLEDの有機ELテレビでは4色が同時に点灯することはないため、2パターンのサブピクセルの点灯している様子を拡大してみた。

QD-OLED 有機ELテレビの白表現 従来型のWOLED 有機ELテレビの白表現(スタンダードモード時)

 

次に、白色を発光した場合のそれぞれのサブピクセルの様子を拡大してみると。

QD-OLED はRGBの光の三原色を発光して白を表現する。

そのため、明るいシーンでも今までの有機ELテレビにないような輝度の高さをもっていて、かつ明るい場面でも色が白っぽくなることがない。

そして、QD-OLED搭載ブラビアA95K(2022年モデル)の実機レビューをしたときの動画。

今までのWOLEDパネル搭載有機ELテレビとは色の表現が全く異なっている事がわかる。

内部的な処理としては、認知特性プロセッサー「XR」の精緻な映像分析と、新たに搭載したR(赤)・G(緑)・B(青)発光のQD-OLEDパネルによって、色再現領域をより最大まで拡大したXR Triluminous MAX(XRトリルミナスマックス) を搭載して、前モデルA95KシリーズからBRAVIA A95Lシリーズピーク輝度が最大2倍に。

さらに、放熱用インナーシートをパネル背面に搭載、さらに認知特性プロセッサー「XR」による映像信号の分析処理と緻密に温度予測し発光制御を行なうことで、発光性能を最大限まで高め、従来の有機ELパネルより明るく、高コントラストな映像を実現している。(XR OLED Contrast Pro)

従来のOLEDと比べて、QD-OLEDパネルははるかに広い視野角を持ち、斜めから見た場合でも明るく色鮮やかな映像を楽しめる。

QD-OLED搭載ブラビアA95Kですら凄いと思っていたけれど、両者を比べると新モデルのBRAVIA A95Lシリーズはさらに明るく発色もさらに上がっている。

暗部はもちろんのこと輝度の高い色再現性までもが良くなっていて、美しい映像をみるならこれしかないと断言できる。


ソニーストアに4つのブラビアが併設してあったでまとめて撮影してみた。

左上がWOLEDのBRAVIA 8(55型)、左下がQD-OLEDのA95L(55型)、右上が液晶モデルX80L(43型)、右下が液晶モデルX90L(55型)。

こうして比べててもQD-OLED A95L(55型)は、他のモデルと比較すると明らかに発色が違うのがわかる。

背景の暗闇のなかに浮かび上がる光の粒子や、キャラクターの背後から光輝く光の再現にしても、コントラストの高さも如実に違いが現れる。

それぞれのテレビごとに調整すれば好みの色味に追い込めるとはいえ、ポテンシャルが違いすぎる。

これは下手な解説よりも実機をみると、誰もが納得してしまうほどの圧倒的な美しさを体感できるはず。

音質面を前モデル比でさらに強化


BRAVIA A95Lシリーズ」の背面端子。

スピーカーコードを直接つないでセンタースピーカーとして活用する「センタースピーカー入力」は健在。

BRAVIA A95Lシリーズでは、従来のシリーズ通り画面そのものから音を発生させる「アコースティック サーフェス オーディオ プラス」を採用。

前モデルA95Kシリーズと比べると、サブウーファーが完全に刷新、背面上部に大きなユニットが組み込まれている。

スピーカーの実用最大出力(JEITA)は60W

実際に聴き比べてみると、よりクリアな中・高音域の再生や、低周波の歪みが軽減され、明らかに良くなっていた。

テレビから出ているとは思えないほどの臨場感のある音を再現してくれる。

サウンドバー・ホームシアターシステムとの接続時にテレビをセンタースピーカーとして使用できる「アコースティック センター シンク」対応。

2024年モデルからは、テレビのスピーカーから音が鳴るだけでなく、サウンドバー・ホームシアターシステムと自動的に最適化され、一つのスピーカーシステムとして動作する。

「ボイスズーム」機能は、全体の音の大きさを変えずに人の声だけをクリアにして音量も変えることもできる。

ボイスズーム3」を新たに搭載して、人の声のみをAIで検出することで声の明瞭度も良くなっている。

サウンドバーHT-A9000 / HT-A8000、ホームシアターシステムHT-A9M2にも対応している。

音響面の機能追加はテレビのスピーカーだけでなく、Bluetooth接続のヘッドホン・ネックバンドスピーカーにも追加されている。

BRAVIA A95Lシリーズは別売のワイヤレストランスミッター(WLA-NS7)を必要とせず、直接接続して立体音響を楽しめる。

さらに、テレビ(サウンドバーなど)のスピーカー出力とBluetooth/ヘッドホン出力を分けることもできるようになっている。

例えば、ワイヤレスネックバンドスピーカーHT-AN7は、2台接続して二人とも立体音響を楽しめたり、リビングで家族が普通にテレビを見ていても、キッチンで家事をしていてもヘッドホンやネックバンドスピーカーからにテレビの音を楽しむといった事もできる。

デザインの改良と、大幅に変更された設置のしやすさ

BRAVIA A95Lシリーズ」は、ワンスレートデザインで超狭額のデザイン「Seamless Edge(シームレス エッジ)」を採用。

映像への没入感をさらに高めつつ、さまざまな場所にすっきり設置できるスリムで上質なデザイン。

スタンドは、設置スタイルに合わせたフレキシブルな2-Wayスタンドを採用。

前モデルのA95K(2022年)とは大きく変更されている点はここで、スタンド外側とサウンドバー(別売)の設置時に画面に重なることなく設置できるようサウンドバースタイルにする事ができる。

BRAVIA A95Lシリーズの65型、55型の寸法は以上の通り。

注意すべきは、サウンドバースタイルとしても、サイズの問題でスタンドの間に設置できないサウンドバーもあること。

「XRJ-65A95L」【65型】のサウンドバースタイル許容範囲:高さ約75mm、幅約1400mm
「XRJ-55A95L」【55型】のサウンドバースタイル許容範囲:高さ約76mm、幅約1200mm

サウンドバー
BRAVIA Theater Bar 9「HT-A9000」高さ約64mm、幅約1300mm(65型:〇、55型:×
BRAVIA Theater Bar 8「HT-A8000」高さ約64mm、幅約1100mm(65型:〇、55型:〇)
サウンドバー「HT-A3000」高さ約64mm、幅約950mm(65型:〇、55型:〇)

サウンドバー「HT-A7000」:高さ約80mm、幅約1300mm(65型:△55型:×
サウンドバー「HT-A5000」:高さ約67mm、幅約1210mm(65型:〇、55型:△

BRAVIA A95Lシリーズは比較的サイズが小さい分、サウンドバーの設置方法に一工夫いる場合もあるので、よく考えて構成を決めよう。

もしくは、ホームシアターシステムBRAVIA Theater Quad「HT-A9M2」との組み合わせるという方法もある。

2024年モデルでSoCを刷新、ビジュアライズ化されたUIと快適操作になったテレビ操作

ソニーのブラビアは、「Google TV」機能を搭載。

ホーム画面は、「検索」、「おすすめ」、「映画」、「番組」、「アプリ」、「ライブラリ」の各種タブと、一番右端に「設定」を配置するレイアウトは今までと共通。

Googleアカウントでログインすると、視聴履歴や趣向から個人に最適化されたレコメンドコンテンツを表示してくれる。

サービス提供会社別ではなくてンテンツ軸で表示される。

原則そして自分の加入しているサービスをベースに表示して、そのまま好みの動画に横断的にアクセスできる。

従来の入力切り替えについても、HDMI端子に接続した機器の名称も確認できるアイコンになって視覚的にもわかりやすい。

YOUTUBEやNetflixなどといった動画サービスも並んでアクセスすることもできる。

設定画面にすいても、ビジュアライズされたUIになったことで、イメージもしやすくて使い勝手も良くなっている。

そして何と言っても驚くのが、操作時のレスポンス。

2024年モデルからSoCが新たに更新されたこともあって、操作が爆速に。

2021年「BRAVIA XR」シリーズが出たタイミングでそれ以前よりも快適にはなっていたけれど、今回のは一段階どころか猛烈にヌルヌルサクサク。

アプリの起動の待ち時間についても、今までのBRAVIAよりも明らかに早い。

OSがバージョンアップされたことも含めて、テレビを操作したときのもたつきがなくなって、非常に快適になって、この早さと体験は新モデルを買うに値する。

ネット動画、映像コンテンツサービスに最適化されたモード

ブラビア・Xperia・PS4/PS5でソニー・ピクチャーズの作品を楽しめるソニー独自のコンテンツサービス「SONY PICTURES CORE」

購入特典として、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントの最新映画から過去の名作までを視聴することができる。

感覚としては、「Netflix」や「Hulu」、「Prime Video」などのビデオオンデマンドと同じだと思って良い。

視聴スタイルとして、2年間見放題と、最新映画については10作品引き換えできるチケットが付属する。

4K UHDブルーレイディスクと同クオリティとなる最大80Mbpsの高画質ストリーミング技術「Pure Stream」、IMAXシアターのような映画体験が楽しめる「IMAX Enhanced」、立体音響技術「Dolby Atmos」をソニー・ピクチャーズ作品で楽しむことができる。

さらにブラビア2024年モデルでは、映画の制作者の意図通りの画質で楽しめるブラビア スタジオ画質モードを搭載。

「SONY PICTURES CORE画質モード」、「Netflix画質モード」、「Prime Video画質モード」の3つを備えている。

どういったものかというと、ビデオストリーミングデータ以外に画質設定APIも合わせて受信することで、画質設定APIに基づいて最新ブラビアが画質を調整して、制作者の意図した通りの画質で映像を楽しむことができる。

特に観ている側が何もする必要もなく、コンテンツごとに最適な映像を表示できる。

有線LANは、100BASE-TX(100Mbps)/10BASE-T(10Mbps)に対応にとどまっている。

けれど、ワイヤレスLANは無線規格IEEE 802.11ac/a/b/g/n/axとなってWi-Fi 6 / 6Eに対応。

次世代無線通信規格Wi-Fi6Eに対応したことで6GHz帯での接続も可能なため、ワイヤレス接続のほうが通信速度は早くなる。

スマホで操作できる「BRAVIA Connect」

ブラビア2024年モデルは、スマートフォンアプリ「BRAVIA Connect」(ブラビアコネクト)を使って、スマートフォンからテレビを操作することもできる。

A95Lシリーズの製品ページには、記載がないけれど特設サイトにはしっかりと「BRAVIA Connect」(ブラビアコネクト)への対応が謳われおり、既にアップデートで対応している。

音量の調整、チャンネルの変更、画質モードの切り替え等もすべてスマホ内で可能。

テレビ側に操作用のUIを表示させずに設定の切り替えができることがとても便利。

リモコンで設定を変更するとき、必ずテレビの画面上にUIが表示されて基本的に映像を妨げてしまっていたけれど、このスマホアプリを使えば、まったく干渉されない。

音声出力についても、スマートフォンから変更することができる。
※ブラビア2024年モデルでは、テレビとヘッドホンの音声出力が分離したので、同時に音声を出力できる。

さらにスマートフォンを利用するときの利点として、ブラビア内のアプリの起動が非常に楽。

ブラビア内のアプリをリモコンで起動するに場合、ホームボタンを押してホーム画面に移動、数あるアイコンの中から目当てのアプリを見つけて起動するという手間がある。

「BRAVIA Connect」アプリなら、ブラビアで起動したいアプリを選ぶだけですぐに起動。

テレビ操作は、全てこのアプリで思い通りの操作ができる。

付属するリモコンはBluetooth接続に対応して、一部操作を除きいてテレビの受光部に向けなくても操作できる。

また「U-NEXT」「Netflix」「Hulu」「Prime Video」「FOD」「Disney+」「ABEMA」「YouTube 」の物理ボタン搭載。

指の感覚に触れてかつワンボタンで起動できるという意味でも重宝する。

昔ながらの日本向けのテレビ機能として、テレビが電源オフの状態でもチャンネルボタンを押すとみたいテレビ局のチャンネルが起動する「チャンネルポン」機能にも対応している。

ゲーム向けの機能を強化、Dolby Vision GamingやPlayStation 5のリモートプレイも対応。

HDMI2.1に規定される4K/120fps に対応。

さらにゲーム機から送出される映像のリフレッシュレートとテレビのリフレッシュレートを合わせることで映像の乱れを抑制するVRR(可変リフレッシュレート)やALLM(自動低遅延モド)にも対応する。

4K / 120 Hz表示をするために重要なポイントとして、48Gbps HDMIケーブルが必要。

PlayStation®5との連携機能として、最適なHDRに調整してくれるオートHDRトーンマッピング、ゲーム・映像コンテンツに応じて画質モードを変更してくれるコンテンツ連動画質モード、4K/120fps入力時に最短8.5msまで入力遅延を短縮するゲームモード、ブラビアの画質設定をゲームに合わせて調整できるゲームメニューなどを引き続き搭載している。

さらに、ブラビア2024年モデルは、ゲーム向け機能として「Dolby Vision Gaming」(ドルビービジョンゲーミング)にも対応。

ドルビービジョンゲーミングは、従来のHDRゲームを超える明るさ、コントラスト、色、奥行き、ゲームの持つ最もリアルで臨場感のある映像でゲームをプレイすることができる。

現時点ではPlayStationにおける対応はされていないため、XboxシリーズやPCで利用可能な機能。

もしかするとPlayStationでも今後、何らかの対応するかもしれないけれど今のところは不明。

ブラビア2024年モデルは、Android TV OS 12となったことでPlayStation5やPlayStation4へのPSリモートプレイアプリが利用可能になった。

別の場所にあるPlayStationから離れた場所でもリモートプレイができる。

※上の画像のように、宅内のローカル環境でも、まったく別の場所からのリモートプレイでも利用可能。

リモートプレイ中でもブラビアのゲーム向け機能「ゲームメニュー」も利用できて、リモートプレイのゲームプレイも快適に遊ぶことができる。
(ゲームメニューの機能は画質モード/残像低減/クロスヘアのみ対応)

ECOメニュー機能が強化、消費電力表示や日々の消費電力量を確認可能に

省電力関連の機能を1カ所に集約したECOメニューの機能を追加。

手軽に省電力設定ができるだけでなく、リアルタイムの消費電力表示や、日々の消費電力量の確認もできる。

従来モデルでは数値的な表示はなかったものの、新モデルから非常にわかりやすくなった。

---------------

●遅れて登場したQD-OLED「A95Lシリーズ」、しかし性能は現役

2024年BRAVIAも、QD-OLED  BRAVIA A95Lシリーズの美しさは圧倒的。

目にするとこれこそが至高!と思えるほどの画質のクオリティを誰もが体感できるほど。

おそらくこのモデルを選ぶ人は他のモデルには目もくれないほどの説得力がある。

従来モデルのA95K(2022年)も同じくQD-OLEDを採用しているしこちらのほうを選ぶ事も考えられるけれど、最新SoCと最新OSを備えたという中身が根本的に変わっていることも忘れちゃいけない。

数年に一度しか刷新されないSoCが、2024年ブラビアで変わっていることを考えると、今年こそがテレビの買い替えタイミングとしての最大のチャンスとも言える。

惜しむらくは、55インチと65インチの2モデルしかラインナップがないため、もっと大画面が欲しいという場合には選択肢がないこと。

75インチ以上の大画面が欲しい場合は、Mini LED 最高峰のBRAVIA 9、もしくはWOLEDのBRAVIA 8 を選ぶこともできるのでじっくり比較検討してみると良い。

インチ数としては最大の価格となるBRAVIA A95Lシリーズではあるけれど、自分の目を信じて最高峰が欲しいと思えばこのモデルを買うにつきる。

Mini LED 搭載フラグシップモデル 2024年最新の 4K 液晶テレビ BRAVIA 9「XR90シリーズ」を、ソニーストアで観てきたレビュー。

2024年ブラビア最新モデルをソニーストアで購入するメリット。手厚い保証やお得な買い方、分割支払い(手数料無料)などを解説。

2024年ブラビア最新モデルをソニーストアで購入するメリット。基本無料の「配送・設置サービス」から充実の設置設定や壁掛けオプションまで。

---------------

●BRAVIA ラインナップ

2024年モデル

4K液晶テレビBRAVIA 9「XR90シリーズ」(Mini LED)
4K液晶テレビBRAVIA 9「K-85XR90」【85型】
ソニーストア販売価格:1,100,000円(税込)

4K液晶テレビBRAVIA 9「K-75XR90」【75型】
ソニーストア販売価格:825,000円(税込)

4K液晶テレビBRAVIA 9「K-65XR90」【65型】
ソニーストア販売価格:660,000円(税込)

●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF

2024年8月10日(土)発売


4K液晶テレビBRAVIA 7「XR70シリーズ」(Mini LED)
4K液晶テレビBRAVIA 7「K-85XR70」【85型】
ソニーストア販売価格:715,000円(税込)

4K液晶テレビBRAVIA 7「K-75XR70」【75型】
ソニーストア販売価格:550,000円(税込)

4K液晶テレビBRAVIA 7「K-65XR70」【65型】
ソニーストア販売価格:440,000円(税込)

4K液晶テレビBRAVIA 7「K-55XR70」【55型】
ソニーストア販売価格:352,000円(税込)

●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF

2024年8月31日(土)発売

BRAVIA XR 4K有機ELテレビ「A95Lシリーズ」(QD-OLED)
4K有機ELテレビ「XRJ-65A95L」【65型】
ソニーストア販売価格770,000円(税込)

4K有機ELテレビ「XRJ-55A95L」【55型】
ソニーストア販売価格:605,000円(税込)

●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF

2024年8月10日(土)発売


4K有機ELテレビBRAVIA 8「XR80シリーズ」(WOLED)
4K有機ELテレビBRAVIA 8「K-77XR80」【77型】
ソニーストア販売価格935,000円(税込)

4K有機ELテレビBRAVIA 8「K-65XR80」【65型】
ソニーストア販売価格:550,000円(税込)

4K有機ELテレビBRAVIA 8「K-55XR80」【55型】
ソニーストア販売価格:418,000円(税込)

●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF

2024年8月31日(土)発売

---------------

●ブラビアでおうちシネマキャンペーン

新型ブラビア発表と同時に、最大10万円キャッシュバックされる「ブラビアでおうちシネマキャンペーン」が開催。

購入製品によって、キャッシュバック金額が決まっているため、ロトキャンペーンのように人によって金額が変わらないので安心。

 ・ブラビアでおうちシネマキャンペーン | テレビ ブラビア | ソニー

ソニーストアで購入

ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。

ソニーストア

ソニーストア 直営店舗でご購入の場合


ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)