サンワサプライのスクリューロック機構を持つUSB Type-Cケーブル。ソニーデジタル一眼カメラα用 DCカプラー「DC-C1」に使用可能。
サンワサプライ株式会社が、2025年3月17日に発表した産業用途およびモバイル機器の接続を強固にサポートする高品質USBケーブル「KU-20GCCPEシリーズ」。
USB Type-Cコネクタに1つまたは2つのネジ固定方式を採用したケーブルで、対応した機器と接続することで外れにくくなる。
またサンワサプライが販売しているケーブルは、USB PD240W対応やSuperSpeed+USB(転送速度20Gbps)を備え、4K60Hz対応の映像伝送や大出力電源供給を可能な高いスペック。
USB Type-Cのネジ固定、実は規格化されているようで規格に合う設計をしていれば問題なく利用できる。
このネジ固定という昔のPCで使われていたD-sub15ピンケーブルのような固定方法がSNSで話題になっている。
実はソニー製品ではデジタル一眼カメラα用のアクセサリーDCカプラー「DC-C1」にもネジ穴の付いたUSB Type-C端子が備わっている。
・スクリューロック機構でケーブルの抜けを防止、最大240Wの電力供給に対応した高品質Type-Cケーブルを発売|サンワサプライ株式会社
・DCカプラー DC-C1 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
・デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
---------------------
目次
●スクリューロック機構でケーブルの抜けを防止、最大240Wの電力供給に対応した高品質Type-Cケーブル「KU-20GCCPEシリーズ」
品名:USB 20Gbps Type-Cケーブル(スクリューロック・240W)
品番:KU-20GCCPEDSL10(デュアルスクリューロック・1m)/KU-20GCCPEDSL20(デュアルスクリューロック・2m)
KU-20GCCPESSL10(シングルスクリューロック・1m)/KU-20GCCPESSL20(シングルスクリューロック・2m)
標準価格:6,380円(税抜 5,800円)~7,480円(税抜 6,800円)
![]() |
![]() |
USB 20Gbps Type-Cケーブル(スクリューロック・240W)は、USB-IF(USB Implementers Forum)で認証された製品でありUSB PD240W(USB Power Delivery EPR)対応、さらに最大20Gbpsの高速データ転送にも対応するケーブル。
DisplayPort Altモードにも対応しているため、最大4K60Hzでの映像出力も可能。
USB4やUSB5などの超高速なデータ転送には対応していないけれど、映像、データ転送に対応するケーブルとしてはなかなか高性能な部類のものとなる。
そのため、ケーブル自体の価格もそれなりに高くスクリューロック機構が必要なければ、もう少し安いケーブルで同じ性能を持ったものもある。
![]() |
![]() |
ケーブル片側は、デュアルスクリューロックまたはシングルスクリューロックの機構を搭載。
対応する機器と接続したときにケーブルが抜けないようにロックしておくことができる。
サンワサプライの製品ページでは、デュアルスクリューロック・シングルスクリューロックどちらにも対応するUSBハブに接続している画像が掲載されている。
一般には見かけない機器のため、多くの人にとっては不要なケーブルではあるけれど、実はソニーのカメラ製品でロック機構付きケーブルが使用できる。
---------------------
●ケーブル固定ができるUSB PDでカメラに給電して使用できるDCカプラー「DC-C1」
DCカプラー「DC-C1」はUSB PD対応ACアダプター(65W以上)などの外部電源からNP-FZ100やNP-FW50に対応したカメラ本体に直接電源を供給できる。
これまで純正品では4個のバッテリーを搭載できるマルチバッテリーアダプターキットを販売していたけれど、大きく重量もあり取り回しがしづらかった。
「DC-C1」は、USB PD(Power Delivery)を使ってカメラに直接給電できる方式で、軽量コンパクトになっている。
DCカプラー「DC-C1」には、実は先程のUSB Type-Cに固定する方式のねじ穴が搭載されていてネジによる固定が可能。
DC-C1が発表された時は、ソニーも純正を販売していないねじ付きのケーブルがどこに売っているのかと思っていた。
今回発表された高品質USBケーブル「KU-20GCCPEシリーズ」を使用すれば、ネジ固定ができそうだ。
![]() |
![]() |
よくよく調べてみると、ちゃんと規格化された仕様のようでねじ1本で固定するタイプと、ねじ2本で固定するタイプの2種類がある。
アマゾンなどで「ねじ USB Type-C」で検索すると対応製品が確認できる。
DCカプラー「DC-C1」を使えば、カメラ本体側のUSB端子をデータ転送用に利用することができるので、カメラの使い道が広がる。
しかし、通常のUSB Type-Cケーブルを使用していると不意にケーブルが引っ張られたときに、端子が外れてしまうかもしれない。
そのために、通常のケーブルではケーブルを巻き付けて外れにくいように固定するのだが、ネジ固定であればその心配がない。
試しに何か対応ケーブルを購入してみて実際に使用できるか試してみようと思う。
注意点として、定格入力 20V 3.25A(65W)以上に対応するACアダプターであることが必要であるとともに、5A対応のUSBケーブルを用意しておかなければならない。
いくらロック機構に対応しているケーブルでも、DCカプラー「DC-C1」自体に対応していなければ無駄になってしまう。
購入したら使用可能かどうか確かめてみようと思う。
αアクセサリー、バッテリーチャージャー「BC-ZD1」、DCカプラー「DC-C1」実機レビュー。デジタル一眼カメラαをより便利に使えるアイテム。
---------------------
●デジタル一眼カメラαアクセサリー新製品
DCカプラー「DC-C1」
希望小売価格:
・DC-C1 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
ソニーストアで購入
ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。
ソニーストア 直営店舗でご購入の場合
※ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。