ソニーが基本的に好き!

Xperia新モデル(Xperia 1 VII (仮))には、デジタル一眼カメラα・BRAVIA・ウォークマン、ソニーの持つプロダクツの技術がどこまで注ぎ込まれるのか?第2弾ティザーは、”Powered by BRAVIA” or ”Powered by Walkman”?


日本時間2025年5月13日(火)11時に発表されるXperia新モデル「 Xperia 1 VII (仮)」。

ティザー映像からデジタル一眼カメラα・BRAVIA・ウォークマンのフラグシップモデルが現れ、ソニーの持つプロダクツの技術が注ぎ込まれることを示唆している。

その最初のティザーではデジタル一眼カメラαの”Powered by α ALPHA”が登場。

以前のXperiaシリーズでもデジタル一眼カメラαで培った技術を搭載していたけれど、新しいモデルではより性能・機能の向上に期待がかかる。

また、昨年のXperia 1 VIでは、ソニー独自のAI画質調整技術を用いた「Powered by BRAVIA」によってブラビア譲りの色彩・質感・立体感を再現していた。

WALKMAN(ウォークマン)についても、おそらく「Powered by Walkman」としてウォークマンの技術を投入してくるのではと思われる。

・新製品発表 | Xperia(エクスペリア) | ソニー

・Xperia(TM) スマートフォン(SIMフリー) | ソニー

----------------------------

●ソニー デジタル一眼カメラα、BRAVIA、WALKMAN

Powered by BRAVIA


昨年登場したXperia 1 VIには、ソニー独自のAI画質調整技術を用いた「Powered by BRAVIA」により、スタンダードモードの画質を再チューニングし、最新のブラビアの画質(色彩、コントラスト、 質感・立体感)をXperiaのディスプレイ上で実現している。

基準となる ブラビアとXperiaの色を測定して、AIを使用して画質調整を行い、最終的にエンジニアが微調整を行うことで再現性を高めているため、Xperiaのディスプレイでもより映像面での強化が図られている。


Xperia新モデル「 Xperia 1 VII (仮)」についても、発表動画のサムネイル画像をみてもわかるとおり、デジタル一眼カメラα・BRAVIA・ウォークマンのフラグシップモデルが現れている。

おそらく第2弾もしくは第3弾に続くティザー動画で、映像とオーディオについて訴求をしてくるのではと思われる。

ちなみに、ディスプレイにはブラビアのフラグシップモデルBRAVIA 9(Mini LED)の画像が使われている。

Powered by α ALPHA


第1弾ティザー動画で現れたのは”Powered by Alpha α ALPHA”という文言。

すでにXperia 1 VIの時点で、30コマ/秒のAF/AE追随高速連写、被写体(人)の姿勢推定技術、リアルタイム瞳AFといった技術を投入している。

そこに加えて、今年の新モデルではそういったαの機能を搭載するのか?

細かい事を言うと、Xperia 1 VIホームページをみるとわかるとおり、”Technology from α ALPHA”と銘打ってその特徴を紹介している。

ところが今回は、”Powered by Alpha α ALPHA”

名前が違うだけじゃないかと言えばそれまでではあるけれど、きっと新しい技術が投入されるはず。


特に、第1弾ティザーではα1 II「ILCE-1M2」のボディにとどまらず、FE 70-200mm F2.8 GM OSS II「SEL70200GM2」FE 50 mm F1.2 GM「SEL50F12GM」まで登場させている。

何の自信や理由もなしに、Gマスターレンズをティザー動画に出すとは考えにくい。

そのまま鵜呑みにするのであれば、焦点距離70-200mmを搭載する望遠カメラや、F値の変える事のできる絞りリングを搭載するのでは?と期待してしまう。

Xperia 1 VII (仮)のティザー動画から垣間見える進化点を探る。画面比率19.5:9、デジタル一眼カメラαシリースやGマスターレンズの性能をどこまで落とし込んでくるのか?

Powered by Walkman


そしてさらに気になるのがトライアングルの最後の頂点ともいえるウォークマン。

動画のサムネイルには、ポータブルオーディオプレーヤーであるウォークマンNW-WM1ZM2が使用されている。

フラッグシップモデルだけあって44万円もする代物。

今までのXperiaシリーズのティザーでここまでウォークマンを前面に推したことがあっただろうか?


確かに今までのXperiaシリーズにはオーディオに特化した機能を備えていた。

例えば、有線接続によるハイレゾ再生対応や、大容量ストレージ+microSDカード対応、高音質・低遅延なワイヤレス接続、本体のフルステージステレオスピーカーなど。

これらも順当にモデルが新しくなるにつれて刷新されていたので、今回も同じ順当進化なのでは?とも思ってしまう。

ただしかし、X(旧Twitter)に、ソニーでWalkmanの音質担当をしている佐藤 浩朗氏も新型Xperiaについて反応をしている。

言えばどこにもXperiaの開発に携わっているとも発言されているわけでもなく、こちらの一方的な想いではあるのだけれど、もうこれだけで一ファンとしては勝手に期待したくもなる。

さて、Xperia新モデル「 Xperia 1 VII (仮)」がいかに音質面が強化されるのか?

ソフトウェアやハードウェアの強化までされるのか非常に気になるところではあるけれど、”Powered by Walkman”としてウォークマンの技術がたっぷりと投下されるモデルとなって欲しいと願わずにはいられない。

Signatureシリーズ フラッグシップウォークマン「NW-WM1ZM2 / NW-WM1AM2」に最良なヘッドホンを探る。バランス接続による音質を極めるか?、ワイヤレスの快適さとノイズキャンセリングの静寂を極めるか?

Xperia2025年新製品 Xperia 1 VII (仮) 発表動画の長さは、28分11秒。今までのXperiaシリーズのなかで2番目に長い時間。Xperia 10 VII(仮) も同時に発表されるかも?

 

----------------------------

関連するソニーアイテム


Xperia 1 VI(XQ-EC44)
ソニーストア販売価格:
12GB/256GBモデル:189,200円(税込)⇒179,300円(税込)(-9,900円)
12GB/512GBモデル:
204,600円(税込)⇒ 189,200円(税込)(-15,400円)
16GB/512GBモデル:218,900円(税込) 
カラー:ブラック、プラチナシルバー、カーキグリーン、スカーレット

スペック:Snapdragon 8 Gen 3、メモリ12GB~16GB、ストレージ256GB~512GB、デュアルSIM対応

16GBモデルはブラック、カーキグリーンのみ

・ソニー フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VI 」のことがわかる記事まとめ。実機レビュー、モデル比較、検証や設定チップスなど。

・Xperia 1 VI 製品ページ

4K液晶テレビBRAVIA 9「XR90シリーズ」(Mini LED)
4K液晶テレビBRAVIA 9「K-85XR90」【85型】
ソニーストア販売価格:1,100,000円(税込)

4K液晶テレビBRAVIA 9「K-75XR90」【75型】
ソニーストア販売価格:825,000円(税込)

4K液晶テレビBRAVIA 9「K-65XR90」【65型】
ソニーストア販売価格:660,000円(税込)

●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF


デジタル一眼カメラα1 II「ILCE-1M2」
ソニーストア販売価格:990,000円(税込)
市場推定価格:990,000円(税込)前後
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF

●提携カード決済で3%OFF

<レビュー>
・「α SPECIAL EVENT 2024」で α1 II を体験してきたレビュー(その1)欲しい一瞬に遡れる「プリ撮影」、被写体を逃さない「AIプロセッシングユニット」がフラッグシップモデルについに搭載。
・「α SPECIAL EVENT 2024」で α1 II を体験してきたレビュー(その2)深いアイピースカップ、4軸マルチアングル液晶モニター、大型化したグリップ、Aマウントへの回帰か?プロ機としての佇まいを手に入れたボディ。


ウォークマンWM1シリーズ「NW-WM1ZM2」
【256GB】
カラー:ゴールド
ソニーストア販売価格:440,000円(税込)
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

ソニーストアで購入

ソニーストア (web)でご購入のさいに、以下バナーを経由してお買い上げいただくことで、当店の実績となります。

ソニーストア

ソニーストア 直営店舗でご購入の場合


ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入のさいに、
スタイリストさんにショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)