ソニーが基本的に好き!

ソニー CFexpress Type A メモリーカード ラインナップ。 CEA-Gシリーズ(CFexpress 4.0 / CFexpress 2.0)や対応カードリーダー「MRW-G3/G2」の違い。


ソニーのデジタル一眼カメラやCinemaLineの記録メディアとして採用されている CFexpress Type A メモリーカード

新モデルの投入もあってラインナップが充実してきたこともあり、現時点(2025年9月)で販売されているメモリーカードと対応するカードリーダーを整理してみる。

基本的には最新モデルを購入するのが最も高速となるものの、使用環境によって適した仕様をチョイスするほうがコストを抑えられる場合もある。

CFexpress Type Aメモリーカードラインナップ
・CEA-Gシリーズ | 記録メディア | ソニー
・CEA-Mシリーズ | 記録メディア | ソニー

CFexpress Type Aメモリーカード対応カードリーダー
・MRW-G3 | 記録メディア | ソニー
・MRW-G2 | 記録メディア | ソニー

---------------------

●CFexpress 4.0対応CFexpress Type A メモリーカード、カードリーダー

CFexpress 4.0対応CFexpress Type A メモリーカード

CFexpress Type A メモリーカードで最も高速かつ最新モデルは、「 CEA-Gシリーズ」

その中でも、規格がCFexpress 4.0となったモデル。

対応する機器を使用すれば従来の2倍以上の読み出し・書き込み速度を実現。

ラインナップは、「CEA-G1920T」(1920GB)「CEA-G960T」(960GB)、「CEA-G480T」(480GB)、「CEA-G240T」(240GB)の4モデル。


CFexpress Type A メモリーカード「 CEA-Gシリーズ」
1920GB 「CEA-G1920T」
ソニーストア販売価格:154,000(税込)

CFexpress Type A メモリーカード「 CEA-Gシリーズ」
960GB 「CEA-G960T」
ソニーストア販売価格:94,600(税込)

CFexpress Type A メモリーカード「 CEA-Gシリーズ」
480GB 「CEA-G480T」
ソニーストア販売価格:58,300円(税込)

CFexpress Type A メモリーカード「 CEA-Gシリーズ」
240GB 「CEA-G240T」
ソニーストア販売価格:39,600円(税込)

●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

CFexpress 4.0 の「 CEA-Gシリーズ」の性能は以下のとおり。

最大読み取り速度:1800MB/秒
最大書き込み速度:1700MB/秒
最低持続書き込み速度:400MB/秒
VPG: VPG400準拠

PCへ撮影データを転送するときに高速な読み取り速度が効力を発揮する。

現時点ではCFexpress 4.0に対応するソニーのカメラは販売されていないものの、将来的に発売される可能性もある。

CFexpress 4.0、USB 40GbpsサポートCFexpress Type Aカードリーダー「MRW-G3」


CFexpress 4.0、USB 40Gbps対応CFexpress Type Aカードリーダー「MRW-G3」
市場推定価格:29,000円(税込)前後
ソニーストア販売価格:28,490(税込)
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

また、CFexpress 4.0対応メモリーカードをPCへ転送するさいに最大の性能を引き出すためには、CFexpress 4.0規格とUSB 40Gbpsに対応したメモリーカードが必要。

CEA-Gシリーズでの使用に最適化されているCFexpress Type-Aメモリカード専用カードリーダーが「MRW-G3」。

また、接続するPCのUSB端子がUSB 40Gbpsに対応している必要もある。

仮に対応していない場合、下位の規格(CFexpress 2.0など)での転送速度で利用は可能。

「MRW-G3」は、WindowsとmacOSに加え、iOS、iPadOS、Android OSといったスマートフォンやタブレット向けのOSにも対応。

データの読み書き時にはメモリーカードが発熱することもあり、動作温度を維持するために放熱構造になっているのがわかる。

大きな容量のビデオや画像データを長時間転送する場合でも、高速データ転送できるためパソコンへの取り込み時間を大幅に短縮できる。

「CFexpress 4.0 Type-A メモリーカード」を導入する意味はあるのか!? CFexpress 4.0/2.0 Type Aメモリーカードの速度をベンチマークテストと実際の転送時間を比較してみた。

---------------------

●CFexpress 2.0対応CFexpress Type A メモリーカード、カードリーダー

CFexpress 2.0対応CFexpress Type A メモリーカード

CFexpress Type A メモリーカード「 CEA-Gシリーズ」では、先に発売されたCFexpress 2.0対応のモデルも存在する。

ラインナップは、「CEA-G640T」(640GB)「CEA-G320T」(320GB)、「CEA-G160T」(160GB)、「CEA-G80T」(80GB)の4モデル。

最大読み取り速度:800MB/秒
最大書き込み速度:700MB/秒
最低持続書き込み速度:400MB/秒
VPG: VPG400準拠

SDカードと比べて、CFexpress 2.0対応カードでも対応カメラで使用すればより高速なデータの書き込みが可能。

さらに、CFexpress 4.0に対応した新モデルが発売したことで従来モデルは大幅に値下げされている。


CFexpress Type A メモリーカード「 CEA-Gシリーズ」
640GB 「CEA-G640T」
ソニーストア販売価格:161,700(税込)⇒88,000(税込)(-73,700円)

CFexpress Type A メモリーカード「 CEA-Gシリーズ」
320GB 「CEA-G320T」
ソニーストア販売価格:99,000円(税込)⇒52,800(税込)(-46,200円)

CFexpress Type A メモリーカード「 CEA-Gシリーズ」
160GB 「CEA-G160T」
ソニーストア販売価格:51,700(税込)⇒30,800(税込)(-20,900円)


CFexpress Type A メモリーカード「 CEA-Gシリーズ」
80GB 「CEA-G80T」
ソニーストア販売価格:31,900円(税込)⇒22,000(税込)(-9,900円)

●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

CFexpress 2.0・SDカード・USB10GbpsサポートCFexpress Type Aカードリーダー「MRW-G2」


CFexpress Type A / SDカードリーダー「 MRW-G2」
ソニーストア販売価格:25,300円(税込)
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

CFexpress 2.0対応のCFexpress Type Aメモリーカードリーダーである「 MRW-G2」は、SDカードリーダーとしても利用できるというメリットがある。

CFexpress 4.0対応メモリーカードも最高速度は出せないというだけで、問題なく利用できる。

UHS-I/IIに対応するためSDカードも混在して利用する場合はこちらのほうが汎用性が高い。

---------------------

●大容量CFexpress 2.0対応CFexpress Type A メモリーカード

CFexpress Type A メモリーカードで、CFexpress2.0対応カードの中で大容量廉価モデルとなる「CEA-Mシリーズ

1920GB となる「CEA-M1920T」と、960GBの 「CEA-M960T」の2モデルをランナップ。


CFexpress Type A メモリーカード「 CEA-Mシリーズ」
1920GB 「CEA-M1920T」
ソニーストア販売価格:238,150(税込)146,300円(税込)(-91,850円)

CFexpress Type A メモリーカード「 CEA-Mシリーズ」
960GB 「CEA-M960T」
ソニーストア販売価格:132,000(税込)88,000円(税込)(-44,000円)

●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

最大読み出し・書き込み速度はCFexpress2.0対応カードとして変わらないものの、最低持続書き込み速度やVPG(Video Performance Guarantee)といった動画品質保証という規格が低くなる。

これらの規格は、動画撮影など連続してデータを書き込むさいの最低書き込み速度を保証しているもので、プロの撮影現場で超高ビットレートの動画撮影や、静止画の高速連写時の安定性に一切の妥協ができないという場合には上位モデルが必須となる。

とはいえ、一般に使用する分にはほぼ影響はないため、大容量が欲しいという場合の選択肢になる。

 

<参考記事>


・最新カメラの性能を引き出すには、”メモリーカード”の性能が超重要!高速から低速までのメモリーカードを用意して、α7 IV で連続撮影した挙動などを検証。

 


・「α7R V」と「α7R IV」の撮影持続時間と書き込み時間の違いを検証。同じSDカードを使った場合と、CFexpress TypeA カードを使った場合の2つの結果。


・メモリーカードの性能がカメラ撮影に大きく影響する。ソニーのデジタル一眼カメラα「α1、α7RV、α7IV、α9II」と、CFexpress Type Aメモリーカード・SDカード(UHS-II)を使って、連続撮影持続時間とバッファ回復までの書き込み時間を検証。


・「CFexpress 4.0 Type-A メモリーカード」を導入する意味はあるのか!? CFexpress 4.0/2.0 Type Aメモリーカードの速度をベンチマークテストと実際の転送時間を比較してみた。

 

 

ソニーストアでご購入

ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。

ソニーストア

ソニーストア 直営店舗でご購入の場合


ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)