ソニー初のワイヤレスゲーミングマウス「INZONE Mouse-A」(MSE-G500)ソニーストア実機レビュー。感度の高さと低遅延をあわせもつ超軽量マウス。材質の異なる2つのゲーミングマウスパッドもランナップ。
ソニーのゲーミングギアINZONE(インゾーン)として、初めて発売されるワイヤレスゲーミングマウス INZONE Mouse-A(MSE-G500)。
内部構造の一部に中空ガラスマイクロスフィアを含む部品を採用するなどして、強度を保ちながら48.4gと軽量な本体重量。
ソニーストア販売価格は、
。発売日は、2025年9月5日(金)。
ソニーストアでは、My Sonyを登録していれば「定期クーポン」のソニーストア割引クーポン(10%OFF)が利用するこどで安く購入でき、長期保証<3年ベーシック>が無料で付属。
追加料金を払えば、故障に加えて、破損、水ぬれ、火災など、偶然な事故の際にも無料で修理が受けられる「長期保証<ワイド>」を最大5年まで加入することが出来る。
ゲーミングマウスの発売に合わせて、ゲーミングマウスパッドも2種類発売。
ゲーミングマウスパッド INZONE Mat-Fは、厚さ6mmでSlimFlex素材を採用しているため安定性が高く、FPSゲームなどにおいて正確に照準を合わせることができる。
。
ゲーミングマウスパッド INZONE Mat-Dは、厚さ4mmで表面には低摩擦なクロス生地を採用しています。素早く微細なマウス操作が可能なため、特にマウス感度を高めに設定しているプレイヤーに適している。
。
・INZONE Mouse-A | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー
・INZONE Mat-F | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー
・INZONE Mat-D | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー
・eスポーツチームFnaticと共同開発のゲーミングギアINZONE(TM) 6機種を発売 | ニュースリリース | ソニー
・ゲーミングギア INZONE(インゾーン) | ソニー
-----------------------------
目次
●ガチ仕様なイヤレスゲーミングマウス『INZONE Mouse-A』
ソニーのゲーミングギアINZONE(インゾーン)として、初めて発売されたワイヤレスゲーミングマウス INZONE Mouse-A(MSE-G500)。
ソニーとしても、VAIO以来の久しぶりのマウスの販売という事になる。
普段から比較的軽いマウスを使っていると思っていたけれど、これほど軽量なゲーミングマウスを触ると本当に中身が入っているのか?と思うほどに軽い。
INZONE Mouse-Aの重さは48.4gて、単3乾電池2本分(1本約24g)と同じと考えれば如何に軽いかがわかる。
内部構造の一部に中空ガラスマイクロスフィアを含む部品を使用して、強度を保ちながら軽量化している。
Fnaticのトッププレイヤーからのフィードバックに基づいて、スピードとスタミナが絶妙に融合した理想的な重量として、マウスの重量は約48.4gに最適化されたらしい。
VAIOが日本産業パートナーズに売却される直前に発売されたソニー製のVAIOマウスと比較してみた。
こうしてみると、マウスのサイズは比較的大きめではあるけれど、ホールド性や操作感を重視したため。
デザイン性を重視していたVAIOマウスとはコンセプトがそもそも異なる。
INZONE独自の高感度カスタムセンサー3950IZの搭載して、30,000DPI(最大)、最大70Gの加速度、最大750IPSのトラッキング速度を実現。
独自のセンサーはゲーム中、急激にポーリングレートが低下することなく、時間が経過しても8,000Hz付近の安定したポーリングレートを維持するというのが特徴。
ドングルと組み合わせることで、INZONE の 8000Hzポーリング レートは安定した高周波信号伝送で、より高速な入力とより正確なトラッキングを可能にする。
ポーリングレートについては、500Hz~8000Hzまでカスタムできる。
また、INZONE独自のチューニングにより入力遅延を1ms未満にまで低減している。
直接マウスにUSBを接続して利用する場合は、ポーリング レートは1000Hzになる。
赤外線を利用した光学式スイッチを採用していて、物理的な接触で反応する機械式よりも応答性は高い。
その差はわかりにくいかもしれないけど、実用的なところでは、ダブルクリックが起きにくいことと、耐久性が高いというメリットがある。
![]() |
![]() |
マウスホイールは、Fnatic選手との共同開発で設計されていて、スクロールする度にノッチの感覚がある。
また、USB Type-C端子は前方にあって、最大90時間の稼働ができる。
5分充電すれば最大10時間使用可能な急速充電にも対応している。
底面にようやくSONYロゴが見てとれる。
また、PC操作せずに最大4つのカスタマイズ可能なプロファイルを切り替えられる。
ワイヤレスゲーミングマウス INZONE Mouse-Aのボタン操作の役割は、「INZONE Hub」アプリからカスタマイズ。
DPI 、ポーリングレート、ボタン機能などを調整、ゲーム専用のプロファイルに保存も可能。
キーボードと共通して、ブラウザからWEB版のINZONE Hub「INZONE Hub for Web」も利用できる。
ワイヤレスゲーミングマウス INZONE Mouse-Aは、ゲーミングキーボード INZONE KBD-H75と同様に使いこなせれば競技性の高いゲームで特にその威力を発揮できるはず。
ただあくまでもキーボードやマウスは、自分自身の好みによって使いやすさは変わってくる。
デスク作業をする場合、マウスよりもキーボードを多用することが多いため、マウスの軽さが大きなメリットにはなりにくい。
マウスでよりすばやく正確な作業をしたい場合には最適。
キーボード含めてマウスも一度触って自分に合うかを判断するのが良い。
・INZONE Mouse-A | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー
ゲーミングマウスパッドINZONE Mat-F / INZONE Mat-D
ゲーミングマウスのほかに、アクセサリーとしてゲーミングマウスパッドもラインナップされている。
マウスパッドは2種類用意されていて、それぞれ特徴が異なる。
INZONE Mat-F Control-Type Large 6mm Cloth Gaming Mousepad(ブラック)
・軽い滑り出しと、マウスを止めやすい生地
・マウス感度が低感度のプレーヤーにオススメ
・厚さ6mm SlimFlex素材採用
・重さ約270g
INZONE Mat-D Speed-Type Large 4mm Cloth Gaming Mousepad(ブラックとパープルのグラデーション)
・低摩擦タイプ
・マウス感度が高感度のプレーヤーにオススメ
・厚さ4mm 表面に低摩擦なクロス生地採用
・重さ約190g
ユーザーのマウス設定(低感度・高感度)によって選択するマウスパッドが変わってくる。
INZONE Mat-F(黒)は厚みも質量もあって、より安定していることと滑り心地を残しつつしっかりと制動できる。
INZONE Mat-D(黒+紫)は高感度FPSで滑らかな動きや素早い追従エイムに向いているといった感じ。
サイズはどちらも、約480mm×400mmで非常に大きい面積。
どちらのマウスパッドも、裏面にSONYロゴが施されている。
これもまた競技用のために作られていることもあって、これだけ大きなマウスパッドをデスクトップに置くのは一般的にはなかなか大変ではある。
これもまたFPSゲームで勝にこだわるならチョイスしても良いかもしれない。
・INZONE Mat-F | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー
・INZONE Mat-D | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー
-----------------------------
●「INZONE™」2025年新製品国内販売開始
発売日:2025年9月5日(金)
・INZONE H9 II | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー
発売日:2025年9月5日(金)
・INZONE E9 | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー
発売日:2025年9月5日(金)
・INZONE KBD-H75 | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー
発売日:2025年9月5日(金)
・INZONE Mouse-A | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー
![]() ゲーミングマウスパッド INZONE Mat-F |
![]() ゲーミングマウスパッド INZONE Mat-D |
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF
発売日:2025年9月5日(金)
・INZONE Mat-F | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー
・INZONE Mat-D | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | ソニー
---------------------
●ゲーミングギアブランド「INZONE™」モニターラインナップ
|
|
ゲーミングモニター「INZONE M10S / M9II 」は、ソニーストアでお得に購入。割引クーポン、お買い物券、長期保証最大5年ワイドなどを活用。
---------------------
●ゲーミングギアブランド「INZONE™」ヘッドホンラインナップ
ワイヤレスノイズキャンセリングゲーミングヘッドセット INZONE Buds
WF-G700N
カラーバリエーション:ブラック、ホワイト
ワイヤレスノイズキャンセリングゲーミングヘッドセット INZONE H9
WH-G900N/WZ
ワイヤレスゲーミングヘッドセット INZONE H5
WH-G500
カラーバリエーション:ブラック、ホワイト
ゲーミングヘッドセット INZONE H3
MDR-G300/WZ
・ソニーのゲーミングヘッドセット「INZONE H9」 /「INZONE H7」/ 「INZONE H3」実機レビュー。ゲームに集中できる快適な装着感とのめりこめる没入感。2.4GHzワイヤレスとBluetoothの2つ同時接続が超便利。
・2.4GHzワイヤレス接続は本当に低遅延なの?ソニーのゲーミングヘッドセット「INZONE H9 / INZONE H7 / INZONE H3」を、Bluetooth接続などと視覚的にわかりやすく比較してみる。
ソニーストアで購入
ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。
ソニーストア 直営店舗でご購入の場合
※ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。