ソニーが基本的に好き!

ソニー初のゲーミングキーボード「INZONE KBD-H75」(KBD-G900)ソニーストア実機レビュー。素早いタイピングに対応、堅牢製と高級感をあわせもつキーボード。


ソニーとしては、初のゲーミングキーボード INZONE KBD-H75(KBD-G900)。

VAIO事業を日本産業パートナーズに売却以降、PC向けの周辺機器を発売してこなかったソニーとしては待望の製品。

必要なキーを残しつつもゲーミング性能を意識した5%サイズのキーボードとなっている。

ソニーストア販売価格は、39,600円(税込)

発売日は、2025年9月5日(金)

今回投入されたモデルは英字(US)配列となっているけれど、日本語配列モデルは2026年春に発売を予定している。

ソニーストアでは、My Sonyを登録していれば「定期クーポン」のソニーストア割引クーポン(10%OFF)が利用するこどで安く購入でき、長期保証<3年ベーシック>無料で付属。

追加料金を払えば、故障に加えて、破損、水ぬれ、火災など、偶然な事故の際にも無料で修理が受けられる「長期保証<ワイド>」を最大5年まで加入することが出来る。

・INZONE KBD-H75 | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー

・eスポーツチームFnaticと共同開発のゲーミングギアINZONE(TM) 6機種を発売 | ニュースリリース | ソニー
・ゲーミングギア INZONE(インゾーン) | ソニー

-----------------------------

●ゲーミングキーボード『INZONE KBD-H75』


ソニーのゲーミングギアINZONE(インゾーン)として、初めて発売されるゲーミングキーボード INZONE KBD-H75(KBD-G900)。

フルキーボードではなくテンキーレスの仕様となっていて、Fnatic選手のフィードバックに基づいて、FPSに最適なコンパクトサイズとして75%サイズにデザインされている。

ちょうどVAIO Tap21のキーボードとマウスがあったので、一緒に撮影。

PCゲームでは、キーボード左側のWASD周辺を主に使用するため、フルキーボードだとどうしてもキーボードとマウスの位置が離れてしまう。

Fnキーなど普段使いに必要なキーは残しながら、キー同士の間隔を近づけることや、矢印キーを本体キーに近づけることで従来の75%サイズの中でもよりコンパクトに設計。


上に重ねてみると、テンキー部分の面積だけマウスのための領域を圧迫してしまうことがわかる。

これで、デスクトップにより広いマウススペースを確保できる。

ゲーム中にはテンキーはない方がプレイに有利になる。

キーの入力判定が行われるストローク位置であるアクチュエーションポイントを0.1mm-3.4mmの範囲で調整可能な可変アクチュエーションポイントを採用。

ラピッドトリガーを搭載して、キー入力のON/OFFの反応位置を0.1mm-3.4mmの範囲で調整できる。

 

一般的な利用であればここまでシビアである必要はないけれど、FPSゲームの中でも最適な反応位置が異なるゲーミング用途としては必須の機能とも言える。

デバイスへの情報送信頻度を示すポーリングレートは最大8,000Hzと、高い信号伝送速度で瞬時にキータッチを認識可能。

このあたりの設定は、自分で最適なものに変更することができる。


ソフトな打鍵感を実現するため、ガスケットマウントを採用。

1.5mm厚のアルミプレートをガスケットと呼ばれるクッション素材で挟み込んで、キーを押した際の衝撃を吸収。

ソフトで安定した打鍵感とノイズの低減、心地よい打鍵音、スイッチの応答性の向上を実現している。

実際にタイミピングしてみてもわかるとおり、キーのぐらつきがほとんど感じられずゲーム以外の用途でも使ってみたくなる。

CNC加工されたアルミニウムから作られたシャーシは、強度の高さがあって長らく使っても耐えられる安心感もあるし、見た目にも高級感がある。


キータッチ音はかなり静か。

かなり強めにキーを叩いても大きな音は出ない。

全く音がしないというわけではなく、タイピングしている打鍵音が耳障りに感じることはない。

 

内部的にも、ダブルショット PBT キーキャップが採用されていて、キーキャップ自体の耐久性も優れている。


キートップについても高級感のある質感で、国人も印刷ではないので使っているうちに文字が消えてしまうということもない。

キーの文字はライティングで発光させることもできるし、PCソフトウェア「INZONE Hub」で設定するころでデザインすることもできる。

デフォルトではINZONEブランドをイメージしたパープルグラデーションのライティングとなっているけれど、ホワイトをチョイスすれば一般的なバックライトキーボードのようにもできるし、発光させなければ文字を目立たなくすることもできる。


キーボード右上には、音量調節ダイヤルがあるのですばやく音量調整もできる。

押し込むことでミュート操作もできる他、PCソフトウェア「INZONE Hub」でカスタマイズすることで機能を割り当てることもできる。

ダイヤル自体も金属製で触り心地も良くて、ダイヤルを回すときにもクリック感があって操作しやすい。


PCソフトウェア「INZONE Hub」を使用すると、 アクチュエーションポイント、ラピッドトリガー、ライティング設定などをカスタマイズできる。

また、ブラウザからWEB版のINZONE Hub「INZONE Hub for Web」も利用可能。

ソフトウェアのインストールが難しい場合でもWEB上で設定をカスタマイズができるのは嬉しい。


通常使うさいには、どこにもINZONEやソニーのロゴも見えない。

背面の橋に、INZONEのロゴが刻印されていて、その知覚に有線接続のためのUSB Type-C端子が備わっている。


底面には、キーボード自体がすべらないように、ゴム足も搭載されているほかひっそりとソニーロゴが隠されている。

折りたたみ足を起こすと、キーボードの傾きを1段階角度をつけることができる。


ソニーとしては、10年近く発売しなかったキーボードが久しぶりに出てきたことになる。

ただし、テンキーのない75%キーボードという事に加えて、US配列になっているため、かなり人を選ぶ。


PC周辺機器は千差万別で、デスクトップPCに付属するキーボードになるとコスト削減の対象になりがち。

VAIO Tap 21に備わっていたキーボードを改めて見ると、キーストロークの浅さや打鍵したときの軟弱さが否めない。

INZONE KBD-H75のキーボードとしてのクオリティは高いだけに、日本語配列バージョンはもちろんのこと、展開としてフルキーボードもラインナップして欲しい。

・INZONE KBD-H75 | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー

-----------------------------

●「INZONE™」2025年新製品国内販売開始


ゲーミングヘッドセット INZONE H9 II
ソニーストア販売価格:39,600円(税込)
カラーバリエーション:ブラック、ホワイト
●長期保証<5年ベーシック/5年ワイド>加入可能
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

発売日:2025年9月5日(金)

・INZONE H9 II | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー


ゲーミングヘッドホン INZONE E9
ソニーストア販売価格:17,600円(税込)
カラーバリエーション:ブラック、ホワイト
●長期保証<5年ベーシック/5年ワイド>加入可能
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

発売日:2025年9月5日(金)

・INZONE E9 | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー


ゲーミングキーボード INZONE KBD-H75
ソニーストア販売価格:39,600円(税込)
●長期保証<5年ベーシック/5年ワイド>加入可能
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

発売日:2025年9月5日(金)

・INZONE KBD-H75 | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー


ワイヤレスゲーミングマウス INZONE Mouse-A
ソニーストア販売価格:22,000円(税込)
●長期保証<5年ベーシック/5年ワイド>加入可能
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

発売日:2025年9月5日(金)

・INZONE Mouse-A | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー


ゲーミングマウスパッド INZONE Mat-F
ソニーストア販売価格:8,250円(税込)

ゲーミングマウスパッド INZONE Mat-D
ソニーストア販売価格:4,950円(税込)

●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

発売日:2025年9月5日(金)

・INZONE Mat-F | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー
・INZONE Mat-D | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー

---------------------

●ゲーミングギアブランド「INZONE™」モニターラインナップ


ゲーミングモニター(QHD 480Hz)INZONE M10S
SDM-27Q10S
ソニーストア販売価格:
174,900円(税込)
●長期保証<5年ベーシック/5年ワイド>加入可能
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF


ゲーミングモニター(4K 160Hz)INZONE M9II
SDM-27U9M2

ソニーストア販売価格:132,000円(税込)
●長期保証<5年ベーシック/5年ワイド>加入可能
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

ソニー、有機ELゲーミングモニター「INZONE M10S」に、パネル焼き付き保証3年を追加。既存ユーザーも対象。

「Nintendo Switch2」とソニー製テレビ・ゲーミングモニターの相性を調べてみた。4K テレビ BRAVIA、ゲーミングモニター INZONE M10S / M9II、HDMI2.0対応モニターなど。※追記あり

ゲーミングモニター「INZONE M10S / M9II 」は、ソニーストアでお得に購入。割引クーポン、お買い物券、長期保証最大5年ワイドなどを活用。

---------------------

●ゲーミングギアブランド「INZONE™」ヘッドホンラインナップ


ワイヤレスノイズキャンセリングゲーミングヘッドセット INZONE Buds
WF-G700N

カラーバリエーション:ブラック、ホワイト
オープン価格
ソニーストア販売価格:29,700円(税込)
●メーカー保証内容3年
●ヘッドホンケアプランワイド加入可能
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF


ワイヤレスノイズキャンセリングゲーミングヘッドセット INZONE H9
WH-G900N/WZ

オープン価格
ソニーストア販売価格:34,100円(税込)
●長期保証<5年ベーシック/5年ワイド>加入可能

●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF


ワイヤレスゲーミングヘッドセット INZONE H5
WH-G500

カラーバリエーション:ブラック、ホワイト
オープン価格
ソニーストア販売価格:20,900円(税込)
●長期保証<5年ベーシック/5年ワイド>加入可能
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF


ゲーミングヘッドセット INZONE H3
MDR-G300/WZ

オープン価格
ソニーストア販売価格:12,100円(税込)⇒9,900円(税込)
●長期保証<5年ベーシック/5年ワイド>加入可能

●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

・ソニーのゲーミングヘッドセット「INZONE H9」 /「INZONE H7」/ 「INZONE H3」実機レビュー。ゲームに集中できる快適な装着感とのめりこめる没入感。2.4GHzワイヤレスとBluetoothの2つ同時接続が超便利。
・2.4GHzワイヤレス接続は本当に低遅延なの?ソニーのゲーミングヘッドセット「INZONE H9 / INZONE H7 / INZONE H3」を、Bluetooth接続などと視覚的にわかりやすく比較してみる。

「Nintendo Switch2」とソニー製ヘッドホンの相性を調べてみた。ワイヤレスヘッドセット「WH-1000XM6」、ゲーミングギア「INZONE Buds」、PS5用ヘッドセット「PS Link PULSE Elite」、有線接続「MDR-MV1」など。

ソニーストアで購入

ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。

ソニーストア

ソニーストア 直営店舗でご購入の場合


ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)