ソニーが基本的に好き!

α7Rシリーズ 第5世代モデル「α7R V」は、連写持続時間とデータ書込時間が劇的に高速化!改善のカギは「画像処理エンジンBIONZ XR」と「高速メモリーカードスロット」。


デジタル一眼カメラαシリーズEマウント高画素α7Rシリーズの第5世代モデル「α7R V」は、「α7R IV」から3年ぶりの待望の新モデル。

同じ有効約6100万画素のフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載しながら、最大約8倍の高速処理が可能な最新の画像処理エンジンBIONZ XRと、CFexpress Type A メモリースロットを搭載したことによってどれだけ撮影能力が変わったのか?

α7R V」とα7R IVの2機種で、連写持続時間と撮影データの書込時間がどれだけ変わったのかを検証してみた。

・新開発AIプロセッシングユニット搭載により高精度の被写体認識を実現 新次元のAF性能と有効約6100万画素の高い解像性能でカメラの新時代を切り開く『α7R V』発売
・新商品「 ILCE-7RM5」発売前先行体験・展示について | ソニーストアについて | ソニー

・α7R V | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー

---------------------

●「画像処理エンジンBIONZ XR」と「高速メモリーカード」の有無が大きく関わる連写持続時間と書込時間

α7R Vに備わる有効約6100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーExmor Rは、α7R IVと同等。

しかし大きく変わったのは、画像処理エンジンBIONZ XR(+AIプロセッシングユニット)や、CFexpress Type A メモリーカードを搭載したこと。

α7R IVでは、高性能画像処理エンジン「BIONZ X」とフロントエンドLSIを連携して処理していたものから、α7R Vでは最新型の画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。

「BIONZ XR」は、BIONZ X + フロントLSIと比較すると、最大8倍の高速処理を持っていて、AF、画像認識、画質調整、現像といったリアルタイム処理を短縮して、動画・静止画処理能力が大幅に向上している。


画像にある「BIONZ XR」と書かれたLSIは同じものが2つあるのではなく、役割分担をして処理。

複数の処理を同時進行できたり、高速連写・高速AF・高画質を実現しながら、高速データ通信や高速レスポンスが可能なのもこのため。

しかも、α7R VAIプロセッシングユニットによってAFにかかる膨大な処理を行っているとすると考えると、「BIONZ XR」は高画素データを処理するのに注力できることにもなる。

すでにこの時点で、前モデルからのアップデートとかいう生易しいものでうまるものではなくて、α7R IVと完全に溝をあけてしまった。

連続撮影速度という一面だけをみると、α7R V」と「α7R IVに違いはない。

違ってくるのは、その撮影枚数と撮影持続時間。

この表をみると一目瞭然、圧倒的な撮影枚数が異なる。

α7R IVは、登場時には高画素モデルがゆえに連写についてはあまり得意としていない印象があった。

ところがα7R Vの連続撮影枚数をみるとわかるとおり、RAW+JPEG撮影で184枚、JPEGでは1000枚以上の連写ができる。

もはや高画素という概念はなくなったかのような撮影枚数になっている。

 

本体性能を引き出すには、より高速なメモリーカードが必要。


公称値だけでは信用するに足らないので、実際に、α7R V」と「α7R IVで連続撮影テストをしてみた。

と、その前に重要なポイントとして、連写持続時間書込時間のどちらも”本体性能”に加えて、使用しているメモリーカードの性能にも大きく左右される。

参考までに、こちらの動画がメモリーカードの違いをわかりやすく比較した動画をみてもらうとわかりやすい。

メモリーカードでの違いで以下のような連写持続時間書込時間の違いが生じる。

<解説記事>
・最新カメラの性能を引き出すには、”メモリーカード”の性能が超重要!高速から低速までのメモリーカードを用意して、α7 IV で連続撮影した挙動などを検証。

検証で使用したモデルは最新モデルの「α7 IV」。

連写持続時間はメモリーカードの性能によって大きく異る結果となった。

メモリーカードの速度が速いほど、連写持続時間は長くなる。


また、書き込み速度もやはりメモリーカードの速度が速いほど高速になる。

最新世代モデルでは、連写持続時間書込時間はメモリーカードの性能によって大きく影響してくることがわかる。

 

α7RVとα7R IVの連写持続時間と書込時間をガチ比較。

この動画は、従来モデルの「α7R IV」と、新モデルの「α7R V」の連写持続時間書込時間を比較したもの。

α7R IV」は、SDカードスロットしか搭載していないため、規格上一番性能が出ると思われるUHS-IIの書き込み速度299MB/sのSDカードを使用。

α7R V」は、CFexpress Type A メモリースロットを備えているため、最高700MB/sのCFexpress Type A メモリーカードを使用。

どちらも設定は[圧縮RAW+JPEG撮影]でドライブモードはHi+で連写。

連続撮影枚数と連写持続時間結果は、以下の通り。

<撮影持続時間(撮影枚数)>
α7R IV」:約 6.9秒(約 66枚)
α7R V約 12.7秒(約 121枚)

撮影枚数は公称値までの値はでなかったものの「α7R V」は、圧縮RAW+JPEGで12秒以上の撮影が可能。

しかも、バッファがなくなってもα7R Vは、速度は落ちるものの秒3コマ程度での連写を持続できている。


次に、バッファを使い切った直後より、メモリーカードへの書き込みが終了するまでの時間を比較すると。

<書き込み時間>
α7R IV:約53.7秒
α7R V約15.2秒

α7R IVは、仮にメモリーカードの性能を差し引いたとしても1分近く待たされている。

しかも、書き込み中にはできることが大きく制限されてしまうこともあって苦痛意外の何者でもない。

このことからすると、高画素モデルでも最新世代の処理エンジンや、メモリーカードを採用している「α7R V」の連写持続時間書込時間は劇的に良くなっていることがわかる。

 

α7R IVは、なぜ連写持続時間と書込時間が遅いのか?


従来モデルの「α7R IV」でも10コマ/秒の連写ができるとはいえ、なぜここまで差がついたのか?

そこがプロセッサーによる撮影データの処理になる。


従来モデルの「α7R IV」は、上の図をみるとわかるとおり、BIONZ Xと高速フロントエンドLSIにより8bitのJPEG14bitのRAWデータを生成して、その後にメモリーカードに書き込んでいる。

とすると、BIONZ XとフロントエンドLSIの処理がボトルネックになっているのでは?と考えられる。

画像データを生成するさい、特にJPEG画像の生成に時間が掛かる

メモリーカード性能にかかわらず、画像の生成スピードが遅いため、撮影中のバッファが解放されず枯渇してしまう。

結果として連写持続時間書込時間に影響を与えている。

一応フォローしておくと、「α7R IV」でRAWデータのみの連写する場合であれば、書き込み速度は、JPEGを含んだ連写よりも明らかに速い。

α7R IV」で少しでも軽快に連写したい場合は、RAWのみ撮影設定を利用するという方法もある。

 

α7RVは合理的に超高速。理想はCFexpress Type A メモリーカード、次いで高速なSDカードを利用しよう。


最新の「α7R V」では、「α7R IV」と比較して最大約8倍の高速な画像処理エンジンBIONZ XRを搭載している。

加えて、UHS-IIのSDカードとくらべて圧倒的に高速なCFexpress Type A メモリーカードを使うことができる。

α7R IVでボトルネックになっていた画像処理エンジン性能がα7R Vでは段違いに高速なため、連写しているうちにどんどん画像を生成してメモリーカードへ書き込みされていく。

あとは、メモリーカードへの書込み性能に依存。

超絶高速なCFexpress Type A メモリーカードを使うことで、連写持続時間も長く、書込時間も短くなる。


ここで疑問になるのは、「α7R V」でSDカードは使ってはいけないのか?ということ。

答えはNo

例としてテストした「α7 IV」の書き込み速度の結果を見てもわかる通り、最速がCFexpress Type A メモリーカードというだけであって、高速なSDカードを使えばより高速に書込みしてくれる。

SDカードの利点は、他の機器と共用できる汎用性もあるので、適材適所で使うと良いと思われる。

 

---------------------

●知性を手にした、新次元AF。高解像×AIプロセッシングユニット「α7R V」(ILCE-7RM5)


デジタル一眼カメラα7R V ボディ「 ILCE-7RM5」
ソニーストア販売価格:555,500円(税込)
発売日:2022年11月25日発売予定
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

モニター保護ガラスシート「 PCK-LG3」
ソニーストア販売価格:3,720円(税込)
発売日:2022年11月25日発売予定
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF


CFexpress Type A メモリーカード「 CEA-Gシリーズ」
640GB 「CEA-G640T」
メーカー希望小売価格:187,000円(税込)
発売日:2022年11月11日(金)

CFexpress Type A メモリーカード「 CEA-Gシリーズ」
320GB 「CEA-G320T」
メーカー希望小売価格:99,000円(税込)

CFexpress Type A メモリーカード「 CEA-Gシリーズ」
160GB 「CEA-G160T」
ソニーストア販売価格:53,900(税込)

CFexpress Type A メモリーカード「 CEA-Gシリーズ」
80GB 「CEA-G80T」
ソニーストア販売価格:28,600円(税込)

●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

α7R V」では、連続撮影枚数やバッファの復帰のために、高速なメモリーカードを使用したほうが、快適度がかなり違う。

CFexpress Type Aのカードでは、安定した高速書き込みが可能。

値段が張るもののSDカードとは比較にならないほどの高速書き込みが可能なため、よりレスポンスを重視する場合には揃えたいアイテム。


CFexpress Type A / SDカードリーダー「 MRW-G2」

ソニーストア販売価格:16,500円(税込)
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

CFexpress Type Aカードと、UHS-IIのSDカードにも対応するリーダー。

α7R V」はUSBが10Gbpsに対応しているため転送速度は高速。

とはいえ、常時PCに接続して利用する場合には便利。

 

---------------------

●「α7R V」で撮りたい!写欲があふれ出る性能と機能が満載。


有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載した「α7R IV」は、正直膨大なデータの処理を持て余していた。

α7R IV」で撮影して、背面モニターで確認していい感じに撮れてると思っても、PCに転送して大画面で確認すると微ブレしてガッカリということが多発。

また、連続撮影したときにバッファ切れを起こすと、メモリーに書き込みしているあいだに肝心なシーンでシャッターチャンスを逃すこともあった。

風景撮影などゆったりした時間の中で撮るにはよかったものの、被写体が動く場合、それがポートレートですら支障をきたす場合もある。

そもそも超高画素データの書き込み処理性能をはじめとしてあらゆる点で旧来のシステムでは厳しかったのではと思われる。

α7R V」は、そういった不満点を一挙に解消

心臓部となる画像処理エンジンは高速処理が可能な最新のBIONZ XRCFexpress Type A メモリーカードを搭載するなど最新のαシリーズと肩を並べる性能に。

ただこれだと高画素な最新モデルだねで終わってしまう。

いや、発表前はそのくらいの進化具合だと予想していた。

ところが「α7R V」は、今までのαシリーズにはなかった新技術がモリモリ投入されている。

超高画素がゆえの最大の難敵となるブレに対して、αシリーズでは初となる8.0段高性能光学式5軸ボディ内手ブレ補正を搭載。

高精度な被写体認識が可能なAIプロセッシングユニットは、シビアな撮影シーンでは圧倒的なアドバンテージになり得る。

そして、チルトとバリアングル液晶を兼ね備えて、横位置でも縦位置でも見やすい位置に自在に角度を調整できる4軸マルチアングル液晶モニターを搭載。

長年のαユーザーの要望をかなえてくれた。

 

---------------------

●デジタル一眼カメラαシリーズラインアップ


デジタル一眼カメラα7R IV ボディ「 ILCE-7RM4A」
ソニーストア販売価格:438,900円(税込)
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

・α7R IVの従来型番「ILCE-7RM4」と仕様変更となった新型番「ILCE-7RM4A」はどこが違うのか?背面の液晶モニターをマクロ撮影して比較してみた。
・デジタル一眼カメラ α7RIV レビュー(その1)α7IIIシリーズからどこが改善されたのか外観をチェック。触ると実感するカメラの道具としての良好な操作フィーリング。
・デジタル一眼カメラ α7RIV レビュー(その2)α7RIVの圧倒的な解像力を身を以て知るには?解像力テストチャートを使ってチェックしてみた。


デジタル一眼カメラ α7 IV 「ILCE-7M4」

ソニーストア販売価格:361,900円(税込)
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

・国内発表 「α7IV」( ILCE-7M4 )が12月17日(金)発売。市場推定価格330,000円前後(税込)。予約開始は12月7日(火)10時より。先行展示も予約日と同日開始

・「α7 IV」( ILCE-7M4 )は、「α7 III」からどれほど進化したのか?仕様を比較。α9ベースのスタンダードモデルと、α1ベースのスタンダードモデルとの違い。
・フルサイズミラーレス一眼カメラ α7 IV ( ILCE-7M4 )の熱耐性能について、海外のソニー公式ページから調べてみる。α7 IV、α7SIII、FX3、α1の動画連続撮影比較。
・フルサイズミラーレス一眼カメラ α7 IV ( ILCE-7M4 )の新機能「フォーカスブリージング補正」と、その対象レンズについて確認してみる。
・「α7 IV」( ILCE-7M4 )は本体内ソフトウェアアップデートが可能!? メモリーカード内に保存したファームウェアデータを使って実行できる様子。PCいらずで、スマートフォンやタブレットだけでもアップデートできる可能性。

 


デジタル一眼カメラ α7 IV 「ILCE-7M4K」ズームレンズキット
ソニーストア販売価格:383,900円(税込)
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF


デジタル一眼カメラ α1 「ILCE-1」
ソニーストア販売価格:935,000円(税込)
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

・進化するプロの創造性に最先端技術で応える フルサイズミラーレス一眼カメラ 『α1』 発売 | プレスリリース | ソニー
・α1 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
・ソニーのフラッグシップ、フルサイズミラーレス一眼カメラ「α1 ( ILCE-1 )」登場(前編)。α7R IVに迫る高解像度と、α9IIを遥かに凌ぐスピード性能。
・ソニーのフラッグシップ、フルサイズミラーレス一眼カメラ「α1 ( ILCE-1 )」登場(後編)。信頼性やアウトプットも大幅に改良、あらゆるレスポンスを重視したワークフロー。


デジタル一眼カメラ α7S III 「ILCE-7SM3」
ソニーストア販売価格:493,900円(税込)
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

<ソニーストア先行レビュー>
・ソニーストアでデジタル一眼カメラ α7SIII を触ってきたレビュー(その1) これを最新世代と言わずなんと呼ぶ!?全てのαユーザーの羨む機能が物欲を激しく刺激する。
・ソニーストアでデジタル一眼カメラ α7SIII を触ってきたレビュー(その2)4K 120p ハイフレームレート撮影、4:2:2 10bit記録、多彩な動画フォーマットへ対応、知れば知るほど使ってみたくなるポテンシャルの高さ。


FE 24-70mm F2.8 GM II「SEL2470GM2」
オープン価格
ソニーストア販売価格:297,000円(税込)
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF


FE 70-200mm F2.8 GM OSS II「SEL70200GM2」
オープン価格
ソニーストア販売価格:330,000 円(税込)
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF


FE 24-105mm F4 G OSS 「SEL24105G」

ソニーストア販売価格:164,593円(税込)
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF


FE PZ 16-35mm F4 G「SELP1635G」
ソニーストア販売価格:179,300 円(税込)
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

・FE PZ 16-35mm F4 G「SELP1635G」をソニーストアで触ってきたレビュー。(その1)強烈な軽さとコンパクトさ、「パワーズームレンズ」の概念が変わる高速レスポンス。
・FE PZ 16-35mm F4 G「SELP1635G」をソニーストアで触ってきたレビュー。(その2)16mmから35mmの全域で、画像周辺部まで解像する光学性能。

---------------------

●ソニーストア 直営店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)


ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入の際、ショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
 ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。

ソニーショールーム / ソニーストア 銀座
街の中心にある銀座四丁目交差点に面したGINZA PLACE(銀座プレイス)4階~6階。
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A4出口直結
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 札幌
地下鉄「大通駅」12番出口から徒歩1分。4丁目交差点すぐ
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 名古屋
名古屋市中区錦3丁目24-17 日本生命栄ビル 3階
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 大阪
大阪駅/梅田駅から徒歩5分程度。ハービスエント4階
営業時間:11:00~20:00

ソニーストア 福岡天神
西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩5分。
営業時間:11:00~19:00

iconicon

【TOPページへ】

ソニーストア

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)