不意の傷から守れるはずのシリコン製のイージーカバーを”α9”に着せてみた。
α7R IIIとα9の2つのカメラを持ってると、グリップエクステンション「GP-X1EM」が2コあったら便利だなーと思うもののさすがに同じものを2コ買うのもなーとモヤモヤ。
それに、いつの間にかカメラとレンズが巨大化してしまって、気に入って買ってしまったカメラバッグに機材が入り切らない問題が…。
ムリに入れると、不意に機材同士が干渉して傷がつくのはイヤだなーとか考えてたら、シリコンカバーでカメラをまるごと覆ってしまえるイージーカバー(SONY α9用)ってものがあって試しに買ってみた。
---------------------
●α9(もしくはα7RIII)を覆って、不意の傷から守るシリコンカバー。
イージーカバーは、各メーカーのカメラ用としてすでに発売されていて、新たに2017年末にSONY α9用が出てきたという感じ。
買った時の価格は、Amazonで3,980円(税込)。
ブラックとカモフラ柄があったけど、見た目に落ち着いてるブラックにしてみた。
中身は、イージーカバーだけかと思ったら、液晶保護フィルムのオマケ付き。
もう純正のモニター保護ガラスシート「PCK-LG1」貼ってるので使わないけど。
カタチは、α9の形状をトレースして、そのまんまシリコンなのでむにゅむにゅ。
スマホでもよくあるシリコンケースと触り心地はまるっきり一緒。
かんたんにスポっとハメられるかと思ったら、ストラップを通らないといけないので、一度ストラップは外さないといけない。
当然レンズが引っかるので外してボディキャップに変えて着せるという感覚。
アクセサリーシューカバーをはずして、シリコンカバーを差し込むという方式なので本体の上部はわりとしっかりフィット。
α9のロゴも隠されずにくり抜かれてるので、ちゃんとα9ですよ!という主張は隠さない。
右側の「モードダイヤル」と「露出ダイヤル」、α9の特長である「ドライブモード・フォーカスダイヤル」はシリコンカバーがくり抜かれて直接操作にはまず困らない感じ。
シャッターボタンと前ダイヤルは大きめにカットされていて使い勝手は落ちないものの、肝心のよく使う後ろダイヤルが若干回しにくいのがちょっと難点。
覆われているボタンは、トップのカスタムボタン(C1、C2)。
ここ表記が逆で、ブラインドで覚えているからいいとしても反対なのはいただけない。
背面は、カスタムボタン(C3)、メニューボタン、録音ボタン、AF-ON、AELがシリコンカバーで覆われている。
デュアルスロットのメモリーカバーとロックレバー部分もくり抜かれて、開け閉めしてメモリーカードの交換もできる。
シリコン素材ということもあって滑りにくいのは良いことかも。
ただグリップがカバー分だけ大きくなってると、自分の指の場合握ったときにグリップとレンズの間がせまくて指がキツキツだった。
本体左にある3ヶ所のインターフェース部分はすっぽりくり抜かれて、マイク端子、ヘッドホン端子、マルチ/マイクロUSB端子、HDMIマイクロ端子、LAN端子とシンクロターミナルは全てアクセスできる。
バッテリーカバーの開閉はできるので、バッテリーの抜き差しは可能。
背面がバックリとあいてることもあって、底のカバーあたりはパカパカ浮きやすいのは気になるところ。
三脚穴はあるものの、シリコンが肉厚なのできつく締めても精度に難あり。
同じ理由で、グリップエクステンション「GP-X1EM」や縦位置グリップ「VG-C3EM」がは装着できない。
三脚を使う、グリップエクステンションや縦位置グリップを使いたいときは、あっさり外してしまおう。
しばらう使ってみての感想をひとことであらわすと…、めちゃくちゃホコリがくっつくー!
いや、シリコン素材ということからだいたい想定はしてたけれど、ブラックということもあってホコリが目立つ(;´∀`)
カメラを単独で使う時はあえてシリコンカバーはなくても大丈夫そうだけど、機材山盛りカメラバッグに入れていていつの間にか干渉して傷がつくのが嫌だなーと思ったら、このシリコンカバーという手もある。
ちなみに、同じ形状ということで、α7R IIIにも着せられる。
あくまでもα9用なので、おもいっきり「ドライブモード・フォーカスダイヤル」のところにカット穴が露出するけれど、使えなくはなくて急場しのぎで着せ替えるという使い方もありかも。
・α9に保護ガラスシート「PCK-LG1」を貼ってみる。純正ではコレ一択。フィルムタイプが好みならサードパーティ製を選ぼう。
・α9、α7ⅡシリーズのグリップがAマウント並に安定するグリップエクステンション「GP-X1EM」。一度使うとあの感触が忘れられなくなる。
---------------------
●デジタル一眼カメラα9ボディ
『α9』 ボディ ILCE-9(E マウント)製品ページ
・デジタル一眼カメラ α9 ボディのみ ILCE-9購入ページ
ソニーストア販売価格:499,800円(税別)
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●長期保証サービス3年ワイド(無償)
●提携カード決済で3%OFF
●24回払いまで分割手数料0%
・ついにやってきたデジタル一眼カメラ”α9”外観編、触らないと気付かなかったやたらと細かい修正が入りまくりの良好な操作フィーリング。
・デジタル一眼カメラ”α9”の感度特性を知りたい。 ISO感度ごとにα9、α7RⅡ、α7、α6500の4機種で夜間撮影比較してみた。
・ずっと見えたまま被写体をつかまえて連写しまくれる”α9”の変態性能を、子供撮りのためだけに使ってみる。
・ソニーストアでデジタル一眼カメラ”α9”の実機を触ってきたよ。(ファインダー見え続けながらの高速連写と高速AFと食いつきっぷりはマジで凄かった編)
・ソニーストアでデジタル一眼カメラ”α9”の実機を触ってきたよ。(Eマウント機の弱点をことごとく解消してきた外観編)
・デジタル一眼カメラ α9 (ILCE-9)の機能を調べよう。(設定メニュー編その1)
・デジタル一眼カメラ α9 (ILCE-9)の機能を調べよう。(設定メニュー編その2)
・デジタル一眼カメラ α9 (ILCE-9)の機能を調べよう。(設定メニュー編その3)
●αあんしんプログラム
αオーナー向けの「あんしん・快適な」サービス
「レンズ長期保証優待」、「αメンテナンス最大50%OFF」、「下取りサービス増額」
---------------------
●ソニーストア 直営店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)
※ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入の際、ショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。
ソニーショールーム / ソニーストア 銀座
街の中心にある銀座四丁目交差点に面したGINZA PLACE(銀座プレイス)4階~6階。
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A4出口直結
営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 札幌
地下鉄「大通駅」12番出口から徒歩1分。4丁目交差点すぐ
営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 名古屋
名古屋市営地下鉄栄駅サカエチカ8番出口。丸栄百貨店南隣
営業時間:11:00~19:00
ソニーストア 大阪
大阪駅/梅田駅から徒歩5分程度。ハービスエント4階
営業時間:11:00~20:00
ソニーストア 福岡天神
西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩5分。
西鉄天神CLASS
営業時間:12:00~20:00
・35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ「α7RⅡ」を、ソニーストア大阪で触ってきたレビュー。
・35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ「α7RⅡ」、外観レビュー。
・ついに来たよ35mmフルサイズのコンパクトデジタル一眼Eマウント”α7”!
・やたらウキウキで、初めてα7/α7Rを持って撮影してきた!
・α7を持って、横須賀港に撮影に行ってみた。
・α7にマウントアダプター+望遠レンズで、呉港に撮影に行ってみた。
・かなり楽しみに待ってた「SEL55F18Z」が来たからα7他で撮ってきてみた。
・α7で、1/1ガンダムとストライクフリーダムを狙い撃つっ( ゚д゚ )!!!
・α7にあるとかなり重宝するカールツァイスレンズ「SEL2470Z」。
・Eマウント待望のフルサイズ対応望遠ズームレンズ「SEL70200G」を使ってみよう!
・ダイナミックな広角からスナップまでを1本でこなせるフルサイズEマウントレンズ 「SEL1635Z」を使ってみよう。
・広角24mmから望遠240mm(APS-C360mm)までカバーする高倍率ズームレンズ 「SEL24240」を使ってみよう。
・2015年8月8日(土)、福岡天神を歩きながらデジタル一眼カメラ”α7RⅡ”を初めて使ってみた。
・9月19日(土)、ソニークラスタのみんなで撮影会に行ってきたよ。(横田基地友好祭2015 編)
・9月19日(土)、ソニークラスタのみんなで撮影会に行ってきたよ。(国営昭和記念公園 編)
・9月19日(土)、ソニークラスタのみんなで撮影会に行ってきたよ。(銀座~築地、夜散歩 編)
・9月20日(日)、強行突破で「東京ゲームショウ 2015」に行ってきたよ!
・9月20日(日)、ソニークラスタのみんなで撮影会に行ってきたよ。(伊丹空港千里堤防 編)
・2015年10月15日(木)、「平成27年度自衛隊観艦式」の事前公開(体験航海)に行ってきたよ。
・フルサイズと明るいレンズの組み合わせで背景ボケを楽しめる、単焦点レンズ(FE 50mm F1.8) 「SEL50F18F」
・”αシリーズ”Eマウントカメラの性能を出しきれる待望の望遠ズーム(FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS)「SEL70300G」。
・キリっとした解像感とふんわりとろけるボケの柔らかさがキモチイイ! FE 85mm F1.4 GM『SEL85F14GM』と格闘しながら1ヶ月ちょっと使い続けてみた。
・さーさーの葉ーさーらさらー♪の七夕飾りを撮影散歩。(α7RⅡ+SEL85F14GM)
・ビシっと決まる解像感と描写力、ポートレートからスナップまでが1本で撮りやすい、単焦点レンズ Planar T* FE 50mm F1.4 ZA 「SEL50F14Z」。
・ソニークラスタのみんなで、熊本(大観峰・黒川温泉)に行ってきたよ。
・24mmから70mmまで変化できる焦点距離で、どれだけの絵が撮れるか楽しみなレンズ「SEL2470GM」
・ボケ味が主役になるSTFレンズとG Masterレンズが融合したFE 100mm F2.8 STF GM OSS「SEL100F28GM」、外観レビュー。
・「CP+2017」ソニーブースレポート(その1)。トロトロのボケ味と最新機能が合体したFE 100mm F2.8 STF GM OSS「SEL100F28GM」
・「CP+2017」ソニーブースレポート(その2)。軽くて小さい機動性とAFも速くて扱いやすいFE 85mm F1.8 「SEL85F18」
・「CP+2017」ソニーブースレポート(その3)。動画撮影に特化したE PZ 18-110mm F4 G OSS 「SELP18110G」
・「CP+2017」ソニーブースレポート(その4)。フラッシュを使ったプロのスタジオライティングを体験。
・「CP+2017」ソニーブースレポート(その5)。スピード撮影や暗所撮影といったαの性能を試せる撮影コーナーと充実しつつあるαのサポート。
・ソニークラスタと行く!北海道いきあたりばったりツアー!(前編)
・ソニークラスタと行く!北海道いきあたりばったりツアー!(後編)
・2017年の桜の季節を、STFレンズ「SEL100F28GM」、Planar「SEL50F14Z」、Vario-Tessar「SEL1635Z」で撮ってみた。
・GWは「岩国空港基地フレンドシップデー2017」に出かけてみた。α6500+「SEL70300G」で望遠連写にも挑戦してみたよ。