ソニーが基本的に好き!

”αシリーズ”Eマウントカメラ待望の最長望遠G Masterレンズ FE 100-400mm F4.5–5.6 GM OSS「SEL100400GM」レビュー。(外観&ファーストインプレ)


レンズのバリエーションが一挙に増えまくって、もはや追いつかない感のあるEマウントレンズにあって、どうしても足りなかった望遠ズームレンズ。

去年には(FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS)「SEL70300G」もリリースされたし望遠域でもそこそこイケるとこまで来たものの、400mm以上ともなるとそこはAマウントレンズのバリエーションの豊富さは魅力。

じゃあマウントアダプターをくっつけて…となるのだけど、どうしても制限があってボディの本領を発揮できないモヤモヤも残るわけで、だからもうEマウントレンズ初の400mm望遠を実現するFE 100-400mm F4.5–5.6 GM OSS「SEL100400GM」は物凄い待望のレンズ。

ということで、今すぐにでも撮りたい気持ちを抑えつつ外観からレビューしてみる。

・SEL100400GM(E マウントレンズ)製品ページ

-----------------------------

●FE 100-400mm F4.5–5.6 GM OSS「SEL100400GM」

FE 100-400mm F4.5–5.6 GM OSS「SEL100400GM」
メーカー希望小売価格:320,000円(税別)
ソニーストア販売価格:290,380 円(税別)
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●長期保証サービス(3年ベーシック)無償

●αあんしんプログラム

焦点距離イメージ(mm):100-400 / 150-600mm(APS-Cサイズ時)
レンズ構成:16群22枚
絞り    : F4.5-F5.6
最短撮影距離:0.98 m
最大撮影倍率:0.12-0.35倍
フィルター径 : φ77mm
サイズ   : 最大径φ93.9 x 205 mm
重量    :   約1,395g(三脚座除く)


FE 100-400mm F4.5–5.6 GM OSS「SEL100400GM」は、焦点距離100mmから400mmまでの撮影領域をカバーする35mmフルサイズに対応したEマウントのズームレンズ。

最大望遠400mm、APS-Cとして使用すると最大600mmでの撮影も可能になるので、Eマウントレンズの中で現時点では最長望遠レンズとして君臨する。

レンズ内に光学式手ブレ補正機構を搭載しているので、α7シリーズのように手ぶれ補正機能を内蔵しないEマウントカメラを使っても望遠撮影や薄暗い場所での手持ち撮影でもしっかりとブレを軽減してくれる。


レ ンズに備わる、物理スイッチ類。

AF(オートフォーカス)とMF(マニュアルフォーカス)の切り替える[フォーカスモードスイッチ]と、AF時の駆動範囲を、全域でAFが駆動する[FULL]と無限遠から3.0mの間でのみAFが駆動する[∞-3m]の切り替えられる「フォーカスレンジリミッター」、手ぶれ補正のON/OFFスイッチ。

MODEスイッチは、通常モードのMODE1と流し撮りに便利なMODE2から選択可能で、躍動感を演出する流し撮りなどに使える。


「SEL100400GM」が初めてもつ機構として、「ズーム操作感調整リング」

トルクを上げれば安定した操作できて、下に向けてもレンズが自重で延びていくこともない。

トルクを下げた場合は素早い操作ができるかつ、前部を持って前後に動かしてもスムーズなズーミングもできる。


コンティニュアスAF時にピント位置を固定できる「フォーカスホールドボタン」は、3箇所90度ごとに配置されていて、縦横どちらのポジションでも的確に押せる超便利ボタン。

本体からの割当で固定機能を割り当てる事もできて、スポーツ撮影に適した「AF ON」やポートレート撮影に有効な「瞳AF」などを割り当てると強烈に撮影しやすくなる。


三脚座は脱着できるようになっていて、三脚撮影時でもいざというときに素早く手持ち撮影にきりかえることができる。

手持ち撮影で回して逃がすにもうっとおしい場合や、バッグに収納するときに取り外しておけばコンパクトにできるなど、外れるだけでなかなか便利。


レンズ最前面にはフッ素コーティングが施されていて、指紋やほこり、水滴、油、泥などが付きにくく、万が一付着しても簡単に拭き取れるようになっている。

レンズのフィルター径は72mm。


プロテクターを装着する場合、SONY純正であれば、「VF-77MPAM」が適合する。

G Masterレンズに、カールツァイスのプロテクターとはこれいかに?と疑問が生じるもののいざという時のお守りのようなものとして装着するか否かは自由。

フッ素コーティングされていることもあわせて、純粋にレンズ性能を活かしたい場合には不要な人もいるはず。


フードの形状「SEL100400GM」丸形バヨネット式で、「SEL70200GM」花形バヨネット式とは異なる。

フードにはロックスイッチが付いていて、装着するとカチっと音を立ててロックされ、不意にあたって外れてしまうのを防ぐ。

フード下には開閉窓もあってPLフィルターを装着時にも操作しやすい配慮がされている。


「SEL100400GM」は、レンズ全体に防塵防滴に対応したシーリングに加えて、マウント部にレンズマウントゴムリングを採用。

触るとしっとり柔らかく、カメラボディと連結させた時のウィークポイントにならないように、より防塵防滴性を強化している。

Eマウントにドッキングさせる時もかなり固めで装着すると剛性感はかなり高い。



焦点距離は、100mmから400mmで、ズームするとレンズ前玉が前に大きくせり出すタイプ。

「SEL100400GM」の1,395g(着脱式の三脚座を除く)という重さは、400mm望遠レンズというくくりからすると軽い部類に入る。

広角側は70mmではなくて100mmスタートで超望遠域に限定される。

焦点距離と明るさの推移は、100mmでF4.5、135mmでF5.0、200mmから400mmがF5.6。

-----------------------------

●フルサイズ対応の望遠ズームレンズを比較してみる。


FEマウントの望遠ズームレンズ4モデルを比較してみる。

左から、
FE 100-400mm F4.5–5.6 GM OSS 「SEL100400GM」
メーカー希望小売価格:320,000円(税別)
最短撮影距離:0.98 m 最大撮影倍率:0.12-0.35倍
焦点距離イメージ:100-400mm 絞り:F4.5-F5.6
大きさ:最大径φ93.9 mm、全長205 mm 質量:約1,395g(三脚座除く)

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS 「SEL70300G」
メーカー希望小売価格170,000円(税別)
最短撮影距離:0.9 m 最大撮影倍率:0.31倍
焦点距離イメージ:70-300mm 絞り:F4.5-F5.6
大きさ:最大径φ84 mm、全長143.5 mm 質量:約845g

FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS 「SEL24240」
メーカー希望小売価格148,000円(税別)
最短撮影距離:0.5-0.8 m 最大撮影倍率:0.27倍
焦点距離イメージ:24-240mm 絞り:F3.5-F6.3
大きさ:最大径φ80.5 mm、全長118.5 mm 質量:約780g

FE 70-200mm F4 G OSS 「SEL70200G」
メーカー希望小売価格158,000円(税別)
最短撮影距離:1-1.5 m 最大撮影倍率:0.13倍
焦点距離イメージ:70-200mm 絞り:F4
大きさ:最大径φ80 mm、全長175 mm 質量:約840g


この4つのレンズで比べると、やはり全長も最大径も 「SEL100400GM」が圧倒的に大きくて重量もある。

フィルター径は、 「SEL100400GM」のみ77mmで、他2つのレンズは72mm。


それから、最大望遠時でのサイズも比較してみると、左から、400mm、300mm、240mm、200mmの順に全長の長さが変わる。

「SEL70200G」はもともとの全長サイズが長いものの、ズームリングを回してもレンズの全長は変わらないインターナルフォーカシング方式。

それぞれ、「SEL24240」は広角から望遠までの広い焦点距離を活かして旅行時にコレ一本で済ませられる便利さがあったり、「SEL70200G」は全域で開放F値4という明るさとヌケの良さと柔らかいボケ味が魅力だったり、「SEL70300G」は望遠300mmまでをカバーする汎用性の高さとコストバランス。

そこから抜け出してより望遠域が欲しい 「SEL100400GM」まで手を出すかどうか、価格的にも飛び抜けているので悩みどころでもある。

-----------------------------

●よりホールド性を増す、グリップエクステンションと縦位置グリップ。


「SEL100400GM」
は、もはやEマウントというカテゴリーを飛び越えて重量級に突入するので、しっかりホールドできることが重要になってくる。

ので、α9 / α7RII/α7SII/α7IIの場合、ガメラのグリップを縦方向に増すグリップエクステンション「GP-X1EM」はあったほうが良いというかほぼ必須アイテム。


α9α7RII/α7SII/α7IIはボディ単体でもホールド性は上がっているものの、グリップしたときに小指はスカしてしまう。

約1,395g(三脚座除く)のプラスにもなる「SEL100400GM」を扱うとなると、よりしっかりつかめたほうが安心感もあれば取り回しもしやすくなる。

バッグに入れる時の邪魔にならないコンパクトさと、いざとなったら簡単にはずして隅っこのスキマに収められる機動性の高さもイイ。


ただし、グリップエクステンションの価格が高めの設定ということもあって、もう少し足せば縦位置グリップが手に入る。

α9のバッテリーの持ちが異常に長くなったこともあって1本運用でもよくなると縦位置グリップの必要性が薄れかけてしまうのだけれど、こうした巨大レンズを付けた場合の縦位置グリップありきでの安定感はものすごくよくなる。


特に縦構図で撮影する場合にも、横位置と変わらないしっかりしたグリップが確保できること。

それから、重量バランスがトップヘビーになってしまっていると、横位置と縦位置の持ち替えする際の素早さや、万が一にもグラっと落っことしそうにならない安心感は大きい。


ちなみに、手持ち撮影時に望遠レンズのよく邪魔になりがちな三脚座。

「SEL70200G」では、くるくると回して支障がないほうへ逃して、なんて使い方をすることがあったけれど、「SEL100400GM」は、簡単に取り外せるのが超楽ちん。

どこからでもガッチリ支えられるし、重くても機動性よく使える。決して軽くないけど。

-----------------------------

●『SEL10400GM』撮影サンプル(その1)。


今日、「SEL100400GM」の現物が届いたばかりでまだ成果物がなにもないので、先日撮影テストさせてもらった画像を掲載。

この日はあいにくの雨(というか土砂降り)で、都内某所建物内2Fから見た景色(焦点距離16mm)から「SEL100400GM」で撮影してみた様子。(JPEG撮って出し。補正なし。)

屋内で光量不足の中での撮影のため、ISO感度は高め。

DSC00186
レンズ : 「SEL100400GM」 焦点距離:100mm
シャッター速度:1/100 絞り値:F5.6 露出補正:±0.0 ISO:2500 ホワイトバランス:自動

「SEL100400GM」の広角側の焦点距離は100mm。

単純にFE 100mm F2.8 STF GM OSS「SEL100F28GM」で撮っている感覚と同じで、ある程度の部分を大きく拡大することができる。

また、ISO感度が高めながらも、人の背中や看板、商品のコーヒーやケーキひとつひとつ細かなディティールがしっかりと残っていて、ある程度トリミングしても余力がある。

DSC00189
レンズ : 「SEL100400GM」 焦点距離:400mm
シャッター速度:1/320 絞り値:F5.6 露出補正:±0.0 ISO:6400 ホワイトバランス:自動

特定の人物などの被写体を狙った場合にはもっとクローズアップしたいとなると、望遠400mmの威力は絶大。

インフォメーションの看板がここまで大きく映る。

リンク先(Flickr)の画像を拡大してみると、看板にはパンケーキの写真だけでなくて、その下にある商品名(クラシックパンケーキメープルバター、ホットバナナカスタードケーキ)までも明るい光で滲んで飛んでしまうことなく、きちんと認識できる。

DSC00178
レンズ : 「SEL100400GM」 焦点距離:100mm
シャッター速度:1/100 絞り値:F5.6 露出補正:±0.0 ISO:5000 ホワイトバランス:自動

また、左奥のエスカレーター付近を撮影。

フォーカスのレスポンスは非常に素早くて、あわせたい被写体にススッとあうのでストレスはほぼない。

ある程度の速度で移動する被写体(この場合階段を上がる人)を追いかけて合わせた場合でも迷わずAFが合ってくれる。

DSC00180
レンズ : 「SEL100400GM」 焦点距離:400mm
シャッター速度:1/60 絞り値:F5.6 露出補正:±0.0 ISO:6400 ホワイトバランス:自動

また、光量の少ない屋内で400mmの望遠撮影をする撮りという条件で、はるか先にあるインフォメーションボードを撮影しても、手ブレもなくクッキリハッキリと図や文字が読める解像度。

単純に遠くのものを撮れるというだけでなくて、捉えるためのフォーカススピードの速さと、撮れた画像の高い解像っぷりはより納得の1枚が残せるはず。

-----------------------------

●『SEL10400GM』撮影サンプル(その2)。

DSC00132
カメラ : ILCE-9
レンズ : 「SEL100400GM」 焦点距離:400mm
シャッター速度:1/200 絞り値:F5.6 露出補正:±0.0 ISO:3200 ホワイトバランス:自動

こっちは、先日ソニーストア福岡天神でスタイリストのKさんにモデルになって頂いて撮った画像。

こちらも屋内でスポット光がところどころにあたっているという状況で、絶えず動いている顔の向きや変わる表情からでも、さすがα9との相性が良いというか瞳AFで追いかけても望遠レンズを感じさせない挙動の速さ。

望遠レンズだからといってボトルネックになることもなく、ごく普通のポートレート感覚で撮れる手軽さに驚く。

撮れた写真の、瞳周辺の納得の解像度とシャープさといい、だからといって背景も固くなく柔らかいボケ味もあって被写体の際立ちも自然でいい感じ。

-----------------------------


撮影サンプルは、あくまでも固定条件で撮ったものなので、せっかく待ちに待った「SEL100400GM」だけに、これから撮りたいものを追いかけていろいろ撮ってみよう。

思い返せば、あの運動会も、あのモータースポーツも航空ショーも、α9「SEL100400GM」があったらどれだけ良かったかと思っってしまうけれど、これからも活躍できるシーンがいっぱいあるはずで、その時にまたシマッター(´;ω;`)!なんて事にならないように、使いこなせるように自分自身のスキルを上げておかないとね。

ということで、「SEL100400GM」はまぁ巨大ではあるけれども、活躍しそうなシーンに積極的に持ち出していろいろと撮ってみよう。

続く。

-----------------------------

●FE 100-400mm F4.5–5.6 GM OSS「SEL100400GM」


FE 100-400mm F4.5–5.6 GM OSS「SEL100400GM」

メーカー希望小売価格:320,000円(税別)
ソニーストア販売価格:290,380 円(税別)
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●長期保証サービス(3年ベーシック)無償


●αあんしんプログラム
αオーナー向けの「あんしん・快適な」サービス
レンズ長期保証〈3年ワイド〉無料/〈5年ワイド〉50%OFF
「αメンテナンス最大50%OFF」、「下取りサービス増額」

-----------------------------

●77mm径に対応するアクセサリー

0219m
MCプロテクター「VF-77MPAM」
希望小売価格9,500円+税
ソニーストア販売価格:8,880円(税別)

0219k
円偏光フィルター「VF-77CPAM」
希望小売価格18,900円+税
ソニーストア販売価格:17,780円(税別)

0219l
レンズフロントキャップ「ALC-F77S」
希望小売価格1,400円+税
ソニーストア販売価格:1,380円(税別)

---------------------

●ソニーストア 直営店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)


ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)では、7月15日(土)からFE 100-400mm F4.5–5.6 GM OSS「SEL100400GM」の先行展示を開始。

ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入の際、ショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
 ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。

ソニーショールーム / ソニーストア 銀座
街の中心にある銀座四丁目交差点に面したGINZA PLACE(銀座プレイス)4階~6階。
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A4出口直結
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 札幌
地下鉄「大通駅」12番出口から徒歩1分。4丁目交差点すぐ
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 名古屋
名古屋市営地下鉄栄駅サカエチカ8番出口。丸栄百貨店南隣
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 大阪
大阪駅/梅田駅から徒歩5分程度。ハービスエント4階
営業時間:11:00~20:00

ソニーストア 福岡天神
西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩5分。西鉄天神CLASS
営業時間:12:00~20:00

-----------------------------

・35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ「α7RⅡ」を、ソニーストア大阪で触ってきたレビュー。
・35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ「α7RⅡ」、外観レビュー。
・ついに来たよ35mmフルサイズのコンパクトデジタル一眼Eマウント”α7”!
・やたらウキウキで、初めてα7/α7Rを持って撮影してきた!
・α7を持って、横須賀港に撮影に行ってみた。
・α7にマウントアダプター+望遠レンズで、呉港に撮影に行ってみた。
・かなり楽しみに待ってた「SEL55F18Z」が来たからα7他で撮ってきてみた。
・α7で、1/1ガンダムとストライクフリーダムを狙い撃つっ( ゚д゚ )!!!
・α7にあるとかなり重宝するカールツァイスレンズ「SEL2470Z」。
・Eマウント待望のフルサイズ対応望遠ズームレンズ「SEL70200G」を使ってみよう!
・ダイナミックな広角からスナップまでを1本でこなせるフルサイズEマウントレンズ 「SEL1635Z」を使ってみよう。
・広角24mmから望遠240mm(APS-C360mm)までカバーする高倍率ズームレンズ 「SEL24240」を使ってみよう。
 ・2015年8月8日(土)、福岡天神を歩きながらデジタル一眼カメラ”α7RⅡ”を初めて使ってみた。
・9月19日(土)、ソニークラスタのみんなで撮影会に行ってきたよ。(横田基地友好祭2015 編)
・9月19日(土)、ソニークラスタのみんなで撮影会に行ってきたよ。(国営昭和記念公園 編)
・9月19日(土)、ソニークラスタのみんなで撮影会に行ってきたよ。(銀座~築地、夜散歩 編)
・9月20日(日)、強行突破で「東京ゲームショウ 2015」に行ってきたよ!
・9月20日(日)、ソニークラスタのみんなで撮影会に行ってきたよ。(伊丹空港千里堤防 編)
・2015年10月15日(木)、「平成27年度自衛隊観艦式」の事前公開(体験航海)に行ってきたよ。
・フルサイズと明るいレンズの組み合わせで背景ボケを楽しめる、単焦点レンズ(FE 50mm F1.8) 「SEL50F18F」

・”αシリーズ”Eマウントカメラの性能を出しきれる待望の望遠ズーム(FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS)「SEL70300G」。
・キリっとした解像感とふんわりとろけるボケの柔らかさがキモチイイ! FE 85mm F1.4 GM『SEL85F14GM』と格闘しながら1ヶ月ちょっと使い続けてみた。
・さーさーの葉ーさーらさらー♪の七夕飾りを撮影散歩。(α7RⅡ+SEL85F14GM)
・ビシっと決まる解像感と描写力、ポートレートからスナップまでが1本で撮りやすい、単焦点レンズ Planar T* FE 50mm F1.4 ZA 「SEL50F14Z」。
・ソニークラスタのみんなで、熊本(大観峰・黒川温泉)に行ってきたよ。
・24mmから70mmまで変化できる焦点距離で、どれだけの絵が撮れるか楽しみなレンズ「SEL2470GM」
・ボケ味が主役になるSTFレンズとG Masterレンズが融合したFE 100mm F2.8 STF GM OSS「SEL100F28GM」、外観レビュー。
・「CP+2017」ソニーブースレポート(その1)。トロトロのボケ味と最新機能が合体したFE 100mm F2.8 STF GM OSS「SEL100F28GM」
・「CP+2017」ソニーブースレポート(その2)。軽くて小さい機動性とAFも速くて扱いやすいFE 85mm F1.8 「SEL85F18」
・「CP+2017」ソニーブースレポート(その3)。動画撮影に特化したE PZ 18-110mm F4 G OSS 「SELP18110G」
・「CP+2017」ソニーブースレポート(その4)。フラッシュを使ったプロのスタジオライティングを体験。
・「CP+2017」ソニーブースレポート(その5)。スピード撮影や暗所撮影といったαの性能を試せる撮影コーナーと充実しつつあるαのサポート。
・ソニークラスタと行く!北海道いきあたりばったりツアー!(前編)
・ソニークラスタと行く!北海道いきあたりばったりツアー!(後編)
・2017年の桜の季節を、STFレンズ「SEL100F28GM」、Planar「SEL50F14Z」、Vario-Tessar「SEL1635Z」で撮ってみた。
・GWは「岩国空港基地フレンドシップデー2017」に出かけてみた。α6500+「SEL70300G」で望遠連写にも挑戦してみたよ。

iconicon

【TOPページへ】

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)